ナンバーワンにならなくてもいい〜♪元々特別なオンリーワン〜♪
なんてアイドルに歌われようが、やっぱり一番になりたいし、キラキラして見える他人が羨ましく思うのが人間というもの。
私も他人が羨ましく見える時があります。
っていうか、他人を羨ましく思ったことない人なんて多分いないですよね。
ということで、
「友達が羨ましくて仕方がない…」
「こんな自分に罪悪感を抱いてしまう…」
こんな気持ちで、このページにたどり着いたあなたに向けて、私なりの「他人がうらやましいと感じた時の対処法」をお伝えしようと思います。
いや、それができたら苦労しないってば…!


他人を羨ましく思う気持ちで、心はモヤモヤ。頭の中はネガティヴでいっぱい。
「あ~~~!こんな自分嫌だ~!!」
と思って、グーグルで「羨ましい 他人」って検索してみる。
すると
「他人が羨ましいと感じてしまう時の対処法」
「他人に嫉妬してしまった時の考え方」
とか出てきてこういう記事を開くと、大体こんなことが書いてあんの。
他人と比べない。
あなたはあなたらしくいればいい。
ほおおおーーー!なるほどぉおおおー!そうか!私は私のままでいいんだぁ~~~!明日から人と比べないで生きていこう~~~!
ってなるかっつうの!!!
だって、それが出来ないから困ってるんだってのに!!!
だから、解決法検索してるんやっちゅーねん!!!
この 「他人と比べない」 「あなたはあなたらしくいればいい」 って考え方は精神論でしかないから、根本的な解決には繋がりません。
一時しのぎにはなるかもしれないけど、、日がたてばまた他人が羨ましく見えるし、心はまたモヤモヤするだけ…。
ですよねぇ。そんなあなたに、私のとっておきの方法を伝授します。
というのも、実際、私自身も同じ経験をしたことがあるからです。
有能な友達が羨ましくて悔しくて、ただただ妬むという、どうしようもない時がありました。
でも、ある考え方をしたら、妬みの感情からふわっと解放されたんです。
「他人が羨ましい!」と感じた時に私が実践した考え方

私には、とにかく羨ましくて仕方ない、友人のAちゃんがいました。
Aちゃんは特待生で入学。学校卒業後は上京して見事、有名な会社に入社。立派なデザイナーになりました。
彼女が住んでる所は東京の高級住宅地。努力家で要領も良く友達は多いし、ユーモアもあってお洒落でかわいい。
で、東京で出来た恋人は超エリートときた。
自分は持ってないものを、ぜーんぶ持っている友人。
羨ましく思わないわけないよね〜〜〜(笑)
私から見たら、非の打ち所がないくらい完璧なAちゃん。
Aちゃんと会う度、コンプレックスで押しつぶされてしまいそうな自分。そして友達を妬んでる自分ってめっちゃイヤなやつ…という罪悪感でぺしゃんこになりそうでした。
「あぁ、Aちゃんはいいなあ」
「私もイケメンハイスペックの彼氏ほしいなあ」
「大手企業に入社できていいなあ」
「でも、羨ましがるのもうやめたいなー…」
こんな風に思ってたある日、突然こんな考えが降ってきたんです。
そっくりそのまま、その人になりたいか?
と。
羨ましいと思っているその人の全部見えてる?
誰かを羨ましいと思う時って、その人の
- きれいな部分
- 表面的な部分
- 秀でた部分
- いい所
だけを見てる状態なんですね!
相手の良いところと自分の悪いところを比べるって、そりゃ落ち込むのも当然じゃないですか?
先程のAちゃんの例でいくと、私は
- 有名デザイン会社
- 社交的で友人は多い
- ユーモア、お洒落でかわいい
- 彼氏がエリート
と、Aちゃんの良い所ばかりを見ていました。
そしてどれも、私が負けているポイントと照らし合わせて比較していたんですね。
Aちゃん | 私 | |
会社 | 有名デザイン会社 | 無名 |
友達 | 社交的で友達多い | 友達少ない |
センス | ユーモアがあって、おしゃれでかわいい | センス皆無 |
彼氏 | エリートイケメン | 彼氏なし |
この考え方だといつまでたっても羨ましい地獄から抜け出せないので、ちょっと視点を変えましょう。
自分が、その羨ましい相手と入れ替わったとします。
「そっくりそのまま、その人になりたいか?」という視点で、再びその相手を想像してみてください。
今の自分の暮らしを全て忘れて、その人になったつもりでじっくりイメージしてください。
すると、良い所だけ見ていた時とは、違う感情が生まれてきませんか?
この方法で、Aちゃんのことをよくよく思い出してみると
- 会社は激務で毎日深夜1時頃まで働く
- ひどい時は家に帰れず、会社で寝泊まり
- だから4時間しか寝れない
- 一人っ子だから、今後親の介護や老後の事が心配
- 兄弟がいないから困った時に頼れる人がいない
私には言ってこないけど、こういう部分でストレスや不安を抱えてるんだろうなって、その時初めて気づいたんです。
そして、それに気づいた瞬間、不思議なことに「羨ましい~」って気持ちがスッと消えていきました。
私は激務じゃないし、会社に寝泊まりとかしなくて済むし、睡眠時間もばっちり取れてるし、兄弟もいるからなにかあったときでも頼れて安心だし…。
そこで初めて、自分が当たり前として受けてた恩恵に気づけたんですよね。
羨ましい気持ちでいっぱいいっぱいの時って、悪い意味でその相手の良い所ばかりを見ている状態なんです。
だから視点を変えてあげれば、あっさり解決します!
過去に、堀北真希さんと山本耕史さんが結婚したニュースが出たときも、男性からの「羨ましい~~」って声がたくさんありました。
でも、6年間ずっと思い続けるというのは生半可な気持ちじゃ出来ないし、山本耕史さんにもずっと思い続けても報われないと苦しい時期があったはずですよね。
その人になったつもりで、見つめなおしてみると
「羨ましい部分もあるけど、あの子も大変な事いっぱいあるよな…」
「影で人一倍努力してきたんだろうな」
「よく考えてみると、あの子が持ってないもの私いっぱい持ってるな」
こんな風に、今の自分がいかに恵まれているか、自分にもいい部分があることに気付くことができます。
ないものじゃなくて、あるものにフォーカスする。
その子が持っていないものを、自分が持っている事に気づく。
もしかしたら、その子も私のことを羨んでいるかも。
そう思うと、モヤモヤした気持ちがゆっくりと消化されていきます。
てか、誰かを羨ましく思える人ってのは、他人のいい所を見つけるのが上手い人ってことでもありますからね。
だから、誰かを羨ましく思う気持ちに、罪悪感を感じる必要は全くないんだよ(*´ω`*)
あ、もちろんそれを妬んで、悪口言ってるだけじゃダメよ?(笑)
他人が羨ましいと思う気持ちを、自分の活力や新しい行動に繋げていけたら、それはいいエネルギーの使い方なんじゃないかなって思うんです。
セルフコンパッションを高めることで嫉妬から開放される
それから、私が最近取り入れ始めた「セルフコンパッション」も他人への嫉妬から開放してくれるきっかけになります。
セルフコンパッションの本を読んだんですが、セルフコンパッションとは、自分に対する思いやりのこと。
セルフコンパッションはどちらかというと、ネガティブなことがあったり落ち込んだ時に自分を慈しむ心を持とうという不安になった時に役立つマインドなんですが、感情コントロール法でもあるので他人への嫉妬がでてしまった時にも役立ちます。
他人への嫉妬をなくして軽やかに幸せに生きたい人は、ぜひセルフコンパッションも高めてみてください!
まとめ 視点をうまく変えて、見つめ直してみよう

- 他人を羨ましいと思ったら「そのままその人になりたいか?」を想像してみる。
- 羨んでいる状態は、相手のいいところしか見ていない。
- 視点を変えることで、自分の良さを再発見できる。
- セルフコンパッションを高める
自分より優れた人を見て
「なんであの人ばっかりずるい!」
「私にはないものばかり持っている」
と、妬ましく思ってしまったら、「全てその人になってみたいか」って想像してみてください。
きっと違った側面が見えてくるはずだから。
そうして、気持ちがフラットになったら、また友達や仲間から良い刺激を受けて、「私もあの人に近づけるように、頑張ろう!」と前向きにシフトしていきましょう。
前向きになったら、さぁ、一緒に歌おう!
元々特別なオンリーワン~~~♪
現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が
\今なら30日間無料!/
電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪
\今だけ30日間無料/
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。
記事をブックマークしてしまいました!
つい羨んでばかりで、卑屈になったり、相手を避けてしまったり。モヤモヤして自分を必要以上に卑下してしまうことがあります。記事を読んで、少し胸が楽になりました!誰にでも苦労はあるでしょうし、人の良い部分に目がいくのは、自分の性格の素直さ、優しさ故のこと。生きる上で素敵なことですよね。前向き!!
