イベント・ライブレポ

初めてA8フェスティバル2017 in渋谷に行ってきた!初参加で楽しむための3つのポイントとメリットを紹介

たっつん/イラストレーター


[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”right” border=”none” bg=”red”]人生初のA8フェスティバル参加してきた、たっつん(@tatsuun7)です![/chat]

 

2015年にASP各社が集まる『アフィロック』には参加したことあったけど、A8企画のフェスに参加するのは初めてです。

 

で、こういうイベントとかセミナーって

「ちょっと一人で行くには勇気がいる…」

って思ってる人、多いと思うんです。

 

 

そこで、

  • ブログ初心者がA8フェスに参加するメリット
  • A8フェスを楽しむために押さえておきたいポイント3つ

を紹介していきます。

 

A8フェスに参加するには、A8の登録が必要です。
まだの方は以下からどうぞ!

 

そもそも、A8フェスティバルってなに?

A8フェスティバルは、ASPの会社『A8.net』が開催しているフェスです。

 

そもそも「ASPってなに?」って人のために、軽く説明すると

f:id:ok723:20170613164628p:plain

商品売りたいのが企業。
商品を紹介して紹介料もらうのがブロガーやアフィリエイター。
そして、両者を結ぶのがASP。

 

まぁ、簡単にいうとASP=仲介役みたいな立場ですね。

 

で、ASPであるA8が開催しているA8フェスの内容なんですが、

商品を取り扱っている広告主や企業がブース展開しているので、実際に商品を手に取ってみたり写真撮ったり、企業の人と直接話して成約に結び付けやすくする商品の紹介の仕方などアドバイスを貰えるイベントとなっています。

 

A8フェスは、A8さんが開催しているアフィリエイト祭りみたいなもの!
わっしょい!

 

 

2017年渋谷A8フェスティバル参加レポ!

f:id:ok723:20170614120133j:plain今回の開催地は、渋谷ヒカリエでした。

周りのおしゃれシティガールにやや緊張しながら、イベントホールのある9階へ。

 

f:id:ok723:20170614120126j:plain

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]おおっ、A8フェスのカバン持った人がうようよいるぞー!笑[/chat]

 

 

f:id:ok723:20170614120536j:plain

ハチさんもいた。ポーズかわいいかよ。

ちなみにこのハチさん写真をスマホ待ち受けにすると、案件発生しやすくなるとかしないとか。(嘘松)

 

 

 

f:id:ok723:20170614120138j:plain
もっとひっそりした感じのイベントなんかなーと思いきや、結構人多くて驚き!!

アフィリエイターさんって普段接しないから気づかなかったけど、こんなにたくさんいるのね…!

 

 

f:id:ok723:20170614120144j:plain
ブースの数は70もありました。


[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]おぉー!めっちゃあるー!これは見応えありそうだ![/chat]

 

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]よっしゃ見て回るぞ![/chat]

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]ほうほう…[/chat]

 

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]っていうかアフィリエイターって若い男性が多いイメージだったけど、割りと主婦っぽい(40~50代ぐらい?)女性やってる人多いのねー。意外…[/chat]

 

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]なんか、こう言葉にできないムード漂ってて、なかなかカオスやなぁ…[/chat]

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”none” bg=”red”]ふーん………[/chat]

 


30分で見終わってしまったwww

 

東京まではるばるきたのに、30分で見終わるってどういうことかな???

勢いで来てみたものの、色々準備不足すぎました…(涙

 

 

ということで、次大阪でA8フェス開催されるんですが、

「初めてA8フェス行ってみようかな~」

と思ってる人は、私みたいにならないように、次の3つのポイント押さえておいてください!

 

 

A8フェスを堪能するための3つのポイント!

1、自分が興味のある広告主が参加しているか、チェックする

f:id:ok723:20170614155931p:plain
http://a8festival.com/ecpg/
A8フェスにはたくさんの広告主ブースが設置されています。

が、正直なところ、自分が興味のある広告主が参加してなかったら、ブースをぶらーっと見て回って終わり…なんてことになっちゃうんですよね(笑)

 

実際、私なんにも調べずに参加したんですが、1周目で興味持てたの2ブースぐらいでしたね…
(その後何周かして、色々見たけど)

 

f:id:ok723:20170614160234j:plain
興味惹かれたのは、物販通販サイトの広告主さん。
実演販売!卵焼いてる!全然くっつかない!すげー!(完全に消費者目線)

 

 

f:id:ok723:20170614160540j:plain
それから、Oisix(オイシックス)のブースもちょろっと覗いたり。
アメトーーク!で徳井さんがオイシックスのクロワッサンが超うまい!って絶賛してたっけ…。

 

フェスに行くまで興味なかったけど、実際こうやって目にして触れてみるとと

「使ってみて記事書いてみようかなー?」

とか思ったりします。

 

f:id:ok723:20170614160927j:plain
下着を取り扱う広告主さんもありました!

 

ということで、事前に自分が興味のある分野の広告主が参加しているか事前チェックしておくの大事です!

 

[box04 title=”Point”]

  • 興味のある広告主が参加しているか事前にチェックしておく

[/box04]

 

 

2、一人で行かずに、誰かと一緒に参加する

今回、私一人で参加しましたが、

正直、誰かと一緒に回れば良かった。

ってめーーーっちゃ思いました。

30分のうち、40分ぐらいずーっとこれ思ってた。笑笑笑

 

一人だとブースぶらぶらーって見て、ふーん…これ興味あるかなーないかなー…みたいな感じで、すぐ終わる!!(笑)

 

誰かと一緒に行って、あーだこーだ言いながらこれうちで取り扱えるかなどうかな、これ良さげじゃない?とか言いながら回るのが、A8フェスを楽しむコツかなと思ったり。

 

 

もちろん、一人で回るのもいいんだけど、やっぱりブロガー同士で交流できるチャンスでもあるし、なんならすごいアフィリエイターさんが集結するイベントでもあるので、事前に誰かと約束したり現地で待ち合わせしたりして、会って話すのがいいと思います!

なんか、会場でみんな出会ったりしてて、あぁあ…いいなぁ…ってなったよね…。


あっ、ヒトデさぁん…(会えなかった)


あ、あんちゃさんとやぎぺーさんだぁ…(会えなかった)


ワロリンスさんもいてはったのかあ…(そして誰とも会えなかった)

 

ということで、初めてA8フェス行くなら、誰かと一緒に行こう!(涙目)

 

 

3、セミナーやイベントが開催されているので、積極的に参加する

A8フェスは本当にブース見て回るだけだったら、1時間ぐらいで終わっちゃうと思います。

「せっかく来たのに、30分で見終わってしまった…!」

ってならないように、特に初心者の方におすすめしたいA8フェスの楽しみ方が、会場で開催されるセミナー・イベントに参加すること!です。

 

 

f:id:ok723:20170614154817p:plain
http://a8festival.com/debut/

 

A8フェスでは、各企業ブースと合わせて、アフィリエイターさんによるイベントやセミナーが実施されています。

 

例えば、私が参加した2017年渋谷会場だったら、

  • サイト作成の極意を聞ける”限定セミナー”
  • 悩みを直接相談できる”サイト診断”
  • 写真撮影のノウハウを学べる”撮影コーナー”
  • 豪華景品がもらえる”クイズラリー”

などなど。

 

広告主さんと直に話しできるチャンスってなかなかないので、ブース回って質問できる環境ってかなり貴重なんですが、正直なところ初心者だと

「チャンスはあっても、一体何を質問したらいいのかわからない…!」

ってなるんですよね…。実際私がそうでした。笑

 

なので、それを考えると初心者は、会場で開催されているセミナーやイベントで実際に成功している方の話やノウハウを聞くほうが得られるものがめちゃくちゃ多いと思います。

 

 

f:id:ok723:20170614154821p
http://a8festival.com/event/seminar/

ということで、「よし、セミナーさっそく参加してみよう!」と当日チケット配布場所行ってみたら…

 

セミナー受講チケットはなくなりました

私が行ったの15時ごろ…チケット配布してたの12:30ごろ…

 

ぬぁああああああぁあああああぁあぁあああああああああ

 

A8フェスのセミナーやサイト診断を受けるには、受講チケットが必要です。

もしくは事前に申し込みしたうえで、当日現地で当選合否が発表されます。

 

このセミナー受講チケットは100枚ぐらいの限定枚数しかないうえに、チケット配布時間があるのでセミナーを受けたい人は、私みたいにならないように、なるべく早くフェス会場に行きましょう(涙)

 

A8フェスに参加するメリット!

と、ここまで散々な結果に終わったと書きましたが(笑)

やっぱり参加するメリットはあります!

 

 

1周してぶらーっと見たあとに、気になるブースだけじっくり見て回ったんですが

f:id:ok723:20170614155629j:plain
▲U-NEXTブース

f:id:ok723:20170614155634j:plain
▲挨拶状ドットコムブース

U-NEXT挨拶状ドットコムのブースでは担当者の方とお話して、発生しやすくするためのライティング方法や、記事の作り方、導線の作り方などめちゃくちゃためになるアドバイスをいただきました!

これだけでも参加した意義があった~~~!!!
きてよかった~~~!!!

 

 

ブログとかアフィリってやっぱり孤独な作業が多いので、参加して会場で担当者と話したり、出会った人と交流したり、会場の雰囲気を味わうだけで

 

モチベーションがぶちあがる。

 

 

ひとりで家にこもってうーんうーんって悩んでなにも進まなかったのが、A8フェスに参加したことで

「あ、こんな内容で記事書いてみよう」
「面白そうな商品あるから、記事にしてみようかな」

って新たなアイデアもらえる。

あと、たくさん人が集まっている場所なので、新たな出会いが生まれる可能性大。
まぁ、これに関しては怪しい人も来てたりするので、見る目が必要だけど。笑

 

 

それから、各ブース周るとサンプルや有料冊子を無料で貰えたりする!オトク!
f:id:ok723:20170614164351j:plain

f:id:ok723:20170614164357j:plain
関西人こういうの大好き!!!(笑)

 

しかも、これだけ色々体験できて参加費無料ってのが嬉しいよねーーー!

 

 

ってことで、「次のA8フェスは参加してみようかなー」…と思ってるアフィリ初心者さんは、ぜひ3つのポイント参考にしながら参加してみてください!

 

ちなみにA8フェスに参加するには、「A8.net」に登録する必要があります。
登録は完全無料なので、まだ利用したことない人はぜひ登録してみてください~!

 

 

まとめ

[box01 title=”初参加でA8フェスを楽しむための3つのポイント”]

  1. 自分が興味のある広告主が参加しているかチェックする
  2. 一人で行かずに、誰かと一緒に参加する
  3. セミナーなどイベントが開催されているので、それに参加する

[/box01]

 

[box01 title=”A8フェスに参加するメリットまとめ”]

  1. 担当者から直接アドバイスを貰える!
  2. 人と話すことで、モチベーションがあがる!
  3. 参加費無料で、色々もらえる!

[/box01]

以上、A8レポとA8初参加するときに押さえておきたい3つのポイント、参加するメリットの紹介でしたー!

 

ブログ、アフィリで伸び悩んでいる人は、ぜひ参加してみて下さい!



メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました