「決して楽ではないけど、めっちゃ楽しい」これが私の生きる道。(#にぶんのいっ会議 イベントレポ)
2018年9月8日、名古屋で開催したトークイベント『アラサーからはじめる、好きを仕事にする働き方トークセッション これが私の生きる道』たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
みなさまのおかげで無事に終了しました!
人が集まりにくいと言われている名古屋(通称名古屋飛ばし!笑)開催にも関わらず、たくさんの方にきていただいて、とても嬉しかったです\(^o^)/
この記事では私の簡単なレポ、今回のイベントを経ての思いを少しだけ書いておきます。
既に参加者の方がステキなレポを書いてくださってるので、イベントの詳しい内容が気になる方はこちらを読んでみて下さい。
「私がイベントなんて…人前で喋れるのか…?」と不安だらけだったけど、このメンバーと一緒だったから挑戦できた

photo by げん @inkoinko666
トークメンバーは、半年に一回集まる仲間の「にぶんのいっ会」
- なっちゃん(@sera_natsu)
- ユキガオさん(@yukigao_22)
- しぶりん(@nagoyatabijo)
- さくらん(@skrninjin)
- 私(@tatsuun7)
6月にしぶりんが「このメンバーでイベントやらん?」と持ちかけてくれたことから、今回のイベント開催が決定しました。
そこからイベントまで、MTGしたり台本作ったりして…
着々とイベントに向かって話が進んでいく中で、私は初めてのトークイベントだったので、かなり不安がありました。
大勢の人前で話す経験なんてしたことない。
人見知り克服した…とはいえ、それは1体1の時の話で大人数相手は緊張しすぎる…
どうしようできるかな…
人見知りだった私が、人前でマイク持って自分の話するなんて…
正直不安もありました。不安すぎてやめようかなとも思った。笑
でも、それ以上に「このメンバーで仕事できるなんて絶対楽しい!絶対やりたい!」って想いのほうが強かった。
「トークイベントなんて、私できるのかな…。」
「けど、この4人と一緒なら…大丈夫な気がする!笑」
そして、結果的に大丈夫だったという!(笑)
昨日の #にぶんのいっ会議 ご参加いただいた方ありがとうございました!まだ余韻に浸ってます…
私自身初トークイベントで、始まる前は「ヤバイ緊張しすぎて吐きそう、今すぐ新幹線で大阪帰って551食べたい」なんて思ってたんですが、いざ始まったら喋りたいこといっぱいでめちゃくちゃ楽しかった✨笑 pic.twitter.com/zEmMeVJH2Q
— たっつん@ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年9月8日
始まる前は、さくらんと吐きそうなぐらい緊張していましたが(笑)
トークに安定感のあるなっちゃんとユキガオさん。
「緊張するー!」なんて言いつつ、お客さんを笑わせるぐらい弾丸トークをするさくらん。
アドリブも混ぜつつイベントを盛り上げてくれるしぶりん。

photo by takumi YANO @takumiYANO_
あまりにもドキドキしすぎて「何喋ろう…」と頭真っ白になり、ヒヤヒヤした場面もありましたが、隣を見たらみんなが大丈夫だよーって感じで笑ってくれてて、落ち着きを取り戻して話すことができました。
20代にあまり社会経験をしてこなかった私は、フリーランスになってから関わらせてもらっている方々、一緒に仕事させてもらってる人たちから学ぶことがとにかく一杯で。
学びの時期なんだろうなーと、全てが貴重なものに感じています。
30歳でも成長を感じられる場所があるなんて、本当にありがたいです。
働き方は人それぞれ。自分の人生は自分で決める!

photo by takumi YANO @takumiYANO_
イベントのトーク内容は
- 会社辞める時、上司や同僚に話した?
- 会社辞める時、貯金してた?
- フリーランス1ヶ月目に仕事はあった?
- フリーランスになってからの1番のピンチは?どう挽回した?
という感じで、普段ブログやSNSでも発信していないぶっこんだ内容をお話しました。
まさにアラサーフリーランス女性のリアル。
「フリーランス女性」と聞くとキラキラしたイメージ持たれがちですが、意外とみんな泥臭い感じでここまでたどり着いてて、失敗もあれば悔しい思いも数多く経験してきています。
中でも盛り上がったのが、「フリーランスになってからの1番のピンチは?」の話。
過去のピンチだったエピソードをみんな笑って話していたけど、当時は相当きつかったんじゃないかなと。笑
でも、自分で選んだ道だから。
やりたいことだから突き進みたい。
そんな苦境をそれぞれ乗り越えて、あの場所に立っていました。
今の仕事は決して楽じゃない。でも楽しいんだ。
これに尽きると思います。
色んな出来事や思いを経て、フリーランスをいう生き方を選んだ私達。
でも、フリーランスが正解というわけではなく、働き方は本当に様々だと思っていて。
会社を辞めてフリーランスとして生きるもよし、会社員続けながら副業として好きなことでお金を稼ぐもよし。
後から後悔しないためにも、誰かの話をそのまんま鵜呑みにして「フリーランスになろう!」ではなく、自分の中でしっかり咀嚼した上で
「私はなにがやりたいのか?」
「これからどうやって生きていきたいのか?」
を自問自答してみてほしいです。
自分の人生は、自分でしか選べないから。
フリーランスという働き方を選んでから、新しい自分に出会ってどんどん人生が広がっていく

photo by takumi YANO @takumiYANO_
今回初めて5人で仕事をして、普段の旅行などでは見れなかったみんなの一面を見れて、更により一層彼女たちへの尊敬が増しました。
「そっか、自分で生き方を選んで好きなことを生業にして、生きている女性ってこんなにもステキなんだ。」
そして、そんな人たちと一緒に肩を並べて同じ場所に立てていることが、めちゃくちゃ嬉しかった。
普段はひとりぼっちで家で仕事していることが多い私。
仲いい友達もごく少数だし、団体行動も苦手だから大人数でわちゃわちゃするのはあまり得意じゃないです。
でも、好きな人たちに囲まれて、ひとつのことを作り上げるのはとても楽しかった。
自分はできないと思ってやらずに避けてることも、実はやってみたら楽しいと思えて、そういうことがもっともっとあるんじゃないか?と、自分の可能性にも気づけました。
人に教えるの苦手だけど、求めてもらえるならそういうこともやっていこうかな…!
少しずつ、自分を出していけたらいいな。
そして、イベント登壇して、気づくことがたくさんありました。
初めてイベントやってみて思ったのは、「質問してくれた人は印象に残る」「笑顔で頷いたりしながら聞いてくれる人はそれだけで好印象」ということ。
自分がイベントやセミナー参加者の時「質問とかするの緊張するから…」って思ってたけど、これからはもっと質問とか積極的にしていこうと思った✨ pic.twitter.com/uk8sBJW6jX
— たっつん@ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年9月8日
イベントはもちろん参加してくれるお客さんありきのもの。
そして裏で支えてくれているスタッフさん、ステキな写真を撮ってくれるカメラマンさん達のおかげで成り立っているもので。
表には見えないたくさんの人の仕事があって作り上げられてるんだと、登壇者を経験して初めて気づかされました。
今回のイベントに限らず、普段何気なく使ってる文房具や自分が着ている洋服も、たくさんの人達の仕事でできたものなんだと思うと、とてもその物が愛おしく感じたし、仕事をする人へのリスペクトがますます高まったし、仕事がもっと好きになりました。
人って自分が当事者として経験しないと、本質に気づけない。
今まではイベントに参加する側だったので、ここまでみんなが苦労して工夫して開催しているものなんて想像もできていませんでした。
こんな貴重な経験をさせてくれたメンバーに感謝だし、周りで支えてくださったスタッフさん達にも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、参加してくださったブロガー、イラストレーターの方々が
「たっつんさんに会いに来ました!」
「たっつんさん、会えて嬉しいです!」
と話しかけてくださって。何人も握手して…。
1日であんな多くの人と握手したの、人生で初めてやったーーー!!!笑
すっごいエネルギーもらった!!!ほんまに嬉しかった!!!
出不精でなかなか人に会わない私ですが、実際に人に出会ってああやって触れ合って話聞いて、1日でめっちゃくちゃ元気もらいました。
みんな何か気づきを得ようと私達の話を聞きに来てくださったと思うんですけど、逆に私がみんなからもらうものが多すぎたぐらい。
(そしてその反動で、今すっごい寂しくなってます。笑)
ネットでの情報収集も大事。だけど、直接人に会って会話するのも大事。久しぶりにそんな当たり前のことを思い出したりして。
新しい挑戦をする時はいつも緊張するし不安に襲われるけど、そんな挑戦を経て少しずつステップアップしていけるんだと思います。
チャレンジして、失敗して悔しがって。どんどん強くなっていこう。
[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]ああ…平成最後の夏に本当に貴重な体験させてもらえて幸せ…。一生忘れられない思い出だわ…[/chat]

photo by takumi YANO @takumiYANO_
私写ってないけど、この写真すごい好きだから載せとこw
【アラサーからはじめる、好きを仕事にする働き方トークセッション】これがわたしの生きる道 #にぶんのいっ会議 参加者さんレポ
最後に参加者さんのレポまとめているので、イベント内容などの詳しい話はこちらを読んでください♪
参加者の方のイベントレポ
⚡️ #にぶんのいっ会議 モーメント作りました😇
参加者のみなさま、登壇者のみなさま(@sera_natsu @tatsuun7 @skrninjin @yukigao_22 @nagoyatabijo )、ありがとうございました!
参加できなかった方は、ぜひこちらをご覧ください😊https://t.co/DWSnDsKBwI— 名古屋スタートアップ編集部|フリーランス × ライター (@ns_writer) 2018年9月8日
参加してきました!アラサーからはじめる、好きを仕事にする働き方トークセッション!
個人的に特に響いた部分をブログに書きました。
登壇された5人の皆さん、眩しかった!✨
参加して良かったです。
本当に有意義な時間をありがとうございました!#にぶんのいっ会議— ナナ・シー (@suenyo_1) 2018年9月8日
#にぶんのいっ会議 レポです!
「納得できる仕事・生き方とは何か」を見つめなおせる機会でした☺️
➡️アラサー女性のトークセッションで、フリーランスの「リアル」を聞いてきたhttps://t.co/acxi8lz1ZS@nagoyatabijo @sera_natsu @tatsuun7 @skrninjin @yukigao_22
Photo: @takumiYANO_ pic.twitter.com/O207GgRkNL— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) 2018年9月8日
#にぶんのいっ会議 レポ書きました
仕事で悩んでるアラサーみんなに届けーー!@sera_natsu @skrninjin @yukigao_22 @tatsuun7 @nagoyatabijo
ありがとうございましたー😊https://t.co/ZnCskBYq0h @yoriko_minimum さんから— よりこ@ミニマリスト (@yoriko_minimum) 2018年9月9日
すたーとあっぷきっちんの作り手さんも昨日のトークセッション参加なさっていて、noteにまとめてくださいましたーっ
これが私の生きる道|SpiceCafeOjas|note(ノート) https://t.co/K14GUASjRy
— 木村優子@magazine更新中 (@_yuko_kimura_) 2018年9月9日
【#にぶんのいっ会議 イベントレポUP!】
イベント行っていない人も、イベント行った人もぜひご覧ください♡
鮮度高い情報をサクッとまとめられる力を鍛えよう。。アラサー女子フリーランス5名のぶっちゃけトークセッションに参加してきた https://t.co/8HwBfjou6M #amebaownd
— タカシタマミ|フリーランスライター (@t_mami134) 2018年9月10日
イラストレポ
【実況!好きを仕事にする働き方@名古屋】
フリーランスとして活躍する5名のトークセッションに来てます!
以下にレポート書いていきますね~!
(勢いで書くので間違いあったらすみません💦)@yukigao_22 さん@sera_natsu さん@nagoyatabijo さん@tatsuun7 さん@skrninjin さん
#にぶんのいっ会議 pic.twitter.com/mXwBeJZikR— ヤドカリコ🏠漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) 2018年9月8日
\ レポート描いた /
「わー、これあるある〜!!」ってリアルな内容もりだくさんでした!
今回は遠隔でレポートしましたが、良い会場の雰囲気が伝わってきて心は名古屋✈️@sera_natsu @tatsuun7 @skrninjin @nagoyatabijo @yukigao_22
お疲れ様でしたー!! pic.twitter.com/HPbljiokTS— 行武亜沙美/図解屋 (@OTASM9) 2018年9月8日
みなさん、個性的!
(リアルタイムで描いてたよ!)#にぶんのいっ会議Wifiなくてリアルタイムでないですが!
貴重な対談でした……よかった…… pic.twitter.com/ghJfOGsb0f— しーちゃん@ 飯テロお絵描きライター (@c_gotta2) 2018年9月8日
仕事を辞める時上司に素直に辞めると伝えたか?
の漫画。引き止められそうだったら「結婚します」「実家に帰ります」のパワーワードを出そう!
逆に応援してくれるくらいの信頼関係がある上司には素直に言ったと言う声もあったよ!
ブログにも追加します。#にぶんのいっ会議 pic.twitter.com/dGilIfENkA
— りん@ママブロガー (@rinn_nikki) 2018年9月9日
グラレコ道具忘れて、封筒裏に書いてたよ。笑 リアルな話やお悩みごとや葛藤が聞けて、嬉しかったな!#にぶんのいっ会議 pic.twitter.com/Fwv3GDGoz1
— ごとーちゃん (@gotochan16) 2018年9月8日
イベント中に私達の話を聞きながらイラスト描いてくれてる人がたくさんいて、「いや、それ見せて〜」って言いたいのをぐっと我慢しつつ話してましたが(笑)
終わってからステキなイラストやグラレコあがってきて、全員でめっちゃテンション上がりながらキャーキャー言ってましたw
いつもはイラストを描くことが多いから、描いてもらうってこんな嬉しいことなんだなと改めて実感しました。
私はイラスト描くのにすごい時間かかっちゃうので、リアルタイムでこんなハイクオリティのものをぽんっと出せる人すごいなあと尊敬します…
レポ書いてくださった方々、ありがとうございました!
まとめ また半年後に会いましょう!
以上、イベントの総括と参加者さんのレポ紹介でした。
そういや、にぶんのいっ会ができてからまだ1年しか経ってないってことにめちゃくちゃ驚きました。
1年の濃度がゴイゴイスー。
写真整理してたら、第1回目のにぶんのいっ会集まりの写真でてきた😳
この頃からまだ1年しか経ってないってことにめちゃくちゃ驚いてる。半年に一回ペースでしか会えないけど、思い出の濃度がすごい…💡
そしてみんな夢中で生きてるからか、仕事も恋愛もイケイケで年々魅力的になっていってる✨すごい pic.twitter.com/AC2356YpYR
— たっつん@ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年9月10日
きっと来年には、みんなそれぞれに新しいことにチャレンジして、新しい道を歩んでるんだろうな。
また半年後、笑顔で会おうね。
楽しい話をいっぱいしよう。