莉奈さん
お返事遅くなりましたが、ブックマーク・コメントありがとうございます!嬉しいです(*^^*)
特に自分に余裕ない時は、どうしても他人がよく見えてひがんだりしてしまいますよね…
嫌な感情になってしまった時、ポジティブな面も考えられたら、周りの人との付き合いも今より少し楽になるんじゃないかなぁ〜前向きステキですっ(^^)!
ナルホド❗とおもいました。具体的に説明されていてとても良かったです。実践してみます。
わたしもこの事で毎日のように悩んでいますよ。
フマさん
コメントありがとうございます!
やっぱり生きてると日々悩みますよね~。悩ましいこともちょっと視点を変えてあげるだけで、気持ちがラクになったりするのでぜひ実践してみてください(*’▽’)ノ
いま転職活動中なのですが、有名大学を出て、新卒で入った会社でいきいきと仕事をしている友達の情報が目に入ってきて、友達と自分を比較して卑屈になっていました
そんな中こちらの記事を拝見して、自分の気持ちに折り合いをつけられることができました!
人をうらやめるってことは人のいいところを見つけることができる人
ってすごく救われました;;
わたしも前向きに自分なりに頑張っていこうと思います!
通りすがりさん
コメントありがとうございます。転職活動中なんですね、毎日お疲れ様です(*^◯^*)そして、このブログにたどり着いてくださってありがとう。
うまくいかない時って友達の良い部分が目に付いちゃいますよねー。そしてそれを素直に喜んであげられない自分を責めちゃったり…。
転職活動中、面接で落とされたりお祈りメールくる度に自信失ってしまうと思います。でも、あなたにしかない長所って絶対あるので、どんなに小さなことでも良いから今日1日頑張ったことを見つけて、自分を褒めてあげてくださいね。
この文章があなたの支えになれてよかった。暑い日も続くので無理しすぎないで下さいね。転職活動がうまくいくよう祈っています。
この記事を読んで思わず涙が出てしまいました、、。私は友達のことが好きなのにその反面完璧なその子を妬んでしまって自分がなんてダメな人間なんだと思ってしまいすごくネガティブになってしまいました。ましてや妬んでる内容をほかの友達にも知られたくなくて誰にも相談できなかったのですが、羨ましいと思うことに罪悪感を感じなくて良いんだよ、という文を読んで心が楽になりました。たっつんさんの記事に出会えてよかったです╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございました!
ななみさん
記事読みに来てくださって、ありがとうございます(*´ω`*)!
自分がうまく行ってない時に、うまくいってる友達みたらネガティブになることもありますよね…!
心がラクになったと聞いて、この記事がんばって書いてよかったなと思います(*´ω`*)コメントまで残してくださって本当にありがとうございました!
SNSをするようになり自分よりキラキラしている人の投稿見るといいなぁと羨ましがってしまい比較して勝手に凹んでおりました。趣味の作品作りもやりたいのに他の作家さん見るたび自信をなくしてしまったり。SNSをやめようとまで悩んでました。この悩みを検索したらこちらにたどり着きたっつんさんの素直な気持ちが書かれていてとてもわかりやすかったし前向きになれそうです。また行き詰まったらこちら見直しにきます。
チョコさん、コメントありがとうございます
SNSは使い方次第で幸せにもなるし不幸にもなるツールだなあと感じていて。
自分がうまく成果出せない時や頑張れていない時に見ると本当に辛い気持ちになりますよね…(笑)
「趣味の作品作りをやりたい」って書かれているので、どんどん作品作りに熱中していったほうがいいと思います。
批判的な人もいるかもしれないし自信がなくて外部の目が気になるかもしれませんが、誰でも最初は初心者から始めていくものなので!
私が書いているこのブログも最初はひどいもんでしたし、今でも「まだまだだなあ…」って思うこと多々ありますが
こうやって発信したことで、チョコさんに届いたことを考えたら発信してよかったって思いますし…!
作品作り、がんばってくださいね!応援してます♪
>他人と比べない
>あなたはあなたらしくいればいい
>ほおおおーーー!なるほどぉおおおー!
>そうか!私は私のままでいいんだぁ~~~!
>明日から人と比べないで生きていこう~~~!
>ってなるかっつうの!!!
ここ、すごく好きですw
まさにほかの記事でもや〜としたところだったので、たくさん笑って、暗い気持ちがふきとんでしまいました
わかりみさん、ありがとうございます!w
わかりみさんが笑顔になって私も嬉しいです(*´ω`*)
綺麗事やっぱり無理です。なりたいのはしかたないじゃん。