日から2週目がスタート!

どうやら毎週先生とスケジュールが変わるみたいで、せっかく生活リズム慣れてきたんですが、また新しいリズムに慣れていかなきゃいけないのが結構大変ですね…(笑)
がんばるぞい!
今日から
- BS VJ
- 4S Joy
- P Cris
の担当になります。
あと、昨日新入生がきて今日から新入生が新生活スタートです。そういや1週間前は何もわからなくてキョドキョドしてたのに、もう1週間たって海外の生活にも慣れてきたなーと感慨深くなりました(たった1週間でw)
英語力全然まだアカンけど、新入生がきたことで少しだけ先輩気分味わってます。笑
BS VJ

BSはVJ先生!
授業では
- 仕事何してるの?
- 日本の電車事情
- 日本の会社事情
について話しました。
VJ先生に「日本の電車ってどんな感じ?」と聞かれて「Japanese train ride many people!! It look like jeepney. (めちゃくちゃ人が乗ってる!ジプニーみたいな感じで。もっともっと人が多いけど!)」
って言ったけど伝わったか不安…(笑)#たっつん初セブ島留学#サウスピークブロガー無料留学 pic.twitter.com/0wqfXqaHz7
— たっつん🌟ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2019年1月15日
私「日本の電車はいつもたくさんの人が乗ってるよ。フィリピンのジプニーみたいな感じ!」
VJ「ほんとに!?」
私「そう、だから会社に行くまでに疲れちゃうんだ。笑」
VJ「へぇ~~、あと日本の会社は上司より先に帰っちゃダメってほんと?」
私「えーっと…boss…あーーーーー、うん!!そう!!!!」
VJ「えーーー、本当なんだ(笑)」
私「もし自分の仕事が先に終わっても帰りにくいんだ。笑」
VJ「その時は何するの?LINE?笑」
私「さすがにLINEはしないけど(笑)仕事してるフリとかしてたよ(笑)」
VJ「信じられない(笑)」
BS相変わらず楽しかった~♪
4S Joy(Eva)
そのあとJoy先生の4Sの授業だったんですが、15時になっても先生が来ないので、「あれ…部屋間違えた…?」と思っていると近くにいた先生が「Hey! Joy don’t come here.」と教えてくれて。
私「え??先生来ない?なんで?」
と混乱していると、その先生が「Come!(こっちだよ!)」って誘導してくれて、別の部屋で別の先生に教えてもらうことになりました。
臨時で教えてくれたのはEva先生。
私「どうしてJoy先生こないの?」
Eva「病気で家で休んでるよ」
私「そうだったのかー」
みたいな会話をして、4Sではいつも結構勉強メインって感じなんですが、Eva先生とすごい意気投合して色々会話しました。
日本で一番きれいな女性は誰?
日本人の目って本当にクールで素敵
あなた30歳なの!?そんなに若くいられる秘訣はなに!?
ガールズトークみたいな話して、しかもEvaさんリアクションがかわいくてめちゃ楽しかった…!!
最後にEva先生と一緒に写真撮ってもらいました。
昨日、担当の先生が病欠で代わりに教えてくださったEva先生めちゃくちゃ明るくてチャーミングで可愛かった💖
最後に写真撮ってもらったら連写になって驚くEva先生!(笑)
フィリピンの人みんな明るくていいなあ🥳今年は根暗卒業したい!#たっつん初セブ島留学#サウスピークブロガー無料留学 pic.twitter.com/F8I65lO7of
— たっつん🌟ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2019年1月15日

Kawaii!!:)
P Cris
ラストはPのCris先生!
Cris先生の授業スタイルが結構難しくて、「あ、ここ習ったところなのにもう忘れたの?笑」みたいな感じで指摘されるのでひゃ~~と思いつつもっと発音練習しなきゃなあと反省。
先生に「習った事忘れてるでしょ〜!笑 きちんと発音のシンボル覚えてね!!」って言われて絶望してる…
大苦戦😂😂😂#たっつん初セブ島留学#サウスピークブロガー無料留学 pic.twitter.com/bSl9uuoiUz
— たっつん🌟ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2019年1月14日
新しいこと習っていくと、母音の「a,i,u,e,o」を忘れてしまうから基礎としてまだしっかり身についてないんだなーと。
復習予習がんばろーーーーー

Cris「Ouは彼にキスするようなイメージで!!!チューって!チュー!」
私「ちゅ、ちゅー!!!」
英語ってほんと照れとの闘いやなと思いました(笑)
2週目オリエンテーション
授業が終わって、17時からオリエンテーションあるの忘れてて、近くにいたエリカさんが「あ、そういや今日17時からオリエン!!!」と17:01ぐらいに気づいて慌ててセミナールームへ。
私、バッチメイトがいなかったらマジで色々ミスって怒られまくってたやろなーと。私のバッチメイト10人ぐらいいるんですが、10人ってめちゃ多いらしく。
時期によってバラバラで3~4人とかバッチメイトが先に卒業しちゃって自分一人だけ…。みたいな人もいるので、本当にありがたいなーと。
2週目オリエンでは、学習内容についての再確認、テストについてなどの説明を受けました。

- 1日10時間勉強する!
- 発音勉強しすぎない
- 宿題に時間をかけすぎない
- 4Sが超大事
- リーディング&音読=5時間
統括のYumiさんが
「英語は筋トレ!!!」
「英語をネイティブに話したがる人もいるけど、私はそこまで正確に話す必要はないと思ってて。日本語の方言と一緒でそれもその人のアイデンティティ。」
「発音気にするのも大事だけど、それよりどんどん話していくことが大事!」
とおっしゃってて。
土曜日にアヤラモールに出かけた時も思ったんですが、発音や文法の正しさももちろん大事なんですが、やっぱり伝えたいという思いや、この人と仲良くなりたいという心持ちでコミュニケーション取るほうが大事なんだなと。
そういう意味では私は失敗恐れずにガンガンいけるタイプなので、よかったのかなと。(もともと全然喋れないの受け入れてるから、恥ずかしくないってのもあるのかも。笑)
まだ先生に話しかけたことがないので、今週EPOルーム(日本語禁止ルーム)に入ってみたいと思います。
オリエンテーションはこの2週目のオリエンで最終。
最後なので色々質問したんですが、ひとつ悩んでるのが在学中にTOEICテスト受けるか、それとも日本に帰ってきて3月に試験受けるかでちょっと悩んでいます…。
本当は勉強とことんしてから、テストに望みたいんですが、そうすると日本に帰ってからになって、1か月間独学で勉強することになるんですよね…。
今の環境やから毎日勉強できてるけど、日本帰ったら勉強モチベ維持できるのか微妙なところ…。
この辺どうするか先生やバッチメイトに相談して決めたいと思います。
模試はレベル4から受けられるらしく、私はレベル2なので受けられないんですが、自分一人で問題集を解いて点数を出すことはできるのでそれをやるか…(でもやっぱり公式のもののほうがいいなー)
あ、そういや今日からシヌログのお祭り練習が始まってるのか、夜中めちゃくちゃ太鼓や笛の音色が聞こえてきてなかなかうるさかった(笑)
けど、1年に1度の盛大なお祭り!今週末バッチメイトと行く予定してるので、今から楽しみだな~~~♪

1月から2月までの1ヶ月間、人生初の留学をしていました。
私が今回人生で初めての海外留学で選んだのは、サウスピークです。
- サウスピークは本気留学!毎日10時間勉強できる環境だから、成果が出せる
- 優秀な講師陣が揃っているから、安心して勉強できる
- フィリピンは欧米に比べて、格安の値段で留学ができる
\1分で完了!/