今月のpenの特集が「いま読みたい、日本のマンガ特集」だったので、私が読んでみたい、気になっている漫画15作品を集めてみました!
- 表紙の絵柄などで気になった作品
- 本屋のコーナー展開で見つけた面白そうな作品
- 友達に勧められてまだ読めてない作品
- 昔の作品もアリ
所々、ネタバレも含みますので、ご注意を。
サブカル女子が選んだ!面白そうなマンガランキング15作品!
今回選んだマンガのジャンルは
- 青春もの
- 恋愛
- SF
- エッセイ
です!
①かくかくしかじか
『東京タラレバ娘』著者の東村アキコさんの自伝エッセイ作品。
引用:http://konomanga.jp/special/31070-2
海月姫も面白そうやけど、東村さんの生い立ちから有名漫画家になるまでのストーリーと知って、かくかくしかじかのほうが読みたくなった!
先生が強烈とか怖いとか書かれてたりするけど、私はそんな怖くなかったなー。
むしろ先生は「愛情の塊」みたいな人で、マンガを読み進めるうち私の頭の中には恩師が思い浮かんでいた。
ほとんど勢いで行ったスポーツ強豪校。
恐ろしい先生達ばかりだった。
親より怖くて、親以上に叱ってくれた。
当時は先生大嫌いだったけど(笑)
大人になった今なら、先生の気持ちが少しわかる気がする。
相手のことを思って叱る。それは愛がないとできない行為。
ただ優しいだけの先生よりも、きちんと叱ってくれた先生の事のほうがしっかり記憶に残るのはきっとそういうことだ。
若い時にこういうちゃんとした熱い大人に出会うか出会わないかで、今後の人生が大きく変わってくると思う。
マンガを読みながら「恩師がいる私は幸せだなあ」としみじみ思った。
クリエイティブ系の仕事を目指してる人に、おすすめしたい作品!
学生時代の先生を思い出して、思わず目頭熱くなること間違いなし。
②岡崎に捧ぐ
山本さほさんのコミックエッセイ「岡崎に捧ぐ」
山本さほさんと同世代なこともあり、たまごっちなど子供の時に遊んだおもちゃや、ゲームタイトルなどの懐かしいワードがてんこ盛りにでてくる作品。
ドリームキャスト、マリオペイント、ポケットステーション、人生ゲーム、らんらんらんど。
私の青春時代を支えてくれたものが、全て詰まった漫画。
▼読んだので感想書きました

③からくりサーカス
こちらも友達に絶賛&超おすすめされたのに、まだ読んでない。笑
なぜならバトル漫画だから!!!
ちょっと手つけにくい!でも気になってる!!!
うしおととらも読んだ事ないから、二作品合わせて読みたいなー。
④多重人格探偵サイコ
表紙のデザイン、ロゴから読んでみたいなーって思った作品。
恋人が殺人犯の被害にあったショックから、多重人格者となった元刑事の主人公が、連続する猟奇的殺人を追いかけるストーリー。
⑤セキセイインコ
この表紙にひかれてランクインさせました。
記憶をなくした代わりに、気味の悪い幻覚がつきまとうようになった主人公。
記憶を失った主人公が、自分と関わりがあるという殺人事件を追うストーリー。
謎が多くて面白そう…!!!

面白そううううううう!!!
⑥コウノドリ
「ブラックジャックによろしく」など、医療関係の漫画は考えさせられる作品が多い。
「コウノドリ」も、そんな作品のうちのひとつ。
産婦人科に務める医者の主人公とそこに運ばれてくる患者、家族にスポットを当てたストーリー。
出産することのリスクや、赤ちゃんが健康で元気に生まれて来ることのありがたみを訴える内容。
出産がテーマだけど、男性こそ読むべき漫画かも。
⑦伊藤潤二の猫日記 よんむー
伊藤潤二の猫日記 よん&むー (ワイドKC 週刊少年マガジン)
ホラー漫画界で有名な漫画家、伊藤潤二さんと猫との暮らしを描いたコミックエッセイ。
これから読んでみたいマンガってくくりなのに、このブログ書いてる途中で気になりすぎて、本屋で見つけて買っちゃった!
読んだけど、めっちゃ面白かったwww


このシュールさよ!!!(笑)
見た目はホラータッチだけど、内容はいたって平和。
ホラーの免疫ない人でも、読める安心感。
猫好き必見のマンガ!!
感想はこちらから▼

⑧人間仮免中
年の差、過去、統合失調症、顔面崩壊、失明……
すべてを乗り越え愛し合うふたりの日々をユーモラスに描いた、感動のコミックエッセイ!
著者が経験した壮絶な日々が、コミカルなイラストと共に語られていく。
生きるのにちょっと疲れた時に、読みたい本。
⑨女の穴
サブカルの生息地、ビレバンで見かけたマンガ「女の穴」
主人公は高校の先生。
宇宙人の姿した女子高生にセッ…迫られるお話。
問題の行為描写のシーン。ちょっと怖い。


引用:短編集 アーカイブ – ページ 2 / 2 – はかせ30号にうってつけの日
実写化もされてるらしいけど…
この内容で実写化…。うーん。笑
⑩クズの本懐
タイトルとジャケットに惹かれて、ランクインした「クズの本懐」。
主人公の花火には恋人の麦がいる。だけど、実は違う人が好き。
更に麦も別の人が好きという、ドロドロ恋愛ストーリー。笑
二人の間には、3つの約束事が。
- お互いを好きにならない事
- どちらかの恋が実ったら別れる事
- そして相手の性的欲求にはいかなる時でも受け入れる事
っていうか、それもうクズっていうか…セ…
プライムビデオなら、無料でアニメも見れます!
⑪ヒロイン失格
少女漫画なのに、少女漫画っぽくない!
だいたいの少女漫画ってさ、主人公と意中の男の子がもう結ばれるのわかってて読むじゃないですか。
んで、すーーーーぐ付き合う!!!!!
ほらな!やっぱり!!!感。笑
そんな少女漫画の鉄板スタイルを打ち破ったのが、ヒロイン失格。
主人公のはとりは「幼なじみの利太と結ばれるのは自分だ!」と夢見続けて、まっっっったく行動に移そうとしない。
利太と付き合っては別れる女の子たちを見て「利太をわかってあげられるのは私だけ…!!!」と夢見がち勘違い女っぷりを露呈。
そんな妄想ばかりしているうちに、ぽっとでの地味子に利太を奪われてしまうから、あーら大変!
更に、はとりの豊かな表情変化も面白い。笑
引用:http://entamee.com/dorama_eiga/3231/
こんな表情豊かな少女漫画のヒロイン、今までいたかな…いや、いない。
⑫マジックポイント
主人公の沢田ちえみはモテない女。モテたいのにモテない。なぜ?—この本には「モテるためにはどうしたらいいのか」という,人生においてもっとも重要なヒミツのヒントが隠されている。もてる力=マジック・ポイントとは何か?人生のヨロコビとは何か?ちえみの恋は?フィロソフィカルでラブリーでハッピーな傑作!!
モテないこじらせ系女子、必見のマンガ!
引用:http://www.shodensha.co.jp/fy/book/okazakikyoko/sample/002743.php
「恋愛が全てなの♡」みたいな女性はどうかと思うけど、やっぱちょっとはドキドキしたいというか、きちんと好きな人ができたらいいなぁって、ぼんやりそんなことを考えたりする。
そういや、小学生時代からモテキってきてないんだけど、みんなちゃんと3回きたのかな。
「モテキは人生で3回ある」って誰か言ってた気がするんだけど、一体いつくるんだろう。
げ、40代でモテモテとかなったらどうしよう。全然嬉しくないなぁああああ
⑬にこたま
- 長く付き合ってる恋人がいる
- 今一緒に住んでる恋人がいる
っていう人なら、この「にこたま」はハマるはず。
20代後半のカップルが迎えるリアルが詰まっているので、タラレバ同様読み終わったあとは辛くなるけど、パートナーとの人生の生き方を考えさせてくれる、哲学的マンガだと思う。
引用:http://mangabito27.blog50.fc2.com/blog-entry-197.html
長年カップルさんには「喰う寝るふたり住むふたり」もおすすめ。