最近買った高いものと買った理由はなんですか?

たっつん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、参加したビジネスセミナーで、

講師
講師

最近買った一番高いものはなんですか?

って聞かれて、買ったものを思い出したら「自分の価値観」が明確になったので、ブログに残しておこうと思います。

最近買った高いもの BEST3

①iPhone16

1番は、5月に買ったiPhone16。

前の機種iPhone8 Plusが現役で使えてたので、新しい機種が出ても買い替えず7年間ぐらい愛用し続けてきてたんですが⋯

4月から万博行き始めて、段々と

たっつん
たっつん

せっかくなら、もっとキレイな写真&動画でこの思い出を残したい!!!

と思うようになり、5月時点で新機種だったiPhone16に買い替え。

5月の時点で既にiPhone16が品薄になっててあちこち探し回ったんですが、長く使うものだからこそこだわって、一番気に入ったティールカラー&516GBを購入!

ちなみに大阪の店舗にはもう在庫なくて、ネットで探してもティール&516GBってほぼ出回ってないみたい。関東の店舗にギリ在庫で残ってたやつを取り寄せてもらいました。


今まで手帳型カバーにしてましたが、今回はかわいいティールカラーがちゃんと見えるように耐久性強いクリアケースにしました。


ちなみにiPhone16で撮影した動画がこちら↓

iPhone8Plusは等倍撮影しかできなかったので、撮影しづらいシチュエーションが結構あったんですが、iPhone16にしたらカメラで広角?&0.5倍撮影ができるようになったので、万博中めちゃくちゃ活躍してくれました!!!



あと、YouTube撮影もiPhoneでやってるんですが、iPhone8 Plusだと机の上取るのにもカメラを遠くに設置しないといけなくて結構手間だったんですが、iPhone16のおかげで手元撮影もめっちゃラクになりました!!!

たっつん
たっつん

それもあってiPhone買い替えてから、ショート動画の更新頻度あがりました!笑


②万博通期パス

これはもう説明不要の万博通期パス。

4月に友達と試しに行ってめちゃくちゃハマり、5月に見たいアーティストが万博でライブやることを知り、通期パスを購入。

10月には、閉幕するのが寂しくて最後のドローンショーで感動して涙するぐらい熱狂してました。

半年間で12回しか行けなかったけど、本当に今年買ってよかったものナンバーワンです。


最初に話したセミナーで性格分類みたいなことしていった時に私が分類されたタイプは

講師
講師

ブランド物とかモノにお金かけがちな人が多い


って説明されたんですけど、通期パスに関しては完全に「体験」にお金をかけた事例。



よく「物」を買ったときよりも旅行や今回の万博みたいに「体験」にお金をかけたほうが断然コスパもいいし、何よりずっと楽しめる思い出が手に入るって言われてますが、まさに!!って感じ。

通期パスで万博に通ったおかげで、初対面の人とも万博トークで盛り上がれるし、今まで興味なかった国に興味持つようになったり、サンリオキャラも好きになったり。

万博を通して様々なものに対する興味が広がって、好きなものがめちゃくちゃ増えて、人生が更に色濃くなりました。

大阪住み始めて気づいたらもう7年目?になるんですが、「大阪住んでて良かった〜〜〜〜」と強く強く体感できた半年間でした。

たっつん
たっつん

万博終わっちゃって、絶賛万博ロス中です。


③SHAKAサンダル

SHAKAのサンダル『NEO BUNGY CHUNKY(ネオバンジーチャンキー)』購入しました!

前から欲しいなとは思いつつ、元々持ってるサンダルがあったので買うタイミングがなかなかなかったんですが、きっかけになったのがここでも万博。


万博行って歩き回ってたら、普通に1万歩とか余裕で超えるんですよ。

で、元々持ってたビルケンシュトックで歩いてたら⋯

靴擦れが!!!できて痛い!!!!



それで「歩き回っても足が痛くならないサンダル欲しいな〜」って思った時にグランフロントでポップアップストアあったので、そこで購入決めました。

たっつん
たっつん

ちなみに接客してくれたお姉さんも万博民で万博トークも弾んで楽しかった

全てを買ったきっかけ共通する理由は「万博体験」

今回あげた3つに共通してるのが、「万博体験」によって引き起こされたこと。

  1. iPhone16は万博に通い始め「キレイな動画をもっと撮りたい」と思ったから
  2. 万博通期パスは言わずもがな。4〜5月の早期パスで買って大正解だった
  3. SHAKAサンダルは、万博をもっと快適に歩けるようになりたい

物持ちもいいほうで、壊れるまで使い続けるタイプなんですが、今年は「万博」という強烈なイベントを体験したので、それによってお金の価値観も変化。



この半年間は「万博」が何よりも優先順位1位だったので

  • 万博を快適にするには?
  • 万博をもっと楽しむには?

という基準でお金を使い、物を買ったりしていました。

たっつん
たっつん

ちなみに、万博内で使ったお金は計算してない。怖い。


お金の使い方にはその人の「価値観」が反映される

お金って「稼ぎ方」にフォーカスされることが多いけど、それと同じぐらい大事なのが「使い方」。

手に入れたお金を何に使うかが、その人の価値観が一番色濃く出るところ。


物に使うのか、体験に使うのか。

心を満たすものに使うのか、自己成長に使うのか。

自分に使って満たされる人なのか、人に使って満たされる人なのか。


講師
講師

最近買った一番高いものはなんですか?


という質問から、改めて自分の価値観に気づいたというエピソードでした。


たっつん
たっつん

万博終わったあとは、何を楽しみにお金使おうかな⋯!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました