
自粛中、自宅にずっといるのにも飽きてきて「おうちにいても、楽しく過ごせる方法ないかな〜」と色々探していたら、Youtubeでしいたけ栽培キットなるものを発見…!
それでは、しいたけの成長レポートとしいたけ栽培キットで上手に育てるコツをご紹介します!
- しいたけ栽培キットの準備方法
- しいたけの育て方と成長レポート
- 収穫したしいたけを使った、料理レシピ
- しいたけを上手に育てるコツ
- しいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」をAmazonで注文しました!
- しいたけ栽培キットの育て方。手順は2ステップ!
- しいたけ栽培キットでしいたけ育ててみた!成長レポ
- しいたけ栽培日記1日目:水洗いする
- しいたけ栽培日記2日目:特に変化なし
- しいたけ栽培日記3日目:少しだけ大きくなった…?
- しいたけ栽培日記4日目:大きな変化が!
- しいたけ栽培日記5日目:しいたけ完全体!
- しいたけ栽培日記6日目:間引きも兼ねて初収穫&しいたけ料理!
- しいたけ栽培日記7日目:約1週間で全体的に収穫!
- 収穫したしいたけで、しいたけレシピ作ってみた
- しいたけ栽培キットでしいたけを育ててみた感想!ほぼ放置でスクスク成長するのが良かった
- しいたけ栽培キットQ&A
- まとめ 楽しめて美味しく味わえて楽しかった♪
しいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」をAmazonで注文しました!

みなさん、自粛生活いかがお過ごしですか…?
元々おうちが大好きな私は、そこまでストレス感じていなかったんですが、1ヶ月ともなるとさすがに家での生活に飽き飽きしてきました。
「どうせなら食べられるものがいいな〜」と思って検索してたら『しいたけ栽培キット』を通販で発見…!
1,100円ぐらいの安い物もあったんですが、私はめんどくさがりなので届いてすぐ始められる、しいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」を1,400円で注文しました。
(ちなみに後から気づいたけど、楽天で買うと100円安く買える…)
Amazonで注文してから、3日後に届きました!
しいたけ栽培キットの育て方。手順は2ステップ!
おおまかなしいたけ栽培の流れは、以下の7ステップです!
- 箱と袋から出す
- 水道水で軽く洗う
- 付属の袋にいれて、霧吹きで水をかけ、上部を止める
- 発芽と育成
- 収穫
- 休養
- 浸水操作
ですが、しいたけが届いてから、まずやることはたった2つだけ!
- 箱から出して、原木を水で軽く洗う
- 付属の袋に入れ、霧吹きで軽く濡らす
育てるまでの準備が非常に少ないので、ズボラの私でもすぐ始めることができました。(準備のめんどくささを想像して、後回しにしてしまうこと多々あるんよねー…。笑)
しいたけ栽培キットでしいたけ育ててみた!成長レポ
しいたけ栽培日記1日目:水洗いする
https://twitter.com/tatsuun7/status/1252539709655363584?s=20
しいたけ栽培キットが届いたらすぐに開封して、原木を軽く水道水でしめらせる程度に洗いましょう。
ここでの注意点は2つ。
- 届いてすぐ開封すること
- 洗う時、強くこすりすぎないこと
まず、しいたけ栽培キットが届いたら、すぐ開封すること。
放置していると箱の中でしいたけが育ってしまうことがあるそうなので、届いたらなるべく早く開封して育てる準備をしましょう。
そして、水で洗う時は優しく洗うこと。
ゴシゴシ洗ってしまうと、原木を傷つけてしいたけの育ちが悪くなってしまうので、あくまで木全体を湿らせる程度に濡らして下さいね。
あと説明書には「毎日霧吹きで軽く濡らしてあげて下さい」と書かれているんですが、私は最初の水湿らせた以外お水をあげていません。笑
でも、毎日水やり必須じゃないみたいで、私の手抜き飼育でもちゃんと育ってくれたのでご安心を!
逆に水をあげすぎても、しいたけがカビたり腐ったりしてしまうこともあるみたいなので、その辺は加減を見つつ水やりしてあげて下さいね。

しいたけ栽培日記2日目:特に変化なし

2日目。早くも少しぽっこりしてきた?
まだ大きな変化は見られませんね〜。
しいたけ栽培日記3日目:少しだけ大きくなった…?

3日目。
少しだけ笠っぽい部分が顔を表すようになってきました。

でも、まだしいたけ感はゼロ。
しいたけ栽培日記4日目:大きな変化が!
スパイスカレー屋さんに行きたい気持ちをなんとか抑えて、しいたけと会話する毎日🌱
てか見ない間にめっちゃ育ってるやん親戚の子供かよ pic.twitter.com/bA30dZRupf
— たっつん@ゆるイラスト (@tatsuun7) April 24, 2020
4日目に変化が!
3日目までは毎日、寝ている間も動画撮影をしていたんですが「あんま成長してへんな〜」と思って、目を離していたスキにめっちゃ育ってた。

いや、一気に育ちすぎてちょっと引くんやけど。
キモいビジュアルを超えて、4日目からしいたけっぽくなってきたので、育てるテンションもあがりました!笑
4月といえど、さすがに夜は少し冷えるかな〜?と思って、夜中は温かい電球色を当てて育てていたんですが電球色が当たってる側だけ大きく成長していました…!
そこまで温度管理にこだわらなくても、すくすく成長してくれますが春先でも少し肌寒い日があるので、なるべく温度高め&風通しのいい場所で育てるのが良さそうです!
しいたけ栽培日記5日目:しいたけ完全体!
https://twitter.com/tatsuun7/status/1254290199909031936?s=20
5日目になると、しいたけが完全体に変化していました。

自宅に腐海の森できてますやん。
ナウシカのBGM脳内再生しながら、まじまじとしいたけ観察していたんですが、毎日観察しているとだんだん愛着が湧いてくるわ…。
ここまでわさわさ育ってきたら、数が多すぎて大きく育たなくなりそうなので、そろそろ間引きして数を絞ったほうが良さそう…!
しいたけ栽培日記6日目:間引きも兼ねて初収穫&しいたけ料理!

たくさん育ってきたので、間引きも兼ねて初めて収穫することに!

しいたけ劇的ビフォーアフター。
なんということでしょう…!ただのなんの変哲もない原木が匠の技によって、見違えるほどたくさんのしいたけを生やしました…!!!

収穫するしいたけのポイントですが、しいたけ裏側のひだひだがしっかりできていたら笠が小さくても収穫してOKです!

間引きされたしいたけ達とぼっちのしいたけ。
そして、間引きしたしいたけ6つを使って、しいたけ料理作ってみたよ…!!
https://twitter.com/tatsuun7/status/1254385635726462977?s=20
この日はサッとしいたけとにんにく、ポン酢炒めただけの料理。

初めて自分で育てたしいたけ。恐る恐る食べてみたら…
採れたてだからなのか、はたまた愛着が湧いているからなのか、普段スーパーで買うしいたけよりもぷっりっぷりでおいしい〜〜〜!!!
しいたけ栽培日記7日目:約1週間で全体的に収穫!

購入してから1週間でこれだけ育ちました!
大小合わせてぎゅうぎゅうになってきたので、本格的に収穫!
https://twitter.com/tatsuun7/status/1254753476636143617?s=20

小さいのも合わせて、全部で77個取れました!

カット後にもちらほら残っているので、全部収穫+前に収穫した分合わせたら、100個ぐらいありそう!
1,400円で100個しいたけが取れる(しかも、上手に育てれば2〜4回収穫ができる)と考えたら、めっちゃコスパのいい趣味なんじゃないでしょうか…!
収穫したしいたけで、しいたけレシピ作ってみた
①しいたけのにんにくポン酢ネギごま炒め

【材料】
- しいたけ6つ
- にんにく 適量
- ポン酢 適量
- ごま 適量
- ネギ 適量
材料全部を適当に炒めたらできあがり!(雑レシピ)
②しいたけのチーズのせ

【材料】
- しいたけ6つ
- しょうゆ
- チーズ
- ネギ
しいたけにしょうゆ適量、チーズ適量かけてオーブンでチン!
ネギかけて追い醤油で完成!
③しいたけのしぐれ煮

【材料】
- しいたけ10個
- しょうゆ
- みりん
- さけ
- ごま
一口大にカットしたしいたけをしょうゆ、みりん、さけ1:1:1で煮詰める。
ごまかけて完成♪
④ガパオ風しいたけライス

【材料】
- しいたけ10つ
- ミンチ肉
- 人参
- 玉ねぎ
- 卵
- 焼肉のタレ
- 白ごはん
しいたけ、にんじん、玉ねぎをみじん切りにして、ミンチ肉と一緒に焼肉のタレで炒める。
目玉焼きを焼く。
白ごはんにミンチ肉たちを乗せて、最後に目玉焼きを乗せて完成♪
しいたけ栽培キットでしいたけを育ててみた感想!ほぼ放置でスクスク成長するのが良かった
初めて栽培キットでしいたけ育ててみましたが、想像以上にしいたけ育てるの簡単で、最初に水やりするだけでスクスク育っていくので、楽チンです!
説明書には「毎日霧吹きで水やりして下さい」と書かれていましたが、別に毎日やらなくてもある程度育つので、私みたいなズボラさんでもちゃんと育てられます♪
ただ私が育てたのが4月と比較的育てやすい気候の時期だったので、暑い夏や逆に寒い冬に育てる場合は、少し温度管理をしっかりやる必要があるかも知れません。

私が育てたしいたけは、4日目ぐらいからにょきにょきとしいたけっぽく育っていったので、成長を早く楽しめたところも良かったです!
しかも、収穫したしいたけも新鮮な状態で食べられるし、ぷりっぷりでめっちゃ美味しい♪
市販のしいたけのように笠が分厚くは育ちませんでしたが、味に問題はなく、育てる体験もできておいしいしいたけがコスパよく食べられて、めちゃいい買い物したな〜って思いました♪
自分で育てたしいたけを食べて「こうやって食べ物を育てて出荷してくださる人のおかげで、私は毎日おいしい食べ物食べられているんだなぁ…」と改めて食について考えるきっかけになったので、食育もかねてお子さんと一緒にしいたけ育てるのすごい良いんじゃないでしょうか!
しいたけ栽培キットQ&A
間引きはした方が良いのですか?
絶対しなきゃいけないことはないけど、間引くと1つ1つが大きくなります。
収穫は何で採れば良いのですか?
しいたけの芯を残さない様に根元からはさみでカットしました。次2回目育てられるように、なるべく根本からキレイに切っていきましょう。手でもOKですが、原木がボロボロになりやすいので注意です。
その他のQ&Aは公式サイトへ
その他「しいたけ農園の生育のための湿度条件や温度条件はどれくらいですか?」という質問など、付属の説明書に詳しく書かれています。
また、しいたけ農園公式サイトには、しいたけの育て方にまつわるQ&Aが書かれているので、わからないことがある人はこちらを調べてみてください!
まとめ 楽しめて美味しく味わえて楽しかった♪

以上、しいたけ栽培キットでしいたけ育ててみたレポでした!
ほぼ放置で4〜5日でにょきにょき育ってきて、ズボラな私でもしっかり収穫できたので、とても楽しかったです!
お子さんがいる家庭で家族で育てるのも楽しそうでいいなーって思いました…!
現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が
\今なら30日間無料!/
電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪
\今だけ30日間無料/
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。