ブログ

ケチな私がはてなブログproデビューしたので、メリットとか色々書いてく

たっつん/イラストレーター
たっつん

今日から私はブログのプロだぜ…!
どうも、たっつん(@tatsuun7)です。

昨日ついに、はてなブログproデビューしちゃいましたーーー!!!いえーい!!!

ブログ始めた当初はね、無料版でのんびり続けようーって思ってたんやけど、どうしても我慢できないことがあったので、はてなブログproに移行したんよね。

ということで、今回は「私がはてなブログproに移行した理由とproのメリット」を書いていきます。

今、無料ではてなブログ書いてて、有料にしようかどうか迷ってる人はぜひ参考にしてみてね。

はてなブログproにするメリット

はてなブログproにすると、いろいろ使える機能あるんだけど…

  1. 広告非表示ができる
  2. キーワード自動リンクオフ
  3. アクセス解析ができる
  4. 写真のアップロード容量が増える
  5. ブログメンバーが設定できる
  6. ヘッダとフッタを非表示にできる
  7. 複数ブログ運営可能に
  8. スマホの画面をカスタマイズOK

正味、全部使わない。

アクセス解析とか、グーグルの使うし?ブログメンバーとか増やさないし?写真のアップロード容量増えたところでどーよ?って感じなんだけど。

正直、余計な機能多い。

じゃあなんでわざわざ、有料のはてなブログproにしたのかというと

キーワードリンクのダサさが許せなかったっっ…!!!


無料版でブログ書いてると「はてなキーワード」に登録されてるキーワードを勝手に拾ってリンクしちゃうんよね。(画像の見出しの「ピクロス」の部分がそれ)

見た目的にダサい上に、ユーザーがリンクに飛ぶなど、ユーザー離脱率もあがるとなると、これは非常によろしくない。

「まぁ、無料だから仕方ないか。」と始めは思っていたけど、ブログに時間かければかけるほど、見過ごせないポイントになってしまった。

キーワードリンクを無効にするcss設定もしたものの、SEO的にはよくないみたいだし。

https://www.usamofu.com/csskeyword/

試行錯誤した結果


ああ!もう面倒やし、有料版にすればよくね!?!?

という結論にいたりました。

ほとんど勢いでコンビニに駆け込んで、お金を支払ってしまったわけである。長い人生、時には勢いだけで行動するのも大事だよね。グッバイ、福沢諭吉。

追記:2017/07/09

後は、あれだよね、自分の広告枠増えるってのが大きいよね。収益2倍だからね。

最初はadsense34円とかしかなかったけど、今はビジネス本1冊買えるぐらいの収益になってる。最初はキーワードが気になってって理由だったけど、長い目で見たら広告枠増やしててほんと良かったなー。趣味でやるブログなら、無料でいいけど、ブログである程度の額を稼ぎたいと思ってる人は絶対はてなブログproに移行したほうがいい。

追記終わり

まとめ

以上、ケチな私がはてなブログproに登録した理由とメリット紹介でした!

こんな感じで計画性もなく、1日1000PVも達したことないのに勢いだけではてなブログproデビューしてしまった弱小ビギナーブロガーですが、お金払っちゃったし契約期間内は頑張って続けていこうと思いまーす!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました