ブログ

「個人が好きなことで食っていくためのブログ活用入門セミナー」@大阪参加レポ!

たっつん/イラストレーター

f:id:ok723:20171003163743p:plain
10月2日に初めてブログセミナー受けてきたよ~~~\(^o^)/

やほ、たっつんです。

尊敬するお姉さんブロガーのなっちゃん(@sera_natsu)が大阪でセミナー開催するらしいじゃないか…!

 

はい、行くー絶対行くー/(^o^)/

 

広島や福岡などでセミナー開催していて、「大阪でもやってほしい!」って言ってたら実現してめちゃくちゃ嬉しい♪

 

で、実際セミナー受けてきた感想なんですが、新たな発見があったし、ワークとかもしながら色んな人の話聞けて楽しかった~!

 

というわけで、多分最速セミナーレポです(ドンッ)

「個人が好きなことで食っていくためのブログ活用入門セミナー」に潜入レポ!

主催の中村和幸さんと世良菜津子さんってどんな人?

www.youtube.com

今回のセミナー主催されたのは中村和幸さんと世良菜津子さん。

f:id:ok723:20171003005314j:plain
https://naka668.com/

月間40万pvのブログ運営経験から、本人の魅力を最大限に引き出し、親和性の高い読者を引き寄せる SEO対策。加えて、あなたの魅力を解放するコーチングや、ライティング。文章力とコミュニケーション能力を徹底的に磨いてきた経験から、あなたのコンテンツ作りを強力にサポートします。

NAKAMURAYA

中村さんは元々会社員をされていたんですが、スノーボード好きが高じて趣味でスノーボードブログを開設。そのブログで収益を出せたことがきっかけとなり、その後脱サラ→フリーに転身された方です。

 

そしてもう一人は、私が今一番尊敬しているWEBライター・ブロガーのなっちゃん!
f:id:ok723:20171003005325j:plain
https://seranatsuko.com/

こんにちは!

なつらぼの執筆・運営をしている、WEBライターのなっちゃんと申します。
なつらぼでは、30代の独身女の生き方を研究しております。1人でのんびり稼ぎながら、毎日楽しく生きています。

なつらぼ│30代からの女の生き方を研究するブログ

京都ゲストハウスで一緒にお泊まり会したこともある仲良しの女子ブロガーさんです。

なっちゃんも元々は会社員だったけど、女だらけのギスギスした職場がイヤになって、フリーライターに転身。

現在はWEBライターやセミナー登壇などマルチに活動しながら、先月のブログ収益で30万円を叩き出したものすごい人でもあります。(ひゅ~)超努力家さん。

 

「そんなお二人からどんなお話が聞けるんだろう…?」とワクワクしながら参加してきました。

 

ブログ活用入門セミナーの大まかな内容

一人ずつのパートに分かれていて

f:id:ok723:20171003155758j:plain
なっちゃんパートは

といった感じで、主にこれからブログを始める人~初心者向けの内容となっていました。

 

f:id:ok723:20171003155948j:plain
そして、次は中村さんのパート。

なっちゃんが喋った内容を更に深掘りして、

「どうやって自分の体験、経験を具体的に文章に落とし込んでいくか?」

7つの質問を通して体験を文章化するためのワークを行いました。

ブログ活用入門セミナー参加して「ほぇえええ」って思ったところ

f:id:ok723:20171003160155j:plain
正直、

「2年もやってるし、ブログのこと結構知ってるぜ、へへへん♪」

って思ってたんやけど、知らんかった情報が結構でてきて、目からウロコーーー!

特にこの2つが「ほぇええ(やってねーしらねー)」ポイントだったんですが、特にアナリティクスの目標設定はめっちゃ為になった。

 

アナリティクスの目標設定を使って、滞在時間が1分未満の記事をピックアップしてくれるように設定

→ピックアップされた記事をリライト。情報追記、または一新する

→滞在時間を伸ばす

アナリティクスはリアルタイムいつも眺めてるぐらいでこんな風にちゃんと活用したことなかったなー。そもそも目標設定の仕方すらよくわかってないっていう。

調べてみたら、私のブログ記事の滞在時間平均45秒とかやった。これは酷い。笑

 

以前、滞在時間が短い記事を削除&ノーインデックスとかはやってたんですが

こないだ読まれてない記事削除&ノーインデックスしてから、リアタイ2倍ぐらいに増えた!\(^o^)/ひゃっほー 評価が少しあがったのかなー♪
最初から必要な記事、必要じゃない記事が判断できたらいいんだけど、数こなしてでしか判断できないな…。まだまだ経験値積まなきゃ…。

— たっつん@ゆるふわブロガー (@Tatsu_2015) 2017年9月20日

 

目標設定は使ってなかった、早速取り入れていきます。
目指せ、1~2分滞在ページ!

 

そして、もうひとつがスマホビューチェックですね。

今はほとんどのユーザーさんがスマホでブログ読んでくれてるので、スマホで確認してみようね…ってごくごく当たり前のことなんだけど

やってなかったぁあああ~~~

普通にPCで記事書いて「はい、終わり☆ミ」ってしてたああ~~~

 

こちらも、今日から早速実践していきます!

 

それからあとは「見出しの上も、改行多めがよろし」とか言ってたっけ。
読みやすい記事をもっと追求していかなきゃ。

 

とりあえず、アナリティクス目標設定の仕方から調べよーっと。

 

f:id:ok723:20171003160525j:plain
あとは、なっちゃんの稼いでる記事暴露コーナーが面白かった。

ここまで赤裸々にセミナーで収益を語ったブロガーさんがいたでしょうか。
いや、多分いない。

 

ブログで稼げるとは言うものの、「本当に稼げるのか?」「どうやって稼げるの?」と疑問に思う人も多いと思います。

というのも、実際にブログで稼いでる人はたくさんいるけど、みんなどの記事がどれだけ収益出してて~とあまり具体的な話はしないんよね。話すとそこのパイ取られちゃうってのもあって。

 

しかし、そこを全てさらけ出して教えてくれるなっちゃん…女前っぷりがハンパない…!!!

 

驚くべき成長スピートとものすごい収益報告に、思わずぐっと前のめりになって聞いていたのは、私だけじゃなかったと思います。笑

 

売り上げトップ記事実際に読んでみましたが、作り混み具合に脱帽…。めちゃくちゃ長文&丁寧でわかりやすくて「そりゃ買っちゃうわー」って思った(笑)

恐らくコスメ系が強いんやろうなーと思ってたのに、意外な記事がトップで売上出してて、「うそーーーん」ってなったよね。笑

最初から狙い撃ちでアフィリ収益叩き出せる天才な人もいますが、初心者には狙い撃ちは難しいので

 

「稼ぐつもりで書いてなかった記事、なんかアクセス多いな」

「合いそうなアフィリ見つけたから貼っちゃえー」」

「収益キター\(^o^)/」

 

パターンがおすすめ。

私もいくつかこのパターンでアフィリ記事作成して収益確定させてますが、なっちゃんのトップセールス記事もこの手法で作ったそうです。

ブログって「これはリアクション多いぞ…!」って記事が外れたり、何気なしに書いた記事が謎のバズ起こしたり…。

 

こんな風に予想外のできごとが起こるから、頭で小難しく考えずにまずはなんでも書いて、発信していく&日頃から情報収集のアンテナを張り巡らせておくことが大事やなあって思いましたまる(小並感)

f:id:ok723:20171003160821j:plain
そして、中村さんのワークも参加者さんの話聞きながら、学べて楽しかった!

ドキドキのアップルウォッチ初購入、スペイン珍道中、ウクレレ青年の悩み…

みんなの体験がどれも濃い。笑

 

私、知識経験が全くないペラッペラ人間で、人前で話すの恥ずかしくて全然喋れなくなっちゃうから、私も人前であんな風にどうどうと喋れるようになりたいなーって思いましたまる(小並感その2)

ブログ活用入門セミナー参加者レポ

間もなくスタートです!
わくわく!#スパサロ pic.twitter.com/sU0GjJKUG9

— ほりぴー@無地無題.com (@horimoto61) 2017年10月2日

なっちゃん(@sera_natsu)赤裸々に語ってます!#スパサロ pic.twitter.com/nHbTCmZPRg

— ほりぴー@無地無題.com (@horimoto61) 2017年10月2日

なっちゃんさん、メッチャ可愛くて内容に集中できない件ww #スパサロ pic.twitter.com/f5FVxKHGpE

— よりこ|エセミニマリスト (@Ni6Hmrr9HNZeZbX) 2017年10月2日

なっちゃんセミナー(@sera_natsu
)

基本はこれなんだよなぁ。

お金ばかりに先に目が行くと、金臭い記事になっちゃう。#スパサロ pic.twitter.com/QhVZ2UHvzd

— じくあし@脱!社畜ブロガー (@jikuasi) 2017年10月2日

 

なっちゃんが1万円収益出したのは開設1年9か月後。
稼げない原因やb稼ぐ方法を理解できていなかった。
初心者はアマゾン・楽天から入るといい(難易度低い)
季節に合わせたランキング記事はねらい目。
オリジナルの言葉で文字数が多い記事がSEOに強い

— わかやまゆうや (@shaining224) 2017年10月2日

なっちゃんセミナー(@sera_natsu
)

基本はこれなんだよなぁ。

お金ばかりに先に目が行くと、金臭い記事になっちゃう。#スパサロ pic.twitter.com/QhVZ2UHvzd

— じくあし@脱!社畜ブロガー (@jikuasi) 2017年10月2日

なっちゃんさん@sera_natsu と仲村さん@unakamuraya のセミナーが、明日からすぐ使えるブログのコツで溢れていましたー!
またブログ頑張れそう(´∀`) #スパサロ

— よりこ|エセミニマリスト (@Ni6Hmrr9HNZeZbX) 2017年10月2日

昨日のセミナーに行って思った。
一人で頑張るときも必要だけど、時にはこうして自分の足で何かを学びに行って、知識を増やし刺激をもらって、新たな出会いを求めることも絶対に必要。

そこからコラボが生まれたり、仲間ができたり。
人は孤独な一匹狼では幸せになれないんだから。

— わかやまゆうや (@shaining224) 2017年10月3日

ブログ活用入門セミナーで一番刺さったセリフ

今日のセミナーで刺さったセリフどーん!

今日のセミナーで1番刺さった言葉。

「成功したいなら1人でやるな、仲間を作れ。」

ウガガ…(一匹狼体質)

#スパサロ

— たっつん@ゆるふわブロガー (@Tatsu_2015) 2017年10月2日

「成功したいなら1人でやるな、仲間を作れ。」

デスヨネー(遠い目)

 

私もそうなんだけど、ブログって一人で地味にコツコツやりがち。

でも、本で学ぶだけの座学よりも、人との会話の中に発見が100倍ぐらいあります。

 

だから、早く大きな成果を出したいなら、成功してる人に会って話聞いてみたり、こうやってセミナーで悩みを相談するのが正解だと思ふ。

 

実際、私は頑なに

「セミナーなんて受けないで我流でやったるわよ!そのほうがかっこいいから!ぷん!」

なんて思ってましたが、おで…もうムリ…ひとりぼっち限界…っていうか2年も経ったらマンネリすごい~~~。無刺激で死んじゃう~~~。

 

って死んだように生きる日々が続いて、ギリギリのところまで来てようやく重い腰あげて今回参加したわけです。

 

アクティブな人はセミナー、サロンにサッサと参加→成長!できるんだけど、なまけもの人間だとなかなか行動起こすまでに躊躇してしまうんよねー。

 

一人で考えてやる時間はもちろん大事。はなから答えを人に求めて、自分で考えることを放棄するのはよくないんじゃないかなって思ってて。

ある程度一人で考える時間も必要。

 

私みたいに誰かと協力したり、助けてーって言うのが苦手な人は、今もひとりで頑張ってるんだろうな。

誰にも頼らずに一人で頑張ってるあなた、すごいよ。かっこいいよ。

 

でもね、一人で考えて考えて考えても答えが出なかったり思ったように結果が出なかったら、それは誰かに力を借りる時なんじゃないかなって思います。

 

セミナーのいいところは学びがあるのはもちろんのこと、新しい人との繋がりが生まれるところ。

ブログはどうしても孤独な作業になりやすいので、新しい刺激を受けることでブログ継続するモチベーションも生まれやすくなります。

実際私もワークを通して新しい人とお話することができたし、新しいことチャレンジしてみたい!という欲求も生まれました。

夜分遅くに失礼致します。
セミナーでご一緒した者です^ ^

色々勉強になりました!
今日はありがとうございました◎

— 平々凡々 (@nago_bon) 2017年10月2日

 

マジですか!ウクレレやりましょう\(^o^)/
オンラインでやるので、ウクレレ本体さえ用意してもらえれば、いつでもどこでも、そこがレッスンスタジオに\(^o^)/🎸DOSUKOI!

— じくあし@脱!社畜ブロガー (@jikuasi) 2017年10月2日

 

頑固にならずにもっと早くセミナー参加しとけばよかったっす。笑

 

まとめ

f:id:ok723:20171003155959j:plain
以上、中村さんとなっちゃんのセミナー感想でした!

 

新しい繋がりもできたし、新しい視点も貰えるとてもいいセミナーやったなー。

セミナー参加して

「めっちゃ勉強なりました♪」

って言ってても何も変わらないので、学んだこと早速行動していきます(笑)
アナリティクスもっとうまく活用しなきゃー。

 

今後も面白そうなセミナーあったら、どんどん参加していこうと思いまーす!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました