あなたの送ったLINEが彼に既読スルーされてしまう理由
また彼にLINE既読スルーされた…どうして彼に既読スルー(未読スルー)されるのかな…?(涙)
こんにちは、既読スルー知らずの私(@tatsuun7)があなたのお悩み解決します!
あなたが送るそのLINE、彼に既読スルーされてしまうのは”ちゃんとした理由”があるんです。
それは、
- あなたと彼でLINEに対する認識が違うから
- 彼がLINEを既読スルーしやすい性格だから
- あなたが既読スルーしたくなるようなLINEを送ってしまっているから
の3つです。
では、1つずつ説明していきます。
①あなたと彼でLINEに対する認識が違うから
以前、『男性が「仕事が忙しい」と言う心理』でもお話しましたが、基本的に男性は「目的や会う為にLINEをする」人が多いです。
(※もちろん男性全員に当てはまるわけじゃないので、”傾向として多いよ〜”ってスタンスでお話しをしていきますね)
一方、女性はコミュニケーションとして、好きな人とはずっとLINEをしてたいって人が多いです。
休日、何してるか知りたいし、私がどう過ごしてるか知ってほしい。あなたに興味があるし、私にも興味を持ってほしい!
24時間ずーっと繋がってたい!…って私も大好きな人できると、こうなってたなあ…(遠い目)
ところが、お互いLINEに対する認識が違うので、
男性からすると「内容(目的)がないLINEは返しづらい…!」
女性からすると「彼のLINEはなんだかそっけない!」
と感じます。
お互いのニーズが違うがゆえに、ギャップやモヤモヤを感じるんですね〜。
なので、あなたがLINEのラリーを続けたいなら、まずは目的が明確に伝わるような連絡を心がけましょう。
つまり、察してをやめてとにかく細かく言語化します!
例えば、OKなLINEは
急にパソコンが動かなくