Amazon

本をもっとたくさん読みたい私がオーディブル使ってみた感想!評判や使い方とおすすめラインナップを紹介!

たっつん/イラストレーター

オーディブルの感想が知りたい人

オーディブル気になるけど、評判どうなんだろ…?オーディブル使ってみた感想知りたいな…

たっつん

こんにちは、読書大好きでオーディブル使ってみた私(@tatsuun7)が、あなたのそのお悩み解決します!

Amazonのオーディブルを初めて利用したら、運動中や料理中にスマホを操作しなくても読書を楽しめる「時間を上手に使って勉強したい人にオススメのサービス」でした!

「本読むの苦手なんよねえ…」
「忙しくて読書する時間ないなぁ…」
「スキマ時間使って勉強したい…」

オーディブルは、こんな方におすすめです!

[box04 title=”この記事でわかること”]

  1. オーディブルの使い方(3ステップでOK!)
  2. オーディブルの解約方法
  3. オーディブルで聞けるおすすめの書籍

[/box04]

現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が

\今なら30日間無料!/

電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪

\今だけ30日間無料/

無料でAudibleを試す
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。

オーディブルの料金は月額1,500円!

オーディブルの使い方

更新:2020/04/02

オーディブルの利用形態はちょこちょこ一新されるんですが、現在は

  1. 月額1,500円、いつでも退会できる
  2. 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
  3. 会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツがある
  4. 30%OFFでの単品購入もOK
  5. 会員なら、購入したボイスブックを返品・交換可能

となっております。

オーディブルの「コイン制」をイラストでわかりやすく解説!

オーディブルは、2018年8月28日からコイン制に変わりました。

サービス内容がわかりにくいので、図解イラスト入りでわかりやすく説明していきますね。

オーディブルのコイン
以前のシステム(聴き放題)現在のシステム(コイン制)
対象の本は聴き放題毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入
交換は不可購入したタイトルは退会後もあなたのもの
退会すると聴けなくなるお持ちのコインを使い切っても、会員であれば、追加でタイトルを非会員価格の30%OFFで購入可
聴きはじめてからでも交換OK
追加料金なしで楽しめるコンテンツあり

つまりまとめると、

[box04 title=”オーディブルのシステム”]

  1. 1冊以上読みたい本がある場合は、30%OFFで追加購入OK(クレジットカード可)
  2. 聴き始めて気に入らなかった場合は、他のタイトルと交換可能
  3. 使わなかったコインは、翌月持ち越し(有効期限は6ヶ月)

[/box04]

こんな感じ。

以前は、オーディブルに登録してる間しか聴き放題にならなかった(買った本が自分の物にならない)のが、新制度に変わり、オーディブルをやめた後でも自由に聴けるようになりました!

ここで、私はひとつの疑問が浮かびました…。

たっつん

え…つまり、月額1,500円で1冊ってことは、1,500円以下のタイトルを購入したら損するってこと…?

オーディブルには1,500円より高い本もあるので、それを購入したら得なんですが、逆に1,500円以下の本を選ぶと、損をします。

しかし、オーディブルにはその他の特典もあって

  1. 会員の場合はコインを利用使わなくても、単品でタイトルを定価の30%引きで購入可能
  2. 会員特典として、コインや追加料金なしで楽しめるショートコンテンツ「Audible Station」がある

この辺のサービスも含めた上での1,500円を、あなたが安いと感じるか高いと感じるかですねー。

1冊は無料で利用できるので、とりあえず登録してみて合わなかったら、退会してみるのはどうでしょうか?

\まずは、1冊無料で聞いてみよう!/

無料でAudible(オーディブル)を試してみる!

オーディブルの使い方。簡単3ステップでOK♪

  1. 30日間無料体験に登録する
  2. スマホにアプリをインストールする
  3. アプリにサインイン

①3冊無料体験に登録する

Amazonにログインした状態で、こちらの1冊無料体験をクリックします。

②スマホにアプリをインストールする

無料会員登録したら、スマホにアプリをインストールしましょう。

▼インストールはこちらからどうぞ。

Audible (オーディブル) - 本を聴こう

Audible (オーディブル) – 本を聴こう

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

③アプリにサインイン

アプリにログインしたら、対象タイトルをウィッシュリストに追加します。

そしたら、PCでAmazon対象のページを開いてダウンロードしましょう。

たっつん

アプリ上で購入までできないのが、ちょっと手間ですね…。早く改良されてほしい…!

オーディブルの解約方法は?

30日間以内に解約すれば、料金は一切かかりません。

PCサイトからの退会方法

  1. audible.co.jpのホームページにアクセスしログイン。ログインが完了されたら、ページ右上に表示される、「~さんこんにちは!」から、「アカウントサービス」を選択。(注意:アプリおよびモバイルサイトからは退会不可)
  2. 「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック
  3. 退会理由を選択し、「退会」ボタンをクリック

詳しい退会方法は、下記から確認してください。

オーディブルの退会方法はこちら

Amazonオーディブルを無料利用した感想・レビューまとめ!

オーディブル=プロのナレーターの朗読で本を聞くことができるサービス!

スマホアプリで、いつでもどこでもカンタンに本を聞くことができます。

Kindleは画面をタップしないと読めないけど、オーディブルならハンズフリーで本を聞けます。

なので、

  • ジムなどのランニング中に
  • 会社までの車運転中に
  • 料理中に

このようなシーンで、めちゃくちゃ役立つツールなんですよね!

たっつん

何かしながら本を聞き読み出来るから「自由に使える時間少ないけど、読書したい!」って忙しい社会人にぴったり!

私が使ってみた感想としては、普段本を読む習慣がない人が、気軽に本を読む習慣が作れるいいサービスだと思いました♪

私自身、実際あまり本を読まないほうなんですが、オーディブルなら小難しそうな本でも「聞くだけだし~」って手に取りやすいハードルの低さも◎

なので、「本読みたいけど、文字を読むのは苦手…」って人にもオススメです!

[box04 title=”このパートのまとめ”]

  1. オーディブルはハンズフリーで利用できる耳で聞く読書ツール
  2. 何かしながら読書を楽しめるので、忙しい人におすすめ
  3. 文字を読むのが苦手な人にも◎

[/box04]

Amazonオーディブルのおすすめ本ラインナップ!

アマゾンオーディブル総合ランキング

私が知ってる本の中でよかった本を紹介します!

オーディブル総合ランキングはこちらから。

自己啓発本

『人を操る禁断の文章術』は記事でも紹介してます。

「人の心を動かす心理テクニック」が学べるので、かなり良書です。

メンタリストDaiGoの『人を操る禁断の文章術』感想。読んだらブログで月3万円稼げるようになった

ライトノベル

洋書・語学

Amazonオーディブルのメリット・デメリット

では、実際に私が使ってみた感じた「オーディブルのメリットとデメリット」を話しますね。

オーディブルのメリット①時間が有効活用できる

さっきも書きましたが、手放しで本が聞けるので、運転中や料理中など手を動かして別のことをしてても、さくっと本を聞き流しすることができます。

なにかをしながらでも、本を読める。

つまり、

時間を有効活用できる!!!

運転しながら、紙の本読めますか?

料理しながら、本を読めますか?油でベトベトになりますよね?

でも、オーディブルなら、これが実現できるんです!
(アメリカの通販番組風w)

ちなみに私の場合は、ランニング中に活用してます。

ランニング中もマシンで筋トレ中でも、なにがしながら本を読めるのでめっちゃ便利なんです!

私が行ってるジムはWi-Fiがないんですが、あらかじめWi-Fiがある環境でデータをダウンロードしておけば、通信なしで聞くことができるので月末の速度制限も心配なく使えますよ〜。

たっつん

体動かしながら、本を聞いてるといつもより頭に入ってくる気がする…!っていうか、ドーパーミンでまくり~~~!!!

オーディブルのメリット②聞き取り能力があがる

作業をしながら本を聞くので、自然とヒアリング能力が上がります。

私、耳が悪いのか聞き取る能力が悪いのか、相手の言うことが聞き取れなくて聞き返してしまうことが多々あったんですが、オーディブル使い始めてから聞き返す回数が少なくなりました。笑

あとは電話での相手の発言も、ちゃんと聞き取れるようになったり。

たっつん

オーディブルのおかげでコミュ力が上がった…!ありがとうオーディブル…!

それから、オーディブルは倍速再生もできるので

  • 時間の節約
  • 脳の活性化
  • 速聴ができるようになる

といった効果も期待できます!

ちなみに、私が読んだ本のラインナップはこちら!

蛭子さんの『ひとりぼっちを笑うな』は、ひとりぼっち好きな私に共感ポイント満載の本でした!(笑)

\今だけ30日間無料/

無料でAudible(オーディブル)を試してみる!

オーディブルのデメリット①本の数が少ない

メリットだらけのオーディブルですが、デメリットがひとつあります。

それは、本の数が少ないこと。

私はビジネス書や自己啓発系本を読みたいんですが、ラインナップが少ないなーって感じました。

小説は結構な量あるので、小説好きな人だとそんなに不満感じないかもしれませんね〜。

サービスとしては全く問題ないだけに、その点が少し残念に感じました。

でも、今後kindleのようにラインナップが増えていくと思うので、これからすばらしいサービスになることを期待しています!

Amazonオーディブルの評判は、検索が使いにくい、コンテンツが少ないという評価も…

  • ラジオ感覚で作業中にも使える
  • ランニング中や通勤中に読書できる便利さ

と好評なツイートが多かったです。

しかし、コンテンツが少ない、検索機能が使いづらいといった不評も…。

コンテンツの少なさは私も感じていたところなので、これからどう改善していくかがポイントですね。

今、オーディブルは更に進化を遂げていて、読み手がとても豪華になっています。

STAP細胞の真相を書いた手記「あの日」を小保方さん本人が読み上げたり、人気俳優の城田優さんや元AKBの松井玲奈さんが声優として参加してたりと、グレードアップしています。

たっつん

小保方さん直々に読み上げてくれるのはすごい…気になる。笑

それでもやっぱり「Amazonオーディブルは作品数少なすぎて物足りないな…」と感じるあなたには、日本最大級のオーディオブックサービス『audiobook.jp』がおすすめです!

  • 初めての方は、30日間無料!
  • たった30秒で無料会員登録
  • 1冊ずつ買うよりお得!月額300円からの月額会員プラン
  • 対象のオーディオブックが聴き放題!月額750円の聴き放題プランも

お試しで30日間無料で使えるので、時間を有効活用して読書したい人は『audiobook.jp』利用してみてください♪

\30日間無料でお試し!/

30日間無料!日本最大級の『audiobook.jp』を無料登録する

まとめ Amazonオーディブルは忙しい現代人におすすめのツール!

以上、オーディブルを使ってみた感想でした!

[box04 title=”Amazonオーディブルを3ヶ月使った感想まとめ”]

  • オーディブルは、本を読むのが苦手な人に向いてる
  • 忙しい現代人にぴったりのツール
  • Amazonオーディブルの本の数はやや少なめ

[/box04]

今なら1冊無料で読める&2ヶ月間無料で使えるので、まずは気になる本を読んでみて下さい♪

現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が

\今なら30日間無料!/

電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪

\今だけ30日間無料/

無料でAudibleを試す
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました