ブログが書けない…!ブログネタ切れを解決する5つの方法

こんにちは、たっつん(@tatsuun7)です!
ブログを始めて、約半年が経ちました。
特にここ最近は毎日投稿してるから、ついにこの壁にぶち当たりました。
ブログネタ切れ現象
これねー、ブロガーなら誰しも一度はぶち当たる壁だと思ってます。
そろそろ書くネタがつきてきたーーー!!!
ってかけだしブロガーさんのために、ネタ切れに困らない5つの方法を紹介します。
①人と話す
はい!!!鉄板でぇえええす!!!(さっそく)
自分一人で考えてても何を書けばいいか、なかなか思い浮かばない。パソコンに向かってるけどさっきからずっと進まない。
自分で考えることも大事だけど、やっぱり外部からの刺激というのは大きな影響力がある。人と話すと、相手との価値観の違いに気づいたり、自分の知らなかったジャンルのトレンド情報が入ってきたり。やっぱりアウトプットだけじゃ絶対空っぽになってしまうから、こうやって人と交流することによってなにか新しい発見があったり、何か気づいたり出来ると思う。
ちなみに、こないだのノーブラ記事も友達との飲み会から生まれた記事です。笑
②ラジオを聞く
これもさっきの人と話すにちょっと似てるけど、自分の知らなかったトレンドやニュースが入ってくる。パソコンで調べる情報って最初から自分が気になっていることや少し知っている情報だったりするから、様々なニュースやジャンルの紹介をしてくれるラジオを聞けば、ブログのアイデアにつながったりする。
ちなみに、深夜ラジオは面白い放送が多いからついつい聞き入ってしまうから、気づいたら時間だけがたってた…なんてことも。笑
DJのトークやインタビューなんかからも、インスピレーション受けたりして書いたり出来るのでおすすめっ。
バナナムーンとかバカリズムのオールナイトニッポンゴールドみたいな、似非童貞が聞いてそうなラジオ大好き。っていうかリスナーさんみんな面白すぎな…
③昔の手帳、日記を見直す
それから意味もない走り書きのようなメモが、ブログのアイデアにつながったり。
https://subcul-girl.com/?p=29
ほぼ日やEDiTを使い倒すぐらい、手帳にあれこれ書くのが好きなんですが、読んだ本の感想やその日突発的に思いついたことを書き留めてたりするので、そのアイデアを膨らませてブログ化するのも面白いと思います。
④面白いブログを読みまくる
これ、超おすすめ!!!専門的なこと知りたいなら、専門家に聞くのが手っ取り早い。
はてなには面白いブロガーさんがたっくさんいて、その人達の面白い記事をたくさん読んでると、いっぱい刺激受けます!!!
もちろん、記事内容やタイトルそのまま丸パクリはダメだけど、そこからアイデアはどんどん盗んでいくべき!!!
いいところはいっぱい吸収してこっ!
「このブログはなんで人気あるのか…?」「どこが面白いんだろう…?」とか分析しても面白そう。
恋愛ネタとか経験談とかはその人によって内容が変わってくるから、このテーマで自分なりに書いたらどうなるかな…とか考えてみると、次に書くブログのアイデアが見つかると思います。
⑤本屋に行く
本屋に行くと最新ファッションが乗った雑誌や、今、飛ぶように売れている本!!!といったPOP付きで、流行の本などが売り場入り口付近にずらーっと並べられているので、流行の傾向が見れて楽しい。
売れる本のタイトルにもきちんと法則があって、これはブログでタイトルをつけるときの参考にもなると思う。
ちなみにちょっと前は「20代までにしたい◯◯」とか「◯◯みたいになろう!」みたいな前向き?なタイトルが多かったのに、最近は「嫌われる勇気」「あえてレールから外れる」「競争しない」「ダメな自分を受け入れよう」のような、『もう無理しなくていいよ。ちょっとダメな自分も受け入れようよ』って内容のタイトルが多いなぁって思った。さすが、悟り世代。本のタイトルまで悟ってる。
特にこういう心理学とかライフハックネタを書きたいときには、本屋はアイデアの宝庫。
まとめ
以上、私が実践しているブログアイデア発見法でした〜
でもさ、ほんとに書くことなくなっちゃったら、書くの休むっていうのもアリだと思う。(結局これ)
無理して適当な書いて「あ、この人ブログ面白くなくなったなぁ」って思われたら悲しいもんね。しっかりインプットして蓄えて、自分なりに情報整理して、それからまた楽しくブログ始めればいいと思いますっ!何か書かなきゃ書かなきゃってなっちゃって、焦って書いても楽しくないしね。楽しく書けるようになるまで待つっていうのも手だと思いますっ。
ばいばいっ