ライフハック

炭酸嫌いだった私が炭酸を飲めるようになった方法を教えます

たっつん/イラストレーター

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]こんにちは、炭酸苦手ブロガーのたっつん(@tatsuun7)です。[/chat]

私は小さい頃から炭酸が苦手で飲めませんでした。

ソフトドリンクはいつもオレンジジュース。一度でいいからコーラがぶ飲みしてみたいし、飲み会では「生で!」って言ってみたい…。

炭酸、何度か挑戦してみたんですが、喉がピリピリ痛くて舌も痺れて飲めないんですよねー(涙)

「私は炭酸を飲めない人生を歩むんだ…」と思っていました。

でも、”ある方法”を試したら炭酸が少し飲めるようになったんです…!

 

そこで、今回は私と同じように炭酸が苦手だけど飲めるようになりたい人のために、炭酸克服法を紹介しますね!

炭酸飲みたい。けど飲めない。喉イタすぎるんやけど、なにこれ?苦行???

「運動後のサイダーサイコー!!」
「くぅ~っ!ビールの喉越したまんねぇ~!!!」

炭酸好きな人が決まって言うセリフ…

まっっったく共感出来ないんですよね!!!

それがもう、悔しくて悔しくて。笑

 

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]ビールののど越し?なにそれ美味しいの?むしろ喉ピリピリして死にそうになるんやけど?[/chat]

街歩いてるときに、ベビーカーに乗った子どもがコーラゴクゴク飲み干しているの見たときは泣くほど悔しかったです。笑

え、あんなちっちゃな子が飲めるのに、なんで私は炭酸飲めないの?って。笑

でも、私だって、いつかは炭酸一気飲みして「プハーッ!」ってやってみたいって、ずっと思ってた。

炭酸の美味しさを、一度は味わってみたい。

それに、社会人になったらお酒の場で「一杯目はまずビール!」っていう謎の風潮のせいで、周りに合わせてビールを頼むこともしばしば。

どうにかして、炭酸飲めるようにする方法ないのーーー!?教えておじいさーーーん!!!

レモンスカッシュのおかげで苦手な炭酸を克服できた

炭酸を克服するために、私がずっと食べていたものがこちら。

f:id:ok723:20170725203303j:plain
レモンスカッシュキャンディー!!!

不二家から発売されているレモンの酸味とスカッシュのシュワシュワ感が楽しめるキャンディです。

噛むと中からより激しいシュワシュワが出てきて、舐めてもおいしい!噛んでもおいしい!という、二度楽しめるキャンディなんですが…

レモンスカッシュキャンディー舐め続けてたら、いつのまにか炭酸飲めるようになってたんです。

あまりにもキツい炭酸はまだ飲むの厳しいですが、微炭酸ぐらいのジュースだったら飲めるようになりました。

ウソみたいですが、効果絶大で自分でも驚いてます。

このレモンスカッシュキャンディーのシュワシュワ感でも、最初はきつかったですねー。

舐め続けてると舌がピリピリし始めて、口の中が痛い。キツイ。

 

でも、キャンディを何回もなめるごとに

「なんか口寂しい…」
「あの飴また舐めたい…」
「あのシュワシュワ感が癖になってたまらん…」

気づけば、毎日レモンスカッシュキャンディーを求める体になってました。

今も書きながらよだれが止まりません。じゅるり。

そんな感じでレモンスカッシュキャンディーにハマり、ひどい時は1日に10個ぐらいキャンディー舐めてましたね。

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]もはやレスキャ中毒![/chat]

変化に気づいたのは、サイダーフロートが飲めるようになった時。

そんな感じで、レモンスカッシュキャンディーを毎日毎日舐める日々が続いてました。

炭酸を克服するために舐め始めたワケではなかったので、まだ、自分が炭酸を克服したことには全然気づいていませんでした。

そんなある日、友達と行った北海道旅行で変化に気づきます。

北海道の青い池で観光名物のサイダーフロートを注文することになったんです。

「サイダー飲めへんしどうしよう〜〜〜」って思ったんですけど、でも北海道せっかく来たし、ここは青い池フロート飲みたい!と思って、まあチャレンジしてみて飲めへんかったらアイスだけ食べて、後は友達に飲んでもらったらいっか!ぐらいの軽いノリでサイダーフロートを頼むことに。

 

そして、久しぶりのサイダーを目の前に、ドキドキしながらサイダーを一口飲んでみたらら…

ゴクッ

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]ん…?[/chat]

ゴクゴクッ

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]んんん?あれ?前の苦手なピリピリ感なくなってる…???[/chat]

あれ…?っていうか…これ…

サイダーめっちゃおいしいぃいいいいいいいい!!!何このシュワシュワ~〜〜!!!

そう、レモンスカッシュキャンディーを毎日舐めていたおかげで、シュワシュワ耐性がついてたんです!

レモンスカッシュキャンディーのおかげで、炭酸飲めるようになった。すげぇ〜〜〜

以前の私だったら、サイダー一口飲んだだけで「あー、炭酸きつい!飲めへんわ〜」とやめていたのに、レモンスカッシュのおかげで炭酸耐性がついたおかげで、ゴクゴク飲んで見事完飲!

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]あ~、炭酸がこんなにおいしいものだったとは~~~。まいう~幸せ~~~[/chat]

まとめ 炭酸苦手はレモンスカッシュで克服できた!

今も毎日レモンスカッシュキャンディー舐めているので、いつかビールもゴクゴク飲んで「プハーッ!うまあああ~~」と喉越しを楽しめる日がくるかもしれません。

また飲めるようになったら、この記事に追記しますね

 

今回紹介したレモンスカッシュキャンディー、大型スーパーならだいたい手に入るし、格安で試せる方法なので

「炭酸飲んでみたいけど、シュワシュワがどうも苦手で…」

って方は、ぜひこのレモンスカッシュキャンディー法で炭酸耐性つけて、ゴクゴクのど越しを味わってみてください。

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”left” border=”red” bg=”none”]は〜〜〜、炭酸サイコーーー![/chat]

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました