イラスト初心者の私でもできた!「ブログで毎月イラストの仕事が貰えるようになるノウハウ」を大公開!
ブログを活用すれば、初心者の方でもカンタンに仕事をもらえるようになるよ~♪
[chat face=”woman_worry.png” name=”イラストの仕事がしたいあなた” align=”left” border=”none” bg=”gray”]絵を描くのが好きで、いつかイラストの仕事してみたいなーって思ってる。でも、素人だしどうやって仕事を貰えばいいのかわからない…。イラストの仕事のもらい方が知りたい…![/chat]
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”right” border=”none” bg=”red”]そのお悩み、毎月イラストのお仕事を頂いているフリーイラストレーターのたっつん(@tatsuun7)が解決します![/chat]
今回は私の経験を元に「ブログでイラスト依頼を貰えるようにする手順と方法」を紹介します。
- イラスト依頼が欲しい!
- ブログ経由で仕事・依頼をもらえるようになりたい!
こんな方は、ぜひ読んでみてください♪
\あなたの得意や経験を出品しよう!/
『ココナラ』に登録して、イラスト出品する
ブログでイラスト依頼を貰うための手順まとめ
1、料金表ページと問い合わせフォームを作る
まずは、仕事を受けるための下準備をしましょう。
例えばあなたが誰かに「イラストを依頼したい!」と思った時、イラストレーターさんのブログを見ても
- この人はいくらで仕事を請け負ってくれるのか?
- どこから問い合わせすればいいのか?
というのが、わかりにくくかったら連絡するもの戸惑ってしまいますよね。
下手したら依頼するのをやめてしまう場合も…。
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]なので、まずは依頼を受ける環境づくりからしていきましょう。[/chat]
料金ページは
- イラストをいくらで描くのか?
- オプションはあるのか?
などを詳しく明記したページを作りましょう。
私のイラスト依頼募集ページには
- 料金
- 仕上がりサイズ
- 過去実績
を記載しています。
依頼者に不安を持たせないためにも、情報は細かく書きましょう。
そして、この依頼ページを作る時に悩むのが料金設定。
「相場いくらぐらいなのかなー…」
「そもそも自分の絵がどのぐらいの価値なのかわからない…」
と悩んでしまうと思います。
私は、
- だいたいの相場をネットで調べて設定
- 周りの人に「どの金額なら依頼したいって思う?」と聞く
- とりあえず実績ができるまで500円〜1000円で引き受ける
という方法を取りました。
とにかく最初は実績がなくて「実績を作って、認知されるのが大事だ!」と思ったので、アイコンイラスト1枚500円に設定してイラスト依頼を受けていました。
そして、ツイッターのフォロワーが5,000人と増えて認知度が高まるのと同時に、料金も少しずつあげていきました。
あと、意外と忘れがちなのが、問い合わせフォームです。
あなた「え?メールアドレス記載してるし、問い合わせフォームいらんくない?」
いる!絶対いるから!!!
私のブログに連絡用としてメールアドレス載せてるけど、直接メールで連絡くれる人ってほとんどいなくて、ほぼ9割の方が問い合わせフォームから仕事依頼メールを送ってきます。
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]なんとなく直接メール送るよりも、フォームから依頼するほうがワンクッションある感じがして、送りやすいのかもね。[/chat]
今はワードプレスなので、Contact Form 7というプラグインで問い合わせフォーム作っていますが、はてなブログのときはGoogleフォームを利用していました。
▲Googleフォーム画面
どちらも無料ですぐにお問い合わせフォームが作れるので、まだ作ってない人は設置してみてください。
WordPressの人:『contact-form-7』でフォームを作る
はてなブログの人:Googleフォームを使う
2、依頼を受けて作品を溜める!
仕事をもらうための下準備ができたら、次は実際に作品を増やしていきましょう!
作品の数が多い人は、この行程を飛ばして「3、作品集を作る」へ進んでもらってOKです。
あなたが「イラスト描きます!依頼ください!」と思っていても、サンプルとなる作品がなければ
「この人は、どんなテイストのイラストを描く人なのか?」
というのが伝わらないし、安心して依頼してもらえませんよね。
なので、まずは自己アピールできるイラストを増やしましょう!
掲載できるイラストがひとつもないなら、自分でイラストをコツコツ描いてツイッターで発信していくか、最初はココナラなどを使って仕事を受けて少しずつイラスト事例を集めていきましょう。
突破口としては、ブロガーさんのアイコンを作るのが超おすすめです!
なぜかというとブロガーさんは発信力を持っている人達なので、アイコンを描いたら「描いてもらった〜かわいい〜」と宣伝してもらえて、その発信を見た別の方からまたお仕事がもらえるようになります。
私の場合は、ヒトデさん(@hitodeblog)のTwitterアイコンにイラスト採用されたのと
なかむーさん(@yuyachama)の紹介でレンタさんからヘッダー依頼をいただいたことが大きなきっかけになりました。
たまに「アイコン変えたいなー」ってアイコン募集かけるブロガーさんがいるので、そういう人を見つけたらダメ元でもいいからイラスト描いて、速攻送りつけましょう!笑
相手が発信力あるブロガーさんで、もし採用してもらえたら、そこからドカーン!と依頼増えたりするので、超チャンスです!
もしも、依頼者やイラスト募集してるブロガーさんもなかなか見つからない場合は『ココナラ』で、イラスト作ってくれる人を探している方がいるので、そこで応募してみましょう!
自然にイラスト依頼の連絡がくるまでは、まずは作品数を増やすこと。
そして「この人はこういうテイストでイラストを描く人だ」という認知を高めていきましょう。
描きまくっているうちに画力もじわじわあがっていくので、一挙両得♪
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]作品数が少ない人は、とにかく作品を増やすことに集中![/chat]
3、作品集を作る
作品がある程度集まってきたら、今までの作品をまとめたポートフォリオ(作品集)を作ります。
私の場合は過去に描いたイラストがいくつかあったので、自信があるものをプロフィールページにサンプルイラストをちょこっと載せていました。
私が最初に作ったポートフォリオは簡易的なものですが、しっかりした作品ページを作るなら、Tumblrがおすすめです。
カスタマイズで、おしゃれなポートフォリオページが作れますよ♪
あなた「ポートフォリオ作りたいけど、Tumblrの操作方法わからん…」
って人は、サルワカさんの「Tumblrなら簡単!おしゃれなポートフォリオサイトの作り方」のページで設定方法が詳しく解説されているので、参考にしてみてください。
4、イラスト事例をブログで発信する
最後に、作ったイラストの作成過程などをブログやツイッターで発信していきましょう♪
私は依頼してくださった方のイラストができるまでを、ブログ記事で紹介しています。
≫ディズニーブロガー『Disney Seasons』のユミさんアイコン作成
「イラスト過程を書いた記事なんて需要ないかな…?」
と思って途中でやめようとしてたんですが、読者さんが「イラスト記事好きです!」って言ってくださったので続けています。
たっつんさんのイラスト記事はとくに楽しみにしています\(^^)/一度勤めて、フリーランスでお仕事してはるのに憧れます!
— あさだ@ミニマリスト (@le0mo0) 2017年5月12日
実は、依頼もらうきっかけで一番多いパターンが
「○○さんのアイコン依頼記事見て、かわいいなと思って依頼しました!」
ってやつです。
私発信の記事よりも、依頼者の方ブログ発信で、その依頼者さんのフォロワーさんが私に依頼をくださるという流れがとても多いです。
なので、最初知名度があがるまでは「記事に書いてくれたら値引きします!」とかやってもいいかもしれませんね。
アイコン作って終わり!じゃなくて、
「作る」→「発信する」
までをワンセットにしていけば、続けて依頼をもらえるようになっていくと思います。
実際、私はイラストスキルとブログの発信力をかけ合わせたことで、営業しなくても毎月イラスト依頼が貰えるようになりました!
営業スキルが全くないので、ありがたいですね…!
素人でもブログをうまく活用すれば、依頼をいただけるようになります。
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]ブログに敏腕営業マンの役目してもらおう~♪[/chat]
おまけ ブログと合わせてツイッターも活用しよう!
ブログでイラスト仕事をもらう方法として書いてきましたが、ブログと合わせてツイッターも活用しましょう。
ブログよりも密接なコミュニケーションを取りやすいのがツイッター。
ツイッター経由でも仕事に繋がることがあります。
好きなアーティストについて呟いてたら、お仕事依頼貰えたりするツイッターは本当に神🙌
— たっつん@図解イラスト (@Tatsu_2015) 2017年10月31日
ツイッターで好きなアーティストについて呟いてたら、共通点を感じてくださったえむさんからイラスト依頼頂きました♡
まとめ 素人からイラストレーターになろう!
[box01 title=”素人からブログでイラスト依頼もらう方法まとめ”]
- 料金表ページ、問い合わせフォームを作る
- 作品を溜めていく
- 作品集を作る
- イラスト事例を発信する
- おまけ ツイッターも活用しよう
[/box01]
自分のスキルをブログで売りたい、サービス発信したいって人はぜひ今回の記事を参考にしてみてください♪
作品数少ない人は、ココナラで依頼を受けてボリュームを増やしていきましょう!