ある日、30歳になった私は、親友からこんな言葉を言われました。
「一人暮らしすると、自分自身の本来のポテンシャルがでてくるよ…!」
と。
引っ越しする2ヶ月前に親友から言われたこと言葉が、トータルで10キロ痩せるきっかけになるとは、この時の私は想像もしていませんでした。
2018年10月から、30歳で人生初の一人暮らしを始めたんですが…
約10キロ近く痩せて、ダイエット成功しました〜!!!

ピーク時は69キロぐらいあり、ダイエットの目標は「60キロを切って、50キロ台になる!」でした。
2018年10月から1人暮らし始めて、2ヶ月間で6〜7キロ痩せていき…。
12月6日には、目標だった59キロに届きました!!!(涙)
大阪から地元の会社に転職して、歩く機会がめっきり減ったこともあり、27歳ぐらいから少しずつ太り始め…
「もう私はこういう体質だから、痩せられないんだ…」って諦めそうな時期もあったんですが、そこから、50キロ台になれたすごい嬉しいし、めちゃくちゃ自信がつきました!
今では、友達や出会う男性に
「めっちゃ痩せたね〜!」
「きれいになったね!」
と、褒めてもらえる機会が増え、女性としての自信が持てるようになっていきました。
やっぱり顕著に周りの反応が変わるので「私はひとつのことを成功できたんだ」って自信にも繋がるし自己肯定感もあがるので、痩せてよかったなぁってつくづく思います。
でも、少し前の私は、変わりたいのに一向に変われず、自分に対して諦めを抱いていたアラサーおデブ女性でした。
そんな意志の弱かった私が、どうやって10キロものダイエットに成功したのか?
なかなか痩せられなくて悩んでるあなたに向けて、私がやってきたダイエット内容をお話しますね。
- ダイエット頑張っても私が痩せれなかった理由
- ズボラだった私が10キロ痩せられたダイエット方法
- 痩せる前と痩せた後の性格の変化について

「自宅にいる時間が増えて、体重が増えてしまった…」
「在宅が続いてストレスが溜まってきてツライ…自宅でストレス発散できるサービスないかな…」
そんなあなたには、自宅で気軽に運動できるオンラインパーソナルトレーニングがおすすめです♪
人に会う機会が減った今こそ、スッキリ痩せて魅力的な自分に変身するチャンスですよ!
\今だけ、無料体験!/
69キロ、30歳。頑張っても全然変われない自分に諦めを抱いていた
私は数ヶ月前まで、69キロもあるおデブ体型でした。
もう「ぽっちゃりって名乗るのも無理!アカン!これはデブや!つらい!」って自覚するぐらいのレベルで太ってました。
めっちゃくちゃ嫌なんですが、読んでくれている人に勇気伝えられるんじゃないかなと思うので、その時の写真を載せますね…。
…いきますよ…。

デーーーン!!!
この頃、実家暮らしだったんですが、「このままじゃヤバイ…!」と自覚はしていたので、自分なりに食事制限も運動も頑張っていました。
大好きな白ご飯の量を減らしてみたり、野菜たくさん食べたり、痩せるためにコントレックスチャレンジやってみたり、ヨガ始めたり、スポーツジムにも通ったり…。
色々頑張ってる。私だって痩せたい。絶対痩せられる。
その思いだけで、痩せると聞いたものは片っ端から試しましたね。
でも、その努力とは裏腹に、全然減らない体重と変わらない体型。
「食べちゃダメだ…」と思いつつも、ついついお菓子に手を伸ばしてしまうスーパー意志の弱い自分。
それでも、走るのもプールで泳ぐのも続けて、なんとか痩せられるように頑張ってました。
「続ければ変われる…!」と信じて、無心に食事制限と運動を続ける日々。
けど、結局体重も体型も変わらなかった。
がんばっても結果が出ない日々が続き、私は少しずつ諦めるようになっていきました。
自己肯定感を取り戻すには、自分を受け入れるプロセスが大事と言うけど、この時の私の受け入れはとてもネガティブな形でした。
なりたい自分像があるのに、なれないもどかしさと変われない苦しさ。
そして、次第に私は頑張ることをやめて、変われない自分を受け入れていきました。
友達に「昔に比べて、マジで太ったよなーwww」と笑われても、笑ってごまかし、親に「また太ったんちゃう??」と言われる度に「そんなことないし!」と現実から目をそむけて知らんぷり。
だって、頑張って成果がでないよりも、諦めてしまったほうがラクだったから!!!(´;ω;`)
変わろうとすることを諦めて太った自分を受け入れたら、もう頑張る理由を探さなくて済む。
私は実らない努力を続けることに疲れ、一生太ったままなんだ、ダメなんだと変われない自分を受け入れました。
だが、しかーーーし!
ダイエットの女神は、私を見捨てていなかったのである!!!
ありがとう!ダイエットの女神!!!ビバ!女神!!!
ブログ更新!\(^o^)/
途中で挫けないように頑張ります💪💪💪生活力つけるぞい!
田舎実家暮らしの30歳、人生で初めての都会一人暮らしにチャレンジ。30代は環境を変えて更に人生を豊かにしていきたい。 https://t.co/yiocx4f7oT
— たっつん@ゆるイラスト (@tatsuun7) October 3, 2018
結局、実家暮らしの時には全く痩せられないまま、私は2018年10月から大阪で一人暮らしをスタートさせました。(当時69キロ)
最初は「不健康な生活しまくって、今より更に太ったらどうしよう…涙」と心配していたんですが…。
環境が変わり、食生活と人付き合いと意識が変わった途端、スルスルと痩せ始め、結果マイナス10キロのダイエットに成功できました!
大阪に引っ越した後、すぐ親友に会ったんですが、今思えばその時親友が言ってくれた冒頭に書いた言葉が痩せるきっかけになったなぁと思います。
私「しかし一人暮らし、ちゃんとできるか不安やわぁ…苦笑」
親友「そうね…。一人暮らしすると、その人の本当のポテンシャルがでてくるよ!」
私「え…?ポテンシャ…ル…???」
親友「だから、もしかしたら一人暮らしでめっちゃ痩せるかもしれんね…!」
この当時は、この言葉の意味が理解できませんでしたが、今では親友が伝えたかった意図がはっきりとわかります。
痩せる前と痩せた後のビフォーアフター写真とマインドの変化について

一人暮らし始めて10キロ近くのダイエットに成功!😭💖
やったーーー!!ついに目標やった60キロを切って50キロ代に!(´;ω;`)💖
やっぱり環境と食生活と意識を変えたら痩せるよ…!30歳の私でも痩せられたからみんなもできる…!✨
引き続き筋トレして、健康的バディー手に入れるぞい!(*’▽’*)💡 pic.twitter.com/YMzdM7yE8d
— たっつん/ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年12月6日
30代になると代謝(栄養をエネルギーにする力)が落ちていくので、痩せにくくなると言われています。
でも、30歳の私でも10キロダイエット成功したので、30代からのダイエットでも「意識とやり方次第」で痩せられることを証明しました。
では、痩せる前・痩せた後の写真と、意識の変化を紹介しますね!
実家暮らしで太ってた頃の私(69キロ)


激ぽちゃ!!!
とにかく自分に自信が持てなかったこの頃のマインドはこちら。
- 体型が隠れる服が安心する
- 猫背気味
- 自分のことをブサイクだと自覚している
- だから写真が嫌い
- うまく笑えない
- 私がおしゃれしたところで意味がない
- 自分を本当の意味で、受け入れられていなかった
- 「こんな私を好きになってくれる男性なんて、いるはずない」と心のどこかで思っている
いや〜〜、もう完全に女性としての自信ゼロ!無!虚無!!!
元々、性格は明るいし自己受容できてると思いこんでましたが、深層心理では自分の女性性を否定していたんですよね。
なので、太っていた頃は女性らしいふわっとしたスカートやワンピースを着ることに抵抗感があり、あえて男らしいスキニーやジーンズばかりはいてました。
あと、写真がめちゃくちゃ嫌いでしたね。笑
友達同士で「アイコンに使う、キレイな写真取りあおう!」って話になり、カメラ上手な友達に写真を撮ってもらったことがあったんですが…
「うぐ…きっとデブスに写ってるんだろうな…みんなの視線がキツイ…」
と自意識が強すぎて上手に笑えず、苦笑いで引きつった顔の写真が残りました…。笑
一人暮らし始めてから、痩せた私(59キロ)


68キロから60キロの変化!😳
8キロ痩せることのメリット
・痩せたねって褒めてもらえる💖うれしー!
・着れなかった服が着れる
・身軽になってあちこち出かけたくなる
・自分の体が愛おしくなる
・自分がもっと好きになる💖8キロ痩せることのデメリット
・寒い😇 pic.twitter.com/FtD2U4bIet— たっつん/ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年11月11日
そして、痩せてからのマインドがこちら。
- ノースリーブ、ニットなど体型が出る服を選ぶように
- もっとキレイになるには、何したらいいかな?と考えるように
- 笑顔の自分、なかなかええかも♪と思えるようになった
- 美容に興味を持ち始める
- 痩せただけの貧相な体じゃなくて、健康的な体になりたいと思う
めっちゃ変化しましたね!(笑)
心理学者ウィリアム・ジェイムズの名言で
「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
という言葉がありますが、私は痩せてこう思いました。
環境が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、見た目が変わる。
見た目が変われば、心が変わる。
では、私が実際に10キロ痩せたダイエット内容を紹介していきます。
10キロ痩せた私が実践したダイエット内容を全部公開します!
引っ越ししてから痩せるために、意識したのはこちらの4つ。
では、ひとつずつ紹介していきますね!
①食事編:とにかくタンパク質&栄養素をしっかり取る!
昨日のパーソナルジムで、食事生活を聞かれ
朝:ゆで卵、プロテイン、納豆
昼:スープかゆで卵、納豆
夜:スープ、プロテイン
間食:ナッツ
(週1白ごはん食べる)って答えたら
「めちゃくちゃストイックですね…」
「僕らトレーナーが実践してるような食事ですね」
って褒められて嬉しかった…😊 https://t.co/WYMDsSicuz— たっつん/ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年11月22日
激太りし、そして10キロ痩せてみて実感したこと。
太ってる人の原因、第一位は絶対食事。
私は痩せられない自分を受け入れられなくて「遺伝子で、そういう体質だから〜」って思い込んでたけど、違った。食事内容やったわ。
人は見た目が9割だし、ダイエットも食事が9割やわ。
振り返ってみると実家の時は、常に家にお菓子やら食べ物がある状態だったので、誘惑に負けて目に入ったものをとにかく食べてましたね…。
そして、太ってる人あるあるだと思うんですが「ストレス発散が食べること」になってる人はヤバイ。
楽勝で太る。毎日生きてるだけで、太っていく。
私自身も体験したんですが、仕事などでストレスが溜まると、すぐに何か口にいれたくなるクセが染み付いてしまっていました。
お腹が空いたわけでもないのに、とにかく食べてストレスを解消しようとするんですね。
でも、食べることでストレスが解消されるのは、満腹感が得られるほんの一瞬だけ…。
そして、またストレスが溜まると「満腹感を感じられれば、ストレスが緩和される」と学習してしまっているので、永久に食べ続けるようになるんです。
ストレス感じる→ストレス解消に食べる→太る→太った自分に罪悪感&ストレス感じる→更に食べる…
私の過食が酷かった時は、お腹空いてないのにとりあえずラーメン食べて、その余ったスープで白ごはん2〜3杯食べてました。
こんな食生活してて、逆に太らんほうが不思議ですよね。笑
あなたが痩せられないのは色んな要因がありますが、食生活バランスが悪い可能性が一番高いと思います。
本気で痩せたいなら、まずは食生活から見直していきましょう。
ダイエットをシンプルに考えると、
摂取カロリー<消費カロリー
にすれば、自然に痩せていきます。
食べ過ぎてしまう人は、摂取分を上回るレベルで運動頑張る。
運動を頑張れない人は、そもそもの摂取カロリーを減らす、という具合で食生活を見直してみて下さい。
一人暮らし始めてからの、私の食事内容はこちら。
- 朝:プロテイン、ゆで卵、納豆ご飯、スープ
- 昼:スープ(お味噌汁)、白ごはん、もしくはラーメン・パスタ(糖質OFFのもの)
- 夜:プロテイン、ゆで卵、スープ、野菜を意識して取り入れる
- 間食:ほぼなし。食べてもナッツ。お腹空いたらお水(白湯)か紅茶飲む!
- サプリ:ビタミンはマスト!
森拓郎さんの『オトナ女子のための食べ方図鑑』でタンパク質の必要性を知ってから、毎日意識してタンパク質を取るようになりました!
あと「マゴワヤサシイ」も意識しつつ、お肉を多めに取るようにしています♪

- 豆
- ごま
- わかめ
- 野菜
- 魚
- しいたけ(きのこ類)
- 芋
私が毎日の生活でかかさず取るようにしているのは、卵・納豆・野菜・お肉。
卵はとにかく万能!!!
卵って、手軽に美味しく料理できるし、栄養素たっぷりで最高の食料なんですよね〜!
手軽に食べたいので2〜3個ゆで卵にして、小腹が空いた時にはゆで卵を食べるようにしています。
さきほど紹介した『オトナ女子のための食べ方図鑑』を読んでから、正しい食事や間違ったダイエット方法について知識を得た結果痩せていったので、本当に体にいい食事が知りたい人は、ぜひ読んでみてください。

あと、食事以外で意識して摂取しているサプリは、
- プロテイン
- ビタミン
- 鉄分
- 亜鉛
です。
勘違いしてる方結構いると思うんですが、プロテイン飲むだけでそんな簡単に筋肉がつくなら、ボディービルダーは苦労しません。笑
脂肪はつけるのカンタンだけど、筋肉つけるのって大変なんですよね。飲むだけではムキムキにならないので安心してください。
前に「このプロテイン甘すぎて無理かも…」と言ってたやつ、水で割って飲んでたから妙な甘ったるさ感じてただけで、ちゃんと牛乳やらフルーツ入れて飲んだら甘美味しかった🤤💓🍑
(それでもザバスに比べると激甘なので甘いの苦手な人は注意💡)https://t.co/OdHzsL36kc https://t.co/OPXVc841us pic.twitter.com/e8C46hmooy
— たっつん@ゆるイラスト (@tatsuun7) January 8, 2020
プロテインには、肌や髪の毛を作るのに必要なタンパク質が豊富に含まれているので、キレイになりたい女性こそ飲むべきなんですよね。
プロテインは、色々試して飲んだ結果、こんな感じです。
- まず最初に試すなら:SAVAS
- 味にこだわりたいなら:ウェリナ
- 品質とブランド重視なら:ゴールドスタンダード
しかし、プロテインを飲む時の注意点がひとつ。
プロテインを飲むだけで運動しないと、普通に太ります。
しっかりと運動をした上で、飲むと効果がでるものなので「プロテインって飲むだけで、痩せるんだ…!飲んでみよう!」と勘違いしないように注意してくださいね。
昔のプロテインって、バリウムみたいなでめちゃまずかったんですが、最近はに甘くておいしいものがたくさん発売されてるので、初めての方でも飲みやすく作られています。
女性人気のプロテイン
①ザバス ②ウェリナ ③ゴールドスタンダード
の3種を飲んだ、私の個人的感想。
ザバス:味、値段ともにベーシック✨
ウェリナ:値段はやや高め。でも味がめちゃ甘い!飲みやすくておいしい!
GS:ボリュームすごすぎてとにかく笑う。腹筋鍛えられそう。甘さは一番控えめ。 pic.twitter.com/ZEQQeRoJWG— たっつん🌟図解イラスト (@tatsuun7) 2018年6月11日
SAVASココア味は、ジュースみたいで飲みやすいです!初めてチャレンジする人におすすめのプロテインですね。
SAVASに飽きてきた人には、ウェリナソイプロテインの黒蜜きなこ味をおすすめします♪
「ほんまにこれ、プロテインなん!?」ってビックリするぐらい甘くて美味しかった♪
「これジュースじゃないの…?砂糖入ってないの!?」って思うぐらい美味しいものがたくさん発売されているので、一度試してみてくださいね!

ビタミンは、昔木村カエラちゃんが「美肌になるために飲んでる〜」っておすすめしてた、原末タイプのものを水に混ぜたり、時々プロテインに混ぜて1日2〜3回ほど飲んでます。
ただ原末は、かなり酸っぱい&飲みすぎると胃が荒れるので、胃荒れが心配な人には、錠剤タイプがおすすめ。
(一回、ネイチャーメイドの錠剤買って飲んでみたんですが、錠剤が大きくてなかなか飲みづらいんですよね…。結局粉末タイプに戻しました…!)
そして、最後は糖質制限について。
10キロ痩せるって考えると、「糖質制限もガッツリして、めちゃくちゃストイックな食事しなきゃダメなんじゃ…」って思った方は、安心してください!
私は、普通に白ごはんも食べてたし、ラーメンやパスタも時々食べていました。
(ただしパスタは糖質OFFの商品をなるべく選んでました)
てか、そもそも完全な糖質制限って、体にあまりよくないよ!って研究もでてるんですよね。
友達に10キロ痩せたって話したら「え!?じゃあ、めちゃくちゃ厳しい糖質制限してたん?」って高確率で聞かれますが、私は「白ごはん食べたいな〜」って時は食べてましたし、海鮮丼やお肉&白ごはんがっつり!みたいな料理も作ってました。
だから、全くガマンしてる感覚もなかったし、ストレスを貯めずにうまく痩せることができたんですよね。
ダイエット成功の秘訣は、ストレスコントロールができるかどうかにかかってます。
暴飲暴食しない環境づくりしながら、ガマンしすぎず、上手にストレスコントロールして、痩せていきましょう…!
最後にお菓子なんですが、基本は買いません。
友達が家に遊びに来てくれた時に買うぐらいで、一人暮らし始めてから食べる機会がめっきり減りました。
「絶対食べない!」と決めちゃうとストレスを感じてしまうと思うので、時々なら食べてもOKぐらいのゆるさにするといいかなと思います。
ただ健康面で考えると、お菓子には体に必要な栄養素は全く含まれていないので、なるべく食べないほうがいいです。
もし「ちょっと小腹空いたな〜」って時は、集中力を維持してくれる低GI・塩分ゼロのミックスナッツを食べるように心がけています。
- 卵、お肉、魚、プロテインなどでタンパク質を取る!
- マゴワヤサシイを意識!
- お肌にはビタミンも不可欠
- お菓子はほぼ食べない
- 糖質制限もストイックにはやりすぎない
- ストレスを溜めない生活を♡

②運動編:とにかく歩く!自分にあった正しい運動、筋トレフォームを学ぶ
次は運動編!
実家暮らしの時は、田舎に住んでいたので移動は99%車でした。
買い出しも車なので、歩く機会はほぼゼロ。
更に追い打ちをかけるように、私は自宅で仕事をしているので…
運動する機会が本当にない!!!
毎日車移動&日中は家でじっとしてる。
運動する時間がほとんどない。
これが、太る大きな原因になっていたと思います。
「これじゃヤバイ…!」と思って、ジムに通ってみたり家でヨガや筋トレもやっていたけど、自己流でやっていたので正しいフォームで行えず、成果がでなかったんだと思います。
一人暮らししてから、運動も大きく変わりました。
- 買い物は自転車生活!
- 駅まで歩く!&なるべく階段!
- 一駅手前で降りて、なるべく歩く!
- 初めてのパーソナルジムデビューで、正しいスクワット法を学ぶ!
都会に引っ越しして利便性が良くなった分、歩く事が増えました!
田舎で暮らしてた時は、車がないと生活できないので必然と歩く機会が減っていたんですが、都会に住むと徒歩圏内で駅にいけるし、行ってみたいお店がいっぱいあるんですよね。
だから、必然と外に出る機会も増える!
あと、スーパーの買い出しも歩いていける距離にあるので、自然と歩く回数が増えました。
もともと歩くことは好きだったので、環境が変わったおかげで生活が変わり、結果体重が減っていったんだと思います。
あと「ジム通いしてるけど、全然痩せない…(涙)」って人は、自分が痩せるために必要な消費カロリーをわかってなかったり、そもそも適切なフォームで筋肉を使えていないというのが原因だと思います。
そういう方は、マンツーマンで正しいフォームを教えてくれて、適切に効率よく筋トレの仕方を学べるパーソナルジムに通いましょう!
スクワットでいじめた後に更に片足スクワットはちゃめちゃにきつかったし、今日もトレーナーさんが笑顔でスパルタやった…😇ご褒美
けど終わった後、爽快〜〜〜!!! pic.twitter.com/nJRiZE3ceA
— たっつん@ゆるイラスト (@tatsuun7) March 27, 2020
私もパーソナルトレーニング通ってたんですが、正しいフォームかどうかをプロのトレーナーさんがしっかり指導してくださるから、最短で痩せられる運動法が身につくのでおすすめです!

そんなあなたには、自宅でプロのトレーナーさんからパーソナルトレーニングが受けられる「オンラインパーソナルトレーニング」がおすすめです!

豊富な知識を持っているトレーナーさんにしっかりフォームチェック&食事管理も指導してもらえるから、正しい知識でダイエットすることができます。
1人でムダに頑張り続けて疲れるなら、パーソナルトレーニング使って最短でスリムな体に近づきませんか?

\今だけ、無料体験!/
- とにかく歩く!ひたすら歩く!
- エレベーター、エスカレーターはなるべく使わずに階段!
- 健康的に痩せるには、筋トレも必須!
- 自分にあった運動方法を学ぼう
- スポーツジムに通ってもなかなか痩せられない人は、パーソナルジムに通おう♪

③生活編:身なりに気を配る&歩く時の姿勢に意識を向ける!
田舎に住んでいた時は、とにかくラクしたくてスニーカーばかりはいてましたが、都会に来てからは、なるべくヒールをはいて出かけるようになりました。
なぜかというと、ヒールはいてる女性は足が細くてキレイな人が多いことに気づいたからです。
それから少ししんどいけど、できるだけヒールをはく回数を増やすよう心がけました。
友達と遊びの時も、デートの時もなるべくヒール…!
ヒールで歩くと、スニーカーの時よりも足の筋肉使う感じするし、足もキレイに見えるんですよね◎
「毎日スニーカーで生活してるわ…」って人は、時々ヒールはいて足元から気持ち高めていくのおすすめです♪
あと、ヒールの話にも繋がるんですが、人の目を意識するってのもポイントですね!
田舎だと近所にお年寄りの方しかいなくて、身なりも適当だし「太っても別にいっかー」って意識低めなマインドでした。
でも、都会は人がたくさんいて、お洒落な人も多いし少し出かけるにも人目が気になるようになりました。
「ちょっとスーパーに買い物行くのでも、少しは身なり整えないと…」
それから、見た目に気をつかうようになっていきました。服装に気をつけたり、メイクも研究したり…。
そういう小さな意識があるかないかで、毎日少しずつ自分の行動って変わっていくんだなって実感しましたね。
あとは、姿勢・歩き方を意識しました!
私、普段PC&スマホをずっと見てるので、ストレートネック&猫背が酷いんです…(涙)
美容本で色々勉強していくうちに「美人は姿勢がキレイ!」ということに気づき、なるべくPCをしている時にも、キレイな姿勢を保つように心がけるようになりました。
それから、外で歩く時の歩き方も意識するように心がけています。
ヒールが不慣れすぎて、ギクシャクした変な歩き方になってしまってたんですが、それも少しずつ少しずつキレイな歩き方に見えるように意識して歩くようにしています。
- 足の筋肉使うように、なるべくヒールでおでかけする
- 普段の姿勢や歩き方も意識して体の筋肉を使う!
④マインド編:恋をする♡(疑似恋愛でも可!)&美人マインドをインプットする
ダイエット中にうまく利用したのは、恋心!!!
引っ越ししてから、ステキやな〜と思う方に出会い、「彼にちょっとでもかわいいって思われたい!」ってのが原動力になって、ダイエットと自分磨きがんばれました!!
結局、失恋しましたが、彼のおかげで出会えなかった自分に出会えたし、より自分のことを好きになれたので、出会えて本当によかったと今でも思っています。
実際、好きな人ができてから美意識があがり、ダイエットを始め、メイクや髪型、ファッション筋トレなど色んなことが楽しめるようになっていったんですよね♪
もちろん常に恋しておく必要はないですが、「彼に好かれたいし、もっと最高の自分に出会いたい!」ってプロセスは一度は経験したほうがいいなって思います。
恋が叶っても叶わなくても「大好きな自分に出会えた」という経験は決してムダにならないから。
「リアルに好きな人がいないんやけど…(涙)」って人は、芸能人や架空の人物でもOKです!
芸能人に恋心抱いてる時でも、実際に恋愛してる時の状態と同じホルモンや効果がでるそうなので、「俳優の@@さんが好き〜♡見てるとドキドキしちゃう…彼とデートするならどんな服着ていこうかな…」と妄想しましょう!
ちなみに、私は家で一人作業してる時は、部屋に「中村倫也さんが一緒の部屋にいる…」って妄想しながら生活してましたwww
自然と「姿勢とか身なりとかちゃんとしなきゃっ…」って意識になるのでおすすめです。
(はたから見たらヤバイやつなので、あまり周りの人には話さないようにしましょう)
それから、美人マインドについて。
あと、私は根強くブスマインドがインプットされてしまっていて「でもこんなに自分が頑張ったところで…」とネガティブ思考がなかなか抜けませんでした。
そこで、私みたいにブスマインドから美人マインドに変わった成功者を探すことにしました。
ツイッターを色々見てると、元ブサイク、今美人に変身したフジコさん(@ogoogoyakitori)を知ります。
ブスが美人に憧れた話です。 pic.twitter.com/wuAlki05SY
— フジコ (@ogoogoyakitori) September 8, 2016
それから、フジコさんの『「美人は性格が悪い」って本当! ? ブスが美人に憧れて人生が変わった話。』を買って読んで、内面から美人を目指しました。
「私なんかが頑張ったところで…」という弱い気持ちと戦うのも、ダイエットのひとつの壁です。
なので、本やリアルで変わって魅力的に変わった人の話を聞いて「私も…がんばりたい…!」とモチベアップするのがおすすめです!

あとは「こんな女性になりたい…!」という憧れを作るのも大事♪
私の憧れはPerfume!♡(だいすきです)

部屋にポスター貼ったり、ネットでPerfumeの画像見ては「はあああ…こんなステキな女性になりたい〜〜〜♡」と頑張るモチベにしてます♡
- 恋をする♡(中村倫也でも可)
- 美人のファッション、考え方、生き方をインプットする
- 憧れの女性を見つける!
まとめ 10キロ痩せて自分がもっと好きになれた♪
以上、アラサーの私が69キロから59キロまで10キロ痩せた方法でした!
- 食事編:とにかくタンパク質&栄養素をしっかり取る!
- 運動編:とにかく歩く!自分にあった正しい運動、筋トレフォームを学ぶ
- 生活編:身なりに気を配る&自分にとことん尽くす!
- マインド編:恋をする♡(疑似恋愛でも可!)&美人マインドをインプットする
自分自身でも大きな変化にびっくりしているんですが、劇的な体重変化を経て私はこう学びました。
そっか、私が痩せられなかったのは、自分自身のせいでも遺伝子のせいでもなく、環境と意識のせいやったんや。
と。
実家暮らしの時は本当に誘惑が多すぎて、ガマンするのが本当に辛かった…。というか、ガマンできてなかった。笑
私は環境を変えて、食事と意識が変わって結果的にダイエット成功できたけど、1人でダイエットって誘惑もあるしツライことのほうが多いので、1人で頑張ろうとしても失敗する可能性のほうが高いんですよね。
そして、また「私は頑張っても痩せられないんだ…私なんて頑張ってもムダだ…」と負のループに入ってしまうので、何回やっても痩せられずダイエット失敗してきた人は、まずは1人で頑張ろうとするのをやめましょう!
家族と一緒に生活している人は、家族の協力が必要不可欠になってきます。
家族と一緒に生活している人は、家族にダイエットを宣言してなるべくお菓子&高カロリーなメニューを減らしてもらうとかですね。
ただ、自分だけカロリーの低いメニューにしてもらうのもなかなか難しいと思うので、いっそのこと家族も巻き込んでダイエットする!ぐらいの改革が必要になってきます。
そして一人暮らしの人は、ダイエットに関して正しい知識を持っているトレーナーの存在が必要不可欠です。
今までダイエット頑張っても痩せられなかった人は、1人でやるから失敗していたと思います。
本気で痩せたいなら、他の人を巻き込んだりプロの力を借りて、チームでダイエットに取り組みましょう。

とりあえず、目標の60キロの壁は破ったんですが、まだまだ自分自身を追求して更に筋肉質で健康的な体になっていきたいですね〜。
めっちゃ長文になりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました♪
ダイエットはツライ。やけど、その分目標を達成した時の喜びがご褒美として必ず返ってきます!
男は裏切るかも知れないけど、筋トレは絶対裏切らない!!!
だらしなくて意志の弱かった私でも10キロ痩せて変われたから、あなたもきっと変われる。
正しい知識をつけて、一緒にがんばりましょう!
過去の恥ずかしい写真とかも勇気出して載せたので(笑)
参考になったら、シェアしてもらえるとめっちゃ嬉しいです(*´ω`*)♡
これから更にダイエット頑張るモチベになります!
この記事への反響はこちら
たっつんさん、ホンマ綺麗になったな〜って思いました✨
可愛い→綺麗なお姉さんって感じ!
私も姿勢&パーソナルってめっちゃ大事やと思います◎
そして恋してる女性って本当に可愛い💕 https://t.co/om2gu9gR4B
— なごみ (@nago_bon) 2018年12月17日
2ヶ月で10キロはすごい!!
見習おう。。もう産後太りは通用しない😂(娘2歳w) https://t.co/NHuAUm8r4M— kanaoda婚活 (@kanaoda74) 2018年12月17日
すばらし〜〜〜!!見た目もそうだけど内面もポジティブになれるのはすごく意味のあることだと思う。何より健康的で良いね💪
30歳の私が2ヶ月で10キロの減量に成功したので、ダイエットでやってきたこと全部紹介します https://t.co/JPPGCkbvFE @tatsuun7より
— OMG👁🗨 (@omgoxorg) 2018年12月17日
ウエストくっきり!お肌つるつる!
キレイに10キロ痩せてて度肝抜かれた🤣✨
アラサーのダイエットは健康的にキレイに痩せることが大事🙆♀️30歳の私が2ヶ月で10キロの減量に成功したので、ダイエットでやってきたこと全部紹介します https://t.co/JklxLQGuEL @tatsuun7さんから
— よりこ@ミニマリスト (@yoriko_minimum) 2018年12月17日
【30歳女子が2ヶ月で10キロ痩せた体験談】
たっつん(@tatsuun7 )本当に最近キレイになったもんなぁ〜(うらやましい)
☑︎食事が9割
☑︎タンパク質&ビタミン
☑︎運動も!いやぁ…リアルな体験談は刺激になる‼️
30代だから痩せられないわけじゃない🔥🔥🔥
— せらなつこ (@sera_natsu) 2018年12月17日
追記 2019年3月〜更に体重落ちて53キロまで痩せました!
断食生活最終日✨
1日目夜は吐き気に襲われ「ちぬ…😇」って感じで絶望感MAXやったけど、2.3日目は体も心も超絶快調…🙌✨そして一時的なものやろうけど、さっき体重測ったら53キロに…😳体脂肪も久々に20%台へ。1日で2キロ減るってすごい通り越して怖い😳笑
これが噂のケトン代謝?🤔#断食ラボ pic.twitter.com/6F4R76Difz
— たっつん🌟図解イラスト (@tatsuun7) 2019年3月6日
3月に人生初の断食に挑戦!
食べない生活&腸内環境リセットされたこともあり、一瞬ですが体重53キロまで落ちました…!\(^o^)/
現在は55キロ前後を推移してます。体脂肪は28%まで減りました…!嬉しい!!
しかし、ここまで痩せてみて「体重、体脂肪よりもフォルムが大事かも…」ということに気付かされて。
やっぱり筋トレ重視しながら、理想の体型目指していきたいと思います♪
▲仕事用のアカウントなので、雑ツイート多めですが、時々ダイエットや筋トレのこと呟いているので、フォローしてもらえると嬉しいです(*´ω`*)♪
やせ顔かわわ!
ありがとうございます…!!!これからもスタイルキープできるようにがんばります!
私もダイエット頑張っています!✨たっつんさんとは比べ物にならないくらい、元は、百キロ近く、太ってしまっていたのですが、只今、91キロと、8キロ以上痩せました!✨私の場合は、年単位でじっくりとしていて、去年一年で、6、3キロくらい?痩せて、今年始まってからは、更に、2、3キロ減です。4月はじまりで始めました。私は、去年一年は、アイス、チョコが、やめられなかったのですが、鉄分をとるために、レーズンを食べ出したら、間食は、それですんでしまい、今は、やめることができました!✨食生活は、野菜ジュース、黒酢ジュースをやめ、お野菜お肉を使った痛めものにしたり、大根サラダで、デトックスしたり、(一週間一本)大根サラダに和えるシーチキンは、水煮にしたりと工夫して、頑張っています!✨あと、私も卵入りの納豆を食べたりしています。とりあえずのおっきな目標は、72キロなので、あと、20キロ弱。☆✨一年七キロ痩せるとして、あと、三年かけて、頑張ります✨たっつんさんみたいに、笑顔に自信が持てるように、がんばりたいです。私は病気のため、心臓に負担がかかるから、体重はおとしていきたいんです✨
さらさん
返信遅れてしまったんですが、コメントくださりありがとうございます!
8キロ以上痩せたんですね!すごいです(*´ω`*)♪食生活も頑張って改善しててすごいと思います!
私がダイエット成功できた理由のひとつは、「痩せたい以上の大きな目的があった」ことにあります。
「痩せたい」のはもちろんなんですが、それ以上に「健康な体になりたい」って気持ちが強くて…。
ダイエットは誘惑との戦いなので、それを打ち消すほどの強い動機が必要になります。
さらさん自身も「心臓への負担がかかるので…」と書かれているので、そこを理由に頑張るのもひとつの手かもしれませんね…!
私も全然自信持てなかったけど、痩せて見た目も変わって服装も変えて褒めてもらう機会が増えて、段々笑えるようになってきました♪
焦らず、ちょっとずついきましょう。さらさん応援していますね♪