定食がサブスクで食べられるサービスがあるって知ってますか?
2020年6月、大阪エリアで飲食店を経営する株式会社SASAYAグループが定食が食べ放題になるサービスを始めました!
月額7,770円で、SASAYA系列店の定食(1,000円以下)が1日2回食べられるという超絶お得な内容だったので、私も登録して使ってみました!
今日からサブスク定食民になりました🙌
夕方頃行ったら、1000円以下のメニューが売り切れてしまってたので、今回は追加100円だけ払って元気定食注文✨💪
TKG〜!ナスの煮浸し〜!味噌汁〜〜!3150!!!💓
1ヶ月の食費1万円以下で抑える心持ちです🥳#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/s9GfbURrDo
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) July 28, 2020
対象エリアが住んでいる場所から近かったので、7/28に申し込んで毎日利用し始めたんですが、1ヶ月間使い続けた結果、食費が15,788円になりました!!!
のちほど、具体的に使った回数や節約できた金額など紹介しますが、自炊したくない&色んなお店で外食したい人にめっちゃオススメのサービスです!
60回MAXで使ったら、7,770円÷60回=1食/129.5円!
超絶大好きなお店が対象店やったから、本気で検討してるやつ…!🥰💖
1ヶ月の食費(自炊だけで)2万弱ぐらいかかるから、うまいこと利用したら、時間もお金も節約できそう…🤔 https://t.co/KbV4HSEi1o
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) July 13, 2020
では、マンガをいれつつ、実際に1ヶ月間サブスク定食で生活してみたレポ紹介します!

\1ヶ月7,770円で定食食べ放題♡/
※2020/08/05現在、すでに定員2,000人に達していて、キャンセル分がでるまでチケット購入できない場合があります。
- SASAYAの定食サブスクについて
- サブスクが利用できるお店
- 何日で元を取れるのか?
- どこのお店が美味しかったか
- SASAYAの定食サブスクってどんなサービスなの?
- SASAYAの定食サブスク登録方法と使い方について
- 1ヶ月間、独身女が定食サブスクで生活してみたレポ!
- 【1日目 昼】八百屋とごはんしみず 元気定食(1,100円)
- 【2日目】ヤナギストア とり天定食(750円)
- 【2日目 夜】タイ屋台キョンキョン カオマンガイ(800円)
- 【3日目 夜】蛸焼とおでん 友の あさり肉うどん定食(1,000円)
- 【4日目 夜】鯛炊き蕎麦とおかず きし サバの煮付け定食(800円)
- 【5日目 昼】スタミナ焼肉はらだ 焼肉定食(980円)
- 【6日目 昼】牛煮炊きとおばんざいちいやん ぎょろっけ丼(800円)
- 【6日目夜】大阪餃子 しな野 餃子定食(800円)
- 【7日目】サブスク利用せず
- 【8日目 昼】焼肉亀田 塩タンねぎまみれ丼(880円)
- 【8日目 夜】たこ焼きとおでん 石橋 あさり肉うどん定食(850円)
- 【9日目 夜】蛸焼きとおでん クレ トンテキ定食(850円)
- 【10日目】サブスク利用せず
- 【11日目 昼】武漢熱干面 Juan 油淋鶏定食(800円)
- 【12日目】サブスク利用せず
- 【13日目 夜】蕎麦と天ぷら みくりや 日替わりそば定食(900円)
- 【14日目 夜】グリルキッチンチャンポン 親鶏石焼親子丼定食(980円)
- 【15日目 夜】鶏と鰻 のぐち 鶏重定食(900円)
- 【16〜19日目】サブスク利用せず
- 【20日目 夜】焼肉ホルモン 坂上裏なんば店 黒味噌牛めし味噌汁付(750円)
- 【21日目 夜】鶏焼き 丹羽 下町の焼肉丼定食(780円)
- 【22日目 昼】らむ屋 岩本 国産羊白湯ラーメン定食(1,200円:追加200円)
- 【22日目 夜】炭と蕎麦 しろや 和歌山七代目の山利 しらすごはんセット(800円)
- 【24日目 昼】 ヤナギストア トンカツ定食(850円)
- 【24日目 夜】ボンゴレスタンド カンノ 鶏ももとブロッコリーのレモンソースパスタ(750円)
- 【25日目 夜】備長炭焼鳥 みやがわ|中央区 かすうどん定食+卵かけ飯(1,000円)
- 【26日目 夜】牛煮炊きとおばんざい ちいやん 1日定食(980円)
- 【27日目 昼】鉄板ホルモン中野 豚ソース焼きそば定食(700円)
- 【27日目 夜】 SASAYA本店 炭焼きネギ塩ダレせせり定食(780円)
- 【28日目 夜】タイ屋台キョンキョン グリーンカレー(800円)
- 【29日目】サブスク利用せず
- 【30日目 昼】餃子酒場あめみや 担々麺定食(850円)
- 【31日目 昼】八百屋とごはん うらや難波本店 冷汁定食(880円)
- 【31日目 夜】焼肉亀田 下町の晩めしセット(1,070円)
- 1ヶ月間、サブスク定食生活したら、食費いくら節約できるのか?→29回利用で15,788円になりました!
- 1ヶ月間サブスク定食生活して、個人的に良かったお店ランキングTOP3
- SASAYA定食サブスクのメリット
- SASAYA定食サブスクのデメリット
- まとめ SASAYAの定食サブスク、独身&外食好きには超最高のサービスでした!
SASAYAの定食サブスクってどんなサービスなの?

「定食食べ放題!\(^o^)/」と言っても、3ポイントだけルールがあります。
- 利用できるのは、大阪キタ・ミナミを中心に54店舗
- 料金は1ヶ月7,770円
- 1日に2回、1,000円以下の定食がタダに
大阪の中心街(主に梅田・心斎橋)にあるSASAYA系列店のお店でしか使えないことと、サービス内で食べられるのは1,000円以下の定食メニューだけ。
お店によっては、1,000円以上の定食があったり定食とは別で他のメニューがありますが、それらを食べる際には追加で代金を支払います。
例えば、1,100円の定食を頼んだ場合は、サービス利用+100円を追加で支払います。
SASAYAの定食サブスク登録方法と使い方について
サブスク定食を始めるには、まずSASAYAのサブスクチケットページから利用登録します。
(LINEもしくはメルアドを登録をした時点で、支払いが発生します。)
登録が完了したら、あとは対象のお店に行って、支払い時にチケット画面を見せるだけ。
- サイトから、LINEかメルアドでサービス登録する
- サブスク対象のお店で、1,000円以下の定食を頼む
- 会計時に画面を見せる
1ヶ月間、独身女が定食サブスクで生活してみたレポ!
2020/08/10現在、数店舗回っておいしかった&満足度高かったおすすめのお店はこちら!
私の場合は、立地的に心斎橋エリアが中心になるので梅田エリアのお店はあまりレポできなさそうです…。
では、1日目から紹介していきますねー!
【1日目 昼】八百屋とごはんしみず 元気定食(1,100円)

月額7,770円で、SASAYA系列店の定食(1,000円以下)が1日2回食べられるという超絶お得な内容だったので、私も登録して使ってみました!
今日からサブスク定食民になりました🙌
夕方頃行ったら、1000円以下のメニューが売り切れてしまってたので、今回は追加100円だけ払って元気定食注文✨💪
TKG〜!ナスの煮浸し〜!味噌汁〜〜!3150!!!💓
1ヶ月の食費1万円以下で抑える心持ちです🥳#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/s9GfbURrDo
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) July 28, 2020
7/28のお昼にサービス登録して、夕方に初めてサブスク定食使ってみました!
一番最初に行ったのは、私が大好きなお店『八百屋とごはん しみず』さん!

やっぱり一番最初は、大好きなお店行きたいな〜!と思って、久々に来店してみました。
お店はソーシャルディスタンスを守りながら営業されてて、席1個ずつ開けてお客さんが座っていたので、回転がやや遅く、案内されるまで少しだけ時間かかりました。

「サブスク定食申し込んだからには、1円たりとも払わんと元取りまくるぞ〜〜〜」と熱意燃やして来店した私。(どケチ魂全開)
1,000円以下の予防定食を頼もうとしたら…
店員さん「すみません〜、予防定食すでに売り切れてしまいまして…」
ズコーーーーーッ!!!

このお店では、予防定食以外に1,000円以下で食べられるメニューがなかったので、100円支払って元気定食を頼みました。
「クッ…すでに100円払うことになってしまった…。この1ヶ月生活どうなることやら…」と、悔しがっていたんですが
料理がきたら「うひょ〜〜〜〜〜!!!おいしそう〜〜〜!!!100円払ってこの定食にしてよかった〜〜〜!!!」とすぐに悔しさ忘れました。笑


しみずさんの定食食べるの久々やったんですが、「ナス美味しい!味噌汁!鶏肉!TKG!!!うわああああああああ」と美味しさと幸福感のあまり、語彙力が失われました。
いかん…。1日目やというのに、すでに1ヶ月後大勝利してる私の姿が見える…!
1日目昼注文 | 元気定食 1,100円(100円課金) |
---|---|
合計金額 | 1,100円 |
元取るまで | 7,770-1,100=6,670円 |
1食分食費 | 1,100円 |
【2日目】ヤナギストア とり天定食(750円)

1日目の夜は、ヤナギストアのとり天定食🥰✨
河内産のいちじくと赤ワイン、しじみソースを使ったオリジナルソースが美味しかった🤤🍷
定食の数に限りが結構ある&普段行かないお店に行けるからいいなー✨と実感💓
1日目:1100+750=1850円(100円追加)#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/dA0C0dhWP1
— たっつん@サブスク定食生活中 (@tatsuun7) July 28, 2020
(ツイートには1日目夜と書いてますが、0時まわってからお会計したので実質2日目の1回のカウントです。)
今日もSASAYAの定食サブスクに行きました
トンカツ食べてきました
7件目でもう元が取れた気がしてますね😌https://t.co/nfgJNV6xJp pic.twitter.com/4v0zdI5ay8
— あらにわ(新庭紺)@社畜小説家 (@araniwakon) July 27, 2020
こちらのツイートを見て、とんかつ定食が食べたくなりヤナギストアへ行くことに!
が、しかし、すでにトンカツ定食は売り切れでした…!
トンカツは諦めて、とり天注文しました!


お店の雰囲気的に、1人だとちょっと入りづらい雰囲気(外の席で飲んでる人がいて、かなり賑やかな感じ)やったんですが、サブスクがあると普段行かないようなお店にもサクッと行けるので、めっちゃいいなーと思いました!
2日目注文 | とり天定食 750円 |
---|---|
合計金額 | 1,850円 |
元取るまで | 7770-1850=5,920円 |
1食分食費 | 925円 |
【2日目 夜】タイ屋台キョンキョン カオマンガイ(800円)

2日目 夜はずっと食べてみたかったカオマンガイ🥰💓✨
お店もアジアの屋台の雰囲気で、プチ旅行できた気分になれてよかったー☺️✨
このお店美味しかったのでまたリピ決定!
いつかタイでカオマンガイ食べたいな…🤤
合計:1850+800=2,650円
1食分単価1,325円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/H5RCABCldQ— たっつん@サブスク定食生活中 (@tatsuun7) July 29, 2020
この日は朝、昼とプロテイン&お水を飲んで過ごして、夜ご飯はなんばの飲み屋エリアにある『タイ屋台キョンキョン』へ。
梨泰院クラスや愛の不時着見始めてから、海外の料理食べたい欲がMAXなんですよね〜!
で、前からずーっと食べてみたいと思っていたカオマンガイを食べたくなり、タイ屋台キョンキョンへ来ました!


今まで食べたい定食売り切れが続いていたので「定食、まだやってますか?」と聞くと「全部作れるよ〜」と言われたので、カオマンガイを注文!
店内に設置されていたテレビでNiziUの特集をボーッと眺めていたら、先にサラダが届いて、そのあとメインのカオマンガイが!
ぷりっぷりの鶏肉〜〜〜♡鶏肉大好きやから、嬉しい…!
ワンプレートに盛り付けられたソースを鶏肉とご飯に絡めつつ、いただくと…
辛い料理大好きなんですが、ソースまぁまぁ辛めでスパイシーさがおいしかった!
春雨いりスープもピリ辛!サラダもシャキシャキで、おいしくて超満足な定食でした!
2日目注文 | カオマンガイ 800円 |
---|---|
合計金額 | 2,650円 |
元取るまで | 7770-2,650=5,120円 |
1食分食費 | 883円 |
【3日目 夜】蛸焼とおでん 友の あさり肉うどん定食(1,000円)

3日目夜は、あさり肉うどん定食🤤💓
一軒目行った店が既に定食売り切れてて、ダメ元で別店舗行ってみたら食べれたー!🏃♀️
冷たいおうどんうま〜〜い!
漬けマグロも最高〜!!
久々のお刺身で感激…🤤🐟合計:2,650+1000=3,650円
1食分単価:1216円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/d4W2mDnW7J— たっつん@サブスク定食生活中 (@tatsuun7) July 30, 2020
この日は暑かったので、さっぱりしたうどんが食べたくなり、「たこ焼とおでん 石橋」さんへ。
しかし、入ってみたら、「すみません〜、本日分の定食売り切れちゃったんです〜!」と…。
サブスク定食利用し始めて2日目ですが、食べたいメニューを食べられないこともあるってデメリットを感じました。

それでもすでにうどん口になってしまっていたので、少し足を伸ばして系列店の「蛸焼とおでん 友の」へ。
行ってみると、こちらでは定食残っていました!よかった〜!
あさり肉うどん定食の漬けマグロ丼を注文!
うどんはもちろん冷たいほう♡


お肉もあさりもたっぷり入ってるし、漬けマグロ丼もちょうどいい量で大満足の定食でした!
3日目注文 | あさり肉うどん定食 1,000円 |
---|---|
合計金額 | 3,650円 |
元取るまで | 7770-3,650=5,120円 |
1食分食費 | 912円 |
※ツイートは1食分の計算が間違っていたので、912円が正しい金額です。
【4日目 夜】鯛炊き蕎麦とおかず きし サバの煮付け定食(800円)

4日目 夜
鯛炊き蕎麦とおかず きし
サバの煮付け定食 ¥800久々に結婚したいと思えるお店に出会いました…店の雰囲気も味も全て愛してる…🤤
合計:3,650+800=4,450円
元取るまで残り:3,320円
1食分単価:1,112円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/xHgQLhs4o1— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 1, 2020
この日は久々に会った友達とカフェした後、解散してそのまま「鯛炊き蕎麦とおかず きし」へ!

ここは初めて行くお店だったんですが、私の好みの雰囲気でした!店も味も!



お店入る前は「暑いしソバ食べるぞ〜!」と思っていたのに、気づいたらサバの煮つけ定食頼んでました。笑
ここはリピ決定のお店です!次こそはソバ頼む!
4日目注文 | サバの煮付け定食 800円 |
---|---|
合計金額 | 4,450円 |
元取るまで | 7770-4,450=3,320円 |
1食分食費 | 890円 |
※ツイートは1食分の計算が間違っていたので、890円が正しい金額です。
【5日目 昼】スタミナ焼肉はらだ 焼肉定食(980円)

私は長女だから飲みたい気持ちを我慢できた。次女だったら我慢できなかった
昼から焼肉食べると、幸福度爆上がり🤤
キンッキンに冷えたウーロン茶も最高ァアアア…
5日目昼 スタミナ焼肉はらだ
焼肉定食 980円合計:4,450+980=5,430円
残り:2,340円
1食分単価:1,086円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/xwH2RnnZIB— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 1, 2020
「結構ヘルシーめのお店回ってたけど、そろそろ焼き肉攻めるか…」と、真っ昼間から焼肉屋はらだへ。
ちなみに、私一人焼き肉するのこれが初めてでした!

普通なら「1人じゃ入りづらいな〜」と感じるところが「サブスク定食食べるぞ〜!どんなメニューあるんかな〜?」って食べることで頭いっぱいになってるので、羞恥心とか全部吹っ飛んでいきます(笑)

980円の焼き肉定食を注文。
席に着いたら、キンッキンのウーロン茶が運ばれてきて、ジリジリ暑い中お店まで移動してきたので、ウーロン茶だけですでにヘブン状態…


1人で贅沢に網を使いながら、お肉ジュージュー焼いて…
ハラミいただきました♡1人で食べたいお肉だけ食べるのアリアリな気がする…!!
5日目注文 | 焼肉定食 980円 |
---|---|
合計金額 | 5,430円 |
元取るまで | 7770-5,430=2,340円 |
1食分食費 | 905円 |
※ツイートは1食分の計算が間違っていたので、905円が正しい金額です。
【6日目 昼】牛煮炊きとおばんざいちいやん ぎょろっけ丼(800円)

大分県津久見のソウルフード、ぎょろっけ丼のトリコ…!
お魚のコロッケをカツ丼っぽく味つけた丼もの。2杯でも3杯でも食べられそう…🤤💓
6日目昼 牛煮炊きとおばんざい ちいやん
ぎょろっけ丼定食 800円合計:5,430+800=6,230円
残り:1,540円
1食分単価:1,038円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/yGgFppzHzD— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 2, 2020

「今日は何食べようかな〜?」と店舗一覧のメニューを物色していたら、「牛煮炊きとおばんざいちいやん」のぎょろっけ丼が気になりすぎて、お店行ってみました!

メニュー見ながら、店員さんに「ぎょろっけ丼ってどんなのですか?」って聞いてみると「魚のすり身をコロッケにしてあげた丼にカツ丼のたれをかけたものです〜!」と説明してもらい、美味しいんかな〜?とワクワクしつつ、注文!
ぎょろっけ丼〜〜〜!!!
見た目はまんまカツ丼。味もほとんどカツ丼みたいな感じでした!おいしい!!!
6日目注文 | ぎょろっけ丼定食 800円 |
---|---|
合計金額 | 6,230円 |
元取るまで | 7770-6,230=1,540円 |
1食分食費 | 890円 |
※ツイートは1食分の計算が間違っていたので、890円が正解です。
【6日目夜】大阪餃子 しな野 餃子定食(800円)

家のIHやと高温出なくてなかなか美味しい餃子作れなかったから、カリッカリの餃子食べれて嬉しい…🤤💓
あと付け合わせのパイカ煮がとろっとろで美味すぎた…
6日目夜 大阪餃子 しな野
餃子定食 800円合計:6,230+800=7,030円
残り:740円
1食分単価:878円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/nQFhqQhQfV— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 2, 2020

夜に餃子が食べたくなり、大阪餃子 しな野へ。



5日目注文 | 餃子定食 800円 |
---|---|
合計金額 | 7,030円 |
元取るまで | 7770-7,030=740円 |
1食分食費 | 878円 |
【7日目】サブスク利用せず
いや、ひやむぎの需要がニッチすぎてわからんのんよ
(今日は胃が疲れ気味なので、サブスク定食やめておうちご飯) pic.twitter.com/ll93DTNj1t— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 3, 2020
この日はちょっと胃が疲れていたので、久々のおうちご飯だけで済ませた日でした。
【8日目 昼】焼肉亀田 塩タンねぎまみれ丼(880円)

昼に食べるねぎ塩タンは優勝確定なんよ…
8/4で使い始めて約1週間、サービス料の7,770円を上回り、7,910円とプラスになりました☺️🙌
想像より早いペースで達成!✨
8日目昼 焼肉亀田
塩タンねぎまみれ丼 880円合計:7,030+880=7,910円
残り:+140円
1食分単価:878円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/HmGCNDGYSJ— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 4, 2020
焼肉はらだ以来に焼肉屋行ってみました!今日は焼肉亀田さん!!
お店に入ると、時間帯が微妙にズレていたからか(いつも15時ぐらいにお昼食べてます)お客さんは私だけ。
1人だったからか、店員さんとの会話が弾み…
今日も焼肉屋で黙々と食べてたら、カウンター越しのマスクした店員さんに話しかけられて、仕事の話になり「マジすか!イラストレーターさんちょうど探してて!」という話に😳
仕事探すなら焼肉食おう!!🥓(違う)
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 4, 2020
焼肉屋さんでイラストの仕事がもらえそうですwww
そういえば以前、知り合いの占い師さんに仕事運を見てもらった時、「おうち好きやろけど、色んなところ出向いたほうが仕事運よくなるよ〜」と言われたことを思い出しました。
名刺がなくて、連絡先交換できなかったので、連絡先書いてもっかいお店行ってみます。笑


そして、定食サブスクを使い始めて約1週間で、サービス料の7,770円を上回り、7,910円とプラスになりました〜!!!
夏場であまり食欲がないこともあって、1日だいたい平均1食ペースでした。
昼、夜と2食食べたのは1週間のうち2日間だけ。
毎日2食ずつきっちり食べていたわけでもないのに、想像以上に早い達成でしたね〜。
毎日2食ずつ食べる人やと、もっと早く元取れそうです。
8日目注文 | 塩タンねぎまみれ丼 880円 |
---|---|
合計金額 | 7,910円 |
元取るまで | 7770-7,910=+140円 |
1食分食費 | 878円 |
【8日目 夜】たこ焼きとおでん 石橋 あさり肉うどん定食(850円)

夜は前売り切れて行けなかったお店にリベンジ🙆♀️✨
チラホラ聞くけど「定食売り切れで〜」とか「今日は人多くて…」とかお断りされるケースもあるらしい。
8日目夜 たこ焼きとおでん 石橋
あさり肉うどん定食 850円合計:7,910+850=8,760円
残り:+990円
1食分単価:876円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/typST0RKGw— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 4, 2020
以前、お店に行ったら定食売り切れてて断念したお店「たこ焼きとおでん 石橋」に再チャレンジ!
この日は定食がまだ残っていました!よかった〜♪
3日目夜に行った「蛸焼とおでん 友の」と同系列店なんですが、若干メニューが違うんですよね〜。

同じあさり肉うどん定食でも、友のでは漬けマグロ丼、石橋では卵かけご飯、じゃこごはんとセットのご飯の種類が微妙に違いました!


そして、あさり肉うどんは安定のおいしさ…♡
正直、毎食焼肉は胃がキツいですが、あっさりおうどんなら毎日食べられるわ…。
ちょっと贅沢したい時は、焼肉。今日は胃が疲れてるからあっさりしたものが食べたい時はうどんやソバ。
メリハリつけられるのが、サブスク定食生活のいいところです。
8日目注文 | あさり肉うどん定食 850円 |
---|---|
合計金額 | 8,760円 |
元取るまで | 7770-8,760=+990円 |
1食分食費 | 876円 |
すでに元は取ったんですが、意外と1食分の単価が下がっていきません。
【9日目 夜】蛸焼きとおでん クレ トンテキ定食(850円)

見た目イカついけど、話すとめっちゃキュートな店員のお兄さんと親しみやすい雰囲気の店長さんまた会いたい。そんなお店☺️💓
定食一品しかないけど、また行く!
9日目 蛸焼きとおでん クレ
トンテキ定食合計:8,760+850=9,610円
残り:+1,840円
1食分単価:873円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/axRUsmdNia— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 5, 2020
昨日は少し足を伸ばして、肥後橋のほうへ行ってみました。
この辺はオフィス街で、ビルがキラキラ…!仕事終わりのサラリーマンがご飯屋さんで喋ってたりと、ミナミエリアとはまた違った雰囲気でめっちゃ良きです♪
トンテキ定食目当てでやってきたのは「蛸焼きとおでん クレ」
ちなみに、蛸焼きとおでんの店舗はこれで3件目です。大好きすぎる。笑

どうやら、以前喫茶店だったお店をそのまま使っているっぽくて、内装も完全に喫茶店、やけど提供してるのはおでんや定食、といった不思議なお店でした。
でも、内装の感じめっちゃ好き…。

トンテキ頼んでワクワクしながら待ってたら、
店員さん「あ、お客さん…」
私「…はい?」

顔あげたら、めっちゃチャラい店員さんおる。
チャラい人に免疫ないので恐る恐る答えたら、
店員さん「僕もお姉さんとおんなじTシャツ持ってますよ〜!(満面の笑み)」
あぁ…この…マイケルジャクソンのTシャツね…!大好きなTシャツ着ていってよかった…!
それからそのお兄さんと色々話してたんですが、見た目のチャラさとは裏腹にめっちゃ親しみ持てるフレンドリーな雰囲気の人で、注文くるまで楽しく時間を過ごせました!
店員さん「僕、最近ここで働き始めて!サブスク定食のことも知ったんですけど、おすすめあります?」
私「あー、やっぱり食べた満足度でいくなら、焼肉屋さんが美味しかったですね〜」
店員さん「いいなぁ〜、サブスク定食確か定員MAXで今買えないんすよね〜、いいなぁ…」
店員さん「お腹空いたなぁ〜…いいなぁ〜…」
…っ、この店員さん、かわい!!!


店長さんも親しみやすい感じの人で「別の店舗でも働いてるんで、そっちもきてくださいよ〜」と話しかけてくださったり、チャラい店員さんとも仲よさげに働いてたのが超好印象でした!
ここはトンテキ定食一品しかないけど、絶対また行こうと思います。
8日目注文 | トンテキ定食 850円 |
---|---|
合計金額 | 9,610円 |
元取るまで | 7770-9,610=+1,840円 |
1食分食費 | 873円 |
今日のお店は店員さんがフレンドゥリーでめっちゃよかったので漫画描きたい…
味は当たり前に大事として、店員さんの人柄で足を運びたくなるお店ってあるな〜
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 5, 2020
【10日目】サブスク利用せず
この日も夏バテ気味で食欲あまりなかったので、おうちでひやむぎデー。
【11日目 昼】武漢熱干面 Juan 油淋鶏定食(800円)

行きたかったお店が20時で閉まってもて、仕方なく行ったお店やったけど当たりやった!
800円で油淋鶏のボリュームすご😂他のお店に比べてお客さんも多かったな〜✨
11日目 武漢熱干面 Juan
油淋鶏定食 800円合計:9,610+800=10,410円
残り:+2,640円
1食分単価:867円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/fZK7AEIH1m— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 7, 2020
この日は心斎橋エリアのお店に行きたかったんですが、8/6から自粛の影響でお店の営業時間が20時までに変更になっていて行けませんでした(涙)
代わりに、武漢熱干面 Juanへやってきました!!



サブスク定食生活で色んなお店行ってきましたが、ガラガラのお店も多い中、Juanは結構お客さん多くて賑わっていました。
ずっと食べてみたかった油淋鶏定食注文。
Juanはサブスク定食の人だけサービスでスペシャルドリンクがもらえるみたいなんですが、ちょっと日和って注文できなかったのでまた今度行った時注文してみようと思います。
11日目注文 | 油淋鶏定食 800円 |
---|---|
合計金額 | 10,410円 |
元取るまで | 7770-10,410=+2,640円 |
1食分食費 | 867円 |
【12日目】サブスク利用せず
この日は友達とコストコ行っていたので、1日中サブスク利用せず。
【13日目 夜】蕎麦と天ぷら みくりや 日替わりそば定食(900円)


最近本格的に暑くなってきたからか、相変わらず食欲があまりわかない日々が続くので、今日はお蕎麦デー!!


前から行って見たかった「蕎麦と天ぷら みくりや」さんへ。
日替わり蕎麦定食のカレーセット目当てできたんですが、量多くて食べきれないかも…と思いミニハマチ丼に変更。


ぶっちゃけ、蕎麦はまぁまぁ。で、ミニハマチ丼は美味しかったです。笑
13日目注文 | 日替わりそば定食 900円 |
---|---|
合計金額 | 11,310円 |
元取るまで | 7770-11,310=+3,540円 |
1食分食費 | 870円 |
【14日目 夜】グリルキッチンチャンポン 親鶏石焼親子丼定食(980円)

この日は、心斎橋に用事があったのでそのまま心斎橋エリアの「グリルキッチンチャンポン」へ。


親鶏石焼親子丼定食を注文。
今日は変わった親子丼食べてきた☺️💓
なかなか1食分単価が下がらず…。14日目 グリルキッチンチャンポン
親鶏石焼親子丼定食 980円合計: 11,310+980=12,290円
残り:+4,520円
1食分単価:877円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/4DTCksifSK— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 10, 2020

卵を3つも贅沢に使った石焼親子丼、初めての体験でした〜!
14日目注文 | 親鶏石焼親子丼定食 980円 |
---|---|
合計金額 | 12,290円 |
元取るまで | 7770-12,290=+4,520円 |
1食分食費 | 555円 |
※ここにきて、1食分の計算間違ってたことに気づき、修正しました…。涙 通りで金額下がっていかなかったはずだ…。
【15日目 夜】鶏と鰻 のぐち 鶏重定食(900円)

今日のお店、治安悪めな場所やったけど、味もビジュアルも10億点…
終始無愛想やった店員さん、帰り際に笑顔でアメくれた…すき…🍬
15日目 鶏と鰻 のぐち
鶏重定食 900円合計: 12,290+900=13,190円
残り:+5,420円
1食分単価:518円
※ずっと1食分計算ミスってました😂#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/fC84HHLZJ2— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 11, 2020
この日は梅田で用事があったので、初めて梅田の店舗を利用しました!
twitterで見かけてずっと行きたいと思っていた「オールナイト戸高(鶏と鰻 のぐち)」さんへ。

お店の名前が変わったことに気づかず、少しだけ迷いましたが無事に到着。
てか、店のビジュアルからして最高なんやけど…!!!


ツイッターで見ていて食べたい〜!!と思っていた「鶏重」を注文。


お店の雰囲気も料理もボリュームあって、かなり個人的にはお気に入りの最高のお店でした!
15日目注文 | 鶏重定食 900円 |
---|---|
合計金額 | 13,190円 |
元取るまで | 7770-13,190=+5,420円 |
1食分食費 | 518円 |
【16〜19日目】サブスク利用せず
https://twitter.com/tatsuun7/status/1294961891312201728?s=20
所用でしばらく実家に帰っていたので3〜4日サブスク使いませんでした。
【20日目 夜】焼肉ホルモン 坂上裏なんば店 黒味噌牛めし味噌汁付(750円)

お盆期間はしばらくサブスク使ってなくて、久々の肉!!🥳🥓
以前に比べたらまだ全然やけど、心斎橋・なんばも段々人増えてきたなあ〜🤔
20日目 焼肉ホルモン 坂上裏なんば店
黒味噌牛めし(味噌汁付) 750円合計: 13,190+750=13,940円
残り:+6,170円
1食分単価:485円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/XmMbtUsgAL— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 18, 2020
大阪に帰ってきて、焼肉丼食べに行きました!

『焼肉ホルモン 坂上裏なんば店』
黒味噌牛めし味噌汁付を注文。
(メニュー写真撮りそびれた)
飲み屋エリアなこともあってか、お客さんが結構多いお店でしたね〜。

黒味噌牛めしおいしい!!
ただ、味噌汁つきとメニューには書かれていたものの、なぜかついてこなかった…( ;∀;)忙しかったのかなー
このサブスク定食利用してると、付け合わせのメニューがついてこないってことが時々ありました。
「まぁ、サブスク料金めっちゃ安いし、しゃあないか〜」と思うし、もともと満足度高いのでクレームいれるとか私はしないんですが、通常のお客さんとサブスク利用のお客さんでお店のスタッフさん結構手一杯なのかな…とか色々考えてしまいます。笑
20日目注文 | 黒味噌牛めし(味噌汁付) 750円 |
---|---|
合計金額 | 13,940円 |
元取るまで | 7770-13,940=+6,170円 |
1食分食費 | 485円 |
【21日目 夜】鶏焼き 丹羽 下町の焼肉丼定食(780円)

2日続けて焼肉丼…🍖🍖🍖
値段ほぼ一緒やのに店によってスープがあったりウーロン茶出してくれる店があったり…。提供内容が結構まばらやなーと体験中🤔💡
21日目 鶏焼き 丹羽
下町の焼肉丼定食 780円合計: 13,940+780=14,720円
残り:+6,950円
1食分単価:457円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/GTfePTvIvz— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 18, 2020
2日連続で焼肉丼!!!
太陽牡羊座の女なので、お肉食べるとやっぱり元気がでます!笑

今日のお店は『鶏焼き 丹羽』

半熟卵と焼肉は間違いない組み合わせなんよ〜!!
サブスクも使い始めて3週間がたちました。
最初のほう計算間違えてたんですが(笑)1食分の食費が500円を切って400円台になりましたね〜。
残り数日で300円まで持っていけるか…!がんばりたいと思います!!笑
21日目注文 | 下町の焼肉丼定食 780円 |
---|---|
合計金額 | 14,720円 |
元取るまで | 7770-14,720=+6,950円 |
1食分食費 | 457円 |
【22日目 昼】らむ屋 岩本 国産羊白湯ラーメン定食(1,200円:追加200円)

エスカロップが食べたくて梅田まで来たけど、11-17時までやったので諦めて羊肉ラーメン食べた😇
横でカップルが焼肉してて羨ま…😂
22日目 らむ屋 岩本
国産羊白湯ラーメン定食 1,200円(追加200円)合計: 14,720+1,200=15,920円
残り:+8,150円
1食分単価:431円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/VYbFtiluBl— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 19, 2020
この日は気分を変えて、梅田のお店へ行ってみることにしました!


伺ったのは、東梅田商店街を抜けたあたりにある『らむ屋 岩本』
Twitterで見てて気になっていたエスカロップ(デミカツライス)目的で行ったんですが、11−17時までの提供らしく食べらませんでした…( ;∀;)なんとー!

仕方なく、別のメニューの国産羊白湯ラーメン定食を注文。


私としてはラーメン定食で1,200円ってかなりセレブリティなごはんなんですが、これもサブスクのおかげで200円で食べられるという…。
22日目注文 | 国産羊白湯ラーメン定食 1,200円(追加200円) |
---|---|
合計金額 | 15,920円 |
元取るまで | 7770-15,920=+8,150円 |
1食分食費 | 431円 |
【22日目 夜】炭と蕎麦 しろや 和歌山七代目の山利 しらすごはんセット(800円)

22日目 炭と蕎麦 しろや
和歌山七代目の山利 しらすごはんセット 800円海鮮丼セット目当てで行ったけど、売り切れ…この日は2回とも食べたいメニュー食べられず!😇
しろやさんのお蕎麦美味しかった〜✨
合計:15,920+800=16,720円
残り:+8,950円
1食分単価:408円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/G3PGOrlnxC— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 19, 2020
お昼にラーメン食べて、カフェで仕事済ませてから、そのまま晩ごはんも梅田で。

晩ごはんに向かったのは、『炭と蕎麦 しろや』さん。
ここの海鮮丼セットが目当てで行ったんですが…。ここも売り切れで食べられず( ;∀;)まさかのー!

代わりに、しらすごはんセットを注文しました!

以前、別のお店で食べたお蕎麦が微妙だったので、ここもあんまりやったらどうしよ…と思ってたんですが、ここのお蕎麦は美味しかったです!
この日は梅田まで出向いたにも関わらず、2回とも食べたいメニュー食べられませんでした( ;∀;)笑
梅田のほうが人やお店多いし、利用者が多いのかもしれませんね〜。
またエスカロップはリベンジしたいと思います!
22日目注文 | 和歌山七代目の山利 しらすごはんセット 800円 |
---|---|
合計金額 | 16,720円 |
元取るまで | 7770-16,720=+8,950円 |
1食分食費 | 408円 |
【24日目 昼】 ヤナギストア トンカツ定食(850円)
念願のとんかつ食べられて幸せ…!💖
一人暮らししてると、揚げたてのからあげ、とんかつがとんでもなく贅沢品になるよね〜🤤そして、1食分がついに300円台に!
22日目 昼 ヤナギストア
トンカツ定食 850円合計: 16,720+850=17,570円
残り:+9,800円
1食分単価:388円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/2INALYsfLr— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 22, 2020
2日目に行って、トンカツ定食が売り切れて食べられなかった「ヤナギストア」リベンジ!
この日は行った時間が早かったこともあり、食べることができました♪

しかし、一人暮らししてると、揚げ物が本当に贅沢やな〜って実感する日々です…。
自分で作っても後片付けとかしてたら、アツアツの揚げたて食べられなかったりするしね…。作ってくれる店員さんに感謝カンゲキ雨嵐です。
24日目注文 | トンカツ定食 850円 |
---|---|
合計金額 | 17,570円 |
元取るまで | 7770-17,570=+9,800円 |
1食分食費 | 388円 |
【24日目 夜】ボンゴレスタンド カンノ 鶏ももとブロッコリーのレモンソースパスタ(750円)
夜は初めてパスタのお店に!✨
レモン風味のパスタも美味しかったし、フォカッチャがおかわりしたいぐらい美味しかった💖☺️プラス金額が1万円を超えました🙌
22日目 夜 ボンゴレスタンド カンノ
パスタ 750円合計:17,570+750=18,320円
残り:+10,550円
1食分単価:370円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/Bp5mxWu9e8— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 22, 2020

この日は初めて、パスタのお店へ!
『ボンゴレスタンドカンノ』

レモン風味のパスタも美味しかったんですが、つけあわせでついてきたフォカッチャがめっちゃ美味しかった〜♪
おかわりして食べたかったほど!笑
そして、この日でプラス金額が1万円を超えました!!!
相変わらず毎日2食食べているわけでもなく、現時点で利用した回数数えたら22回でした。
MAX使うと60回いけるので、利用頻度としては低めなほうかなーと。
でも、3分の1ペースでも1万円超えてくるんですねー。
そして、サブスク使ってて少し生活パターン変わってきたんですが「サブスクで食費浮いてるから、ちょっと贅沢しようかな〜」と別のお店などでお金を使うようになってきました。
今まで買わなかったもの買ってみたり、お店に入ってみたり…。
サブスク利用してる人の声見てると「ビール頼んじゃった!」と定食だけでなくやっぱりプラスでなにか注文する人が結構いるみたいです。
サブスク提供店にお金を落としてることはもちろんですが、少し余裕が出たことで他の経済にもいい影響を与えてるんじゃないかな〜って思います。
24日目注文 | 鶏ももとブロッコリーのレモンソースパスタ 750円 |
---|---|
合計金額 | 18,320円 |
元取るまで | 7770-18,320=+10,550円 |
1食分食費 | 370円 |
【25日目 夜】備長炭焼鳥 みやがわ|中央区 かすうどん定食+卵かけ飯(1,000円)

25日目 夜 備長炭焼鳥 みやがわ|中央区
かすうどん定食(卵かけ飯) 1,000円初めてかすうどん食べたんやけど、ずっと天かすのかすやと勘違いしてた〜😂カリカリしてて美味しいしコラーゲンも豊富らしい✨
合計:18,320+1,000=19,320円
残り:+11,550円
1食分単価:353円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/sI5h6D721X— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 22, 2020
この日は、来阪してからずっと食べたいなーと思っていたかすうどんが食べられるお店『備長炭焼鳥 みやがわ』へ。


かすうどん+卵かけめしを注文!
今までうどんは冷たいの食べていたんですが、この日はエアコンでかなり体冷えることが多かったので、温かいのを頼みました。

仲良い大阪の友達が「かすうどんすっきゃわ〜」としきりに言ってるのを聞いてて、「かすうどんのかすって…天かすかな?」とずーっと勘違いしてました。笑
生まれて初めてかすうどん食べてみて、かす=牛ホルモンを揚げたものと初めて知った32歳。笑
この”かす”にはコラーゲンが豊富なようで、女性には嬉しい食べ物です♪


店員さんもTHE大阪!って感じの雰囲気で、ふらっと飲みにくるには良さそうなお店やな〜と思いました。
25日目注文 | かすうどん+卵かけごはん 1,000円 |
---|---|
合計金額 | 19,320円 |
元取るまで | 7770-19,320=+11,550円 |
1食分食費 | 353円 |
【26日目 夜】牛煮炊きとおばんざい ちいやん 1日定食(980円)

残すところ4日ほどになり、もう一度よかったお店に行きたい欲が強まり、6日目に一度行った『牛煮炊きとおばんざい ちいやん』へ。
2回目のちいやん!ここも好きやわ〜✨
初めて食べるとうめし、ねこまんま好きにはたまらんやつでした…永遠ご飯食べられるやつ…!!!🤤💖
26日目 夜 牛煮炊きとおばんざいちいやん 西区
一日定食(980円)合計:19,320+980=20,300円
残り:+12,530円
1食分単価:337円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/dMl0sNqVCi— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 22, 2020


ここは定食のラインナップが多くて、いいんですよね〜♪
以前来た時は、ぎょろっけ丼をいただいたので、本日は一日定食をいただきました。

この日の主食は揚げ白身魚のあんかけでした。
白飯と”とうめし”が選べたので「とうめしってなんですか…?」って店員さんに聞いてみると、「お豆腐と牛煮炊きをごはんの上に乗せたものです〜!」と説明してもらい、気になったのでとうめし注文!
ねこまんま好きとしては、とうめし最高でした…!!!
結構お腹いっぱいの状態でいったので、ご飯少なめでお願いしたんですが、大盛りにしてもらったらよかったです…!笑
26日目注文 | 一日定食 980円 |
---|---|
合計金額 | 20,300円 |
元取るまで | 7770-20,300=+12,530円 |
1食分食費 | 337円 |
【27日目 昼】鉄板ホルモン中野 豚ソース焼きそば定食(700円)

焼きそばオカズに白ごはんってめっちゃ関西っぽい🙌🤣
27日目 昼 鉄板ホルモン中野
豚ソース焼きそば定食(700円)合計:20,300+700=21,000円
残り:+13,230円
1食分単価:323円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/JuaeLGwRfK— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 24, 2020
27日目は、鉄板ホルモン中野にきました。


焼きそば定食が食べられるお店です。
豚ソース焼きそば定食をいただきました。

27日目注文 | 豚ソース焼きそば定食 700円 |
---|---|
合計金額 | 21,000円 |
元取るまで | 21,000-7,770=+13,230円 |
1食分食費 | 323円 |
【27日目 夜】 SASAYA本店 炭焼きネギ塩ダレせせり定食(780円)

この日はサンボマスターが最高な夜やったので、追加で麦焼酎注文🍶💓
27日目 夜 SASAYA本店
炭焼きネギ塩ダレせせり定食(780円)
+麦焼酎(500円)合計:21,000+780=21,780円
残り:+14,010円
1食分単価:310円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/nuAr5wmdGp— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 24, 2020
27日目、夜はSASAYA本店へ!

8/6からこのエリアは、自粛対応でお店20時閉店になっていたんですが、数日前から通常営業に戻っていて、20時以降にも利用できるようになっていました。

鶏肉料理大好きなので、このラインナップはうれしい…!!!
炭焼ネギ塩ダレせせりをいただきました。

この日は、YouTubeでフジロックの配信があって、久々にサンボマスター聞いたら感動しすぎて、お酒を飲まずにいられませんでした。笑

麦焼酎の二階堂注文して、+500円支払いました。
27日目注文 | 炭焼きネギ塩ダレせせり定食 780円 |
---|---|
合計金額 | 21,780円 |
元取るまで | 21,780-7,770=+14,010円 |
1食分食費 | 310円 |
※追加で支払ったお金は、最後にまとめて計算します。
【28日目 夜】タイ屋台キョンキョン グリーンカレー(800円)

夜中にふらっとお店行って、お客さんの少ない店内でひっそり食べるカレーの美味しさと冒涜感ったら…
そして、28日目で1食分単価が200円代に!✨
28日目 夜 タイ屋台キョンキョン
グリーンカレー(800円)合計:21,780+800=22,580円
残り:+14,810円
1食分単価:298円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/Eu5xHbHKoh— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 25, 2020
2日目の夜に行った「タイ屋台キョンキョン」二度目の来店です!


1回目はカオマンガイ注文しましたが、2回目はグリーンカレーを注文。
横にいた女性客の人が店員さんと喋ってて「コロウノチおもしろいよ!コロウノチ!」って話してて、気になってすぐググってみたら、任侠映画で割とグロいんですけど面白かった…!
やくざみたいな警察の生き様描いた映画で、役所広司さんがずーっとかっこいいのよ…!
こういうちょっとしたネタも、お店に足を運んだからこそ得られる情報なんですよねー。
28日目注文 | グリーンカレー 800円 |
---|---|
合計金額 | 22,580円 |
元取るまで | 22,580-7,770=+14,810円 |
1食分食費 | 298円 |
そして、26回目の利用で1食分がようやく200円台に。
意外と1食分単価は下がっていかないなーと体感中。
【29日目】サブスク利用せず
「もう少しで、サブスク生活終わっちゃう!もっと使わな!」とここ数日思っていたんですが、夏バテ&熱中症?っぽくて体がしんどかったので、この日はポカリがぶ飲み生活でした。
【30日目 昼】餃子酒場あめみや 担々麺定食(850円)

夏ってとにかく辛いものが食べたくなる時期。担々麺ヒーハーな辛さで美味しかった…ごはんが進むっ!🍚
30日目 昼 餃子酒場あめみや
担々麺定食(850円)合計:22,580+850=23,430円
残り:+15,660円
1食分単価:287円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/hvQGaXTIAe— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 27, 2020


担々麺定食を注文しました。

30日目注文 | 担々麺定食 850円 |
---|---|
合計金額 | 23,430円 |
元取るまで | 23,430-7,770=+15,660円 |
1食分食費 | 287円 |
【31日目 昼】八百屋とごはん うらや難波本店 冷汁定食(880円)

結局、八百屋とごはんが一番満足度高いな〜!🥰
雨の中行ったら店員さんがドア開けて出迎えてくれはったりと、かなり感じのいいお店でした☺️✨
31日目 昼 八百屋とごはん うらや難波本店
冷汁定食(880円)合計:23,430+880=24,310円
残り:+16,540円
1食分単価:277円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/LZHDJjd15o
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 27, 2020

胃に優しそうな冷や汁定食を注文しました。

31日目注文 | 冷汁定食 880円 |
---|---|
合計金額 | 24,310円 |
元取るまで | 24,310-7,770=+16,540円 |
1食分食費 | 277円 |
【31日目 夜】焼肉亀田 下町の晩めしセット(1,070円)

サブスク定食生活最終日!最後は肉や!と思って、りんごハイボールと焼肉🥓最初は一人焼肉テンパってたけど、2回目ともなると慣れて楽しかった🥰
31日目 夜 焼肉亀田(2回目)
下町の晩めしセット(1,070円)合計:24,310+1,070=25,380円
残り:+17,610円
1食分単価:267円#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/gCDh1v6qpj
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 27, 2020
2回目の来店です。


サブスク生活も最後ということで、りんごサワー(480円)も注文しました!
ただ、ひとつだけモヤッとポイントがあって、メニュー見ながら注文したんですが、このお店だけなぜか税別表記で(他の店はほぼ税込表記)メニューには980円と書かれてる下町晩めしセットは1,070円だったので、追加で90円支払うことになったんです。

精算時に「お酒の注文分(480円)だけ支払えばいいや〜」と思っていたので「お会計570円です!」って言われた時は「え!!?!?」ってなりました。笑
ちゃんと確認してなかった私が悪いんですが、お財布持たずにお店に行くことも多々あったので、少しひやりとした経験でした。
31日目注文 | 下町の晩めしセット 1,070円 |
---|---|
合計金額 | 25,380円 |
元取るまで | 25,380-7,770=+17,610円 |
1食分食費 | 267円 |
1ヶ月間、サブスク定食生活したら、食費いくら節約できるのか?→29回利用で15,788円になりました!

#サブスク定食で1ヶ月生活 が終わり、1ヶ月の食費計算して見たら
\15,788円!/
でした!😳
先月が3万近くいってたので、1万円以上の節約に成功✨
浮いた分、普段買わないお寿司買ったり大好きなドーナツ食べたりと幸せな1ヶ月でした💖
報告は終わりますが、9月も引き続き継続利用していきます! https://t.co/OJDnz5jk8z pic.twitter.com/r07BtCxyTy
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 28, 2020
サブスク定食利用から1ヶ月たち、食費計算してみたところ…
\15,788円!/
でした!

サブスク利用代の7,770円+その他購入費(追加金も含む)が8,018円=15,788円
先月は3万近く食費かかっていたので、およそ1万5千円の節約に成功したことになります!!!

しかも、29回と使用回数少なめなほうなんですが、この回数でも1万5千円節約できたので、MAX62回利用&追加金もゼロの猛者になれれば、更に節約できそう…。
より多い回数利用しようと思ったら、住んでるエリアと会社の位置がキーポイントになります。
対象店舗が割と近くにある私でも「今日はでるのめんどくさいなー…」って日が結構あり、その分ロスっていたので。
対象店舗が会社から近く、お昼休憩時や仕事終わりにそのお店を利用できるって人が最強かもしれませんね…!
あと、心配していた体重はあまり増えず、逆に2キロ減していました!!!
遠方のお店にも通うために、汗だくで自転車乗り回していたので、それがよかったのかも。
(※ダイエットには個人差があります)
1ヶ月間サブスク定食生活して、個人的に良かったお店ランキングTOP3
サブスク定食生活続けてきた私が選ぶ、満足度高いお店ランキングTop3👑
1位 八百屋とごはんうらや
2位 武漢熱干面 Juan
3位 鶏と鰻のぐち八百屋とごはんさんは、追加金(+100円)払ったにも関わらず満足度が段違い✨
見た目も味もメニューバランスも完璧☺️#サブスク定食で1ヶ月生活 pic.twitter.com/KoY5w8TNgS
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 22, 2020
1ヶ月間、約30店舗近くのお店に行きましたが、その中でも美味しかったのがこちらの3店舗です。
- 八百屋とごはんうらや
- 武漢熱干面 Juan
- 鶏と鰻のぐち

八百屋とごはんうらやさんに関しては、1,100円追加で100円支払ったんですが、それでも満足度が一番高い(私好みのメニュー、バランスの良さ)だったので、一番ですね〜!
お金を払ったからって思い入れもあるかもしれませんが…。笑
写真
あと、なんば本店で食べた「冷汁定食」も夏のあまり食欲わかない時期にはぴったりのメニューでした。
次点が、武漢熱干面 Juanと鶏と鰻のぐちです。


定食と言っても「ただ丼ぶりがでてくるだけで、スープもないのか〜…」みたいなメニューも割とある中で、武漢熱干面 Juanと鶏と鰻のぐちのメニューはボリューム感もあって味もおいしかったので、ランクインさせました。
お皿を単体でドンッと出されるお店もいくつかあったんですが、定食といったらやっぱりお盆に乗せて、できれば漬物なんかもつけてでてきてほしい感はありますね〜!
SASAYA定食サブスクのメリット

1ヶ月間定食サブスク利用してみて、私が感じたメリットはこちら!
- 値段がとにかく安い!(月額7,770円)
- メニューが豊富で飽きない
- 会計がスムーズ
まず、サービス料金についてですが、月額7,770円で定食食べ放題って破格すぎます。笑
私の場合やと、使い始めて8日目(1日平均1回使うペースで)で7,770円を超えて元を取れました!
サブスク定額7700円やねんけど、定食料金で換算したら、5日で7800円超えた。🤣
まぁ1日のご飯をほぼこれにしてるから、やばし。まだ年内はやるんちゃう?って店員さんが言ってた笑笑🥺
— まぐろ (@maguro_06) August 6, 2020
サブスク定食めぐりし始めて半月ほど経ったけど、結局一番ド近所にある店が一番美味いっていう奇跡が発生してQoLが爆上がり虹色演出になってる
— ズボイミ半魚人 (@zuboimi) August 2, 2020
SASAYA定食サブスクのデメリット
数週間使ってて私も数回ありましたが「その定食売り切れてて〜」ってパターンがあることですね〜。
店舗、メニューによって数は違うみたいですが、どうやら1日の提供数に上限をもうけてるみたいですね。
ツイッターで写真見て「これ美味しそう!!」とワクワクしながらお店に向かってるので、少しがっくりすることもありました。
また、別の定食頼めるところもあれば、お店によっては入店自体断られるみたいなケースもあるみたいです…。
私も1度だけ混んでるお店行ったら「すみません、定食全部売り切れてて〜…」って入店断られたことがありました。すぐ別店舗にいって別メニュー食べたので気になりませんでしたが、毎度断られるとかだとさすがにきついかもしれませんね…。
サブスクの定食だって、わかった瞬間「今混んでるんで、時間かかるんですけど…(半ば違うとこ行け風)」って。。
こっちも、たくさんあるなかから「今日はここがいいかな♪」って、楽しみに、
はじめてのお店へ駅からトコトコ歩いてやっと着いたんですが…
悲しすぎる。。#SASAYAのサブスク— Cathy@心斎橋 (@Cathy43623902) August 4, 2020
1日2食を7770円/1ヵ月で食べられるSASAYAのサブスク。
こちらのグループのお店の謳い文句は、「一日中定食が食べられるお店」とのこと。しかし、夜行くと定食は売切れたと言われた。その謳い文句で売切れとは。。。
#サブスク #SASAYA— 大阪に住んでいる人 (@omochi_256) August 2, 2020
サブスク定食生活3週間くらいたった?八百屋とごはんしみず に仕事帰りに行けてたのだがコロナの影響で席数半減して、遅めの時間でも絶対並んでるから諦めるしかなくなった…うーん🧐ほかのお店は炭水化物お化けメニューしかないし、更新は辞めておこうかな…
— miki (@xx_mki34) August 6, 2020
「せっかくこのメニュー食べたくて楽しみにきたのに、食べられないなんて!」とは感じましたが、私の場合は「じゃあ別の店いこ〜♪」って切り替えてたのでそこまで不満はなかったです。
なんせ対象店舗が多いので、1店ダメでもすぐ他の店に行けます。住んでるエリアによってその辺の感じ方は変わってきますねー。
まとめ SASAYAの定食サブスク、独身&外食好きには超最高のサービスでした!
サブスク定食生活、コスパもいいし自炊するよりも色んな美味しい食べられるしで、想像以上に最高でした!
#サブスク定食で1ヶ月生活 が終わって気づいたこと
・罪悪感との戦い(タダで食べて悪いな…と思いやすい人はお酒やら1品頼みがちになるので)
・たくさんメニューがあるお店は、課金しなくても通いやすい
・割と治安悪目な場所にお店があるので、女性1人で夜行くにはちょっと不安なことも— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 27, 2020
一応、自分なりの気付きとしては
- 確実に食費節約できる(9回目の利用で元取れた)
- 罪悪感との戦い(いかに追加注文せず利用し続けられるか)
- 住んでるエリアが肝心
- 満足度は店によってまちまち
- 状況によっては入店を断られることも
- 店舗によっては、少し治安悪い場所もある
- メニューは多いので全然飽きない(引き続き利用することにしました)
SASAYAさんが出している定食サブスクは、8月に定員2,000人に達して現在購入することができませんが、これから同じようなサービスが他社からもでてくるんじゃないかな〜って思います!!


\1ヶ月7,770円で定食食べ放題♡/
※2020/08/05現在、すでに定員2,000人に達していて、キャンセル分がでるまでチケット購入できない場合があります。
8月の1ヶ月間使ったら解約しようと思っていたんですが、キャンセル待ちで超人気サービスになっている(一度解約したら次申し込むの大変そう)ので、引き続き9月も利用することにしました!
デブまっしぐらになりそうなんで、引き続きダイエットがんばります…!笑
夏、暑くてうんざりしてたのが、定食サブスクのおかげで桐谷さんみたいな生活してる(そして体重2キロ痩せた) pic.twitter.com/fXMyegtk4P
— たっつん@ゆるかわイラスト (@tatsuun7) August 2, 2020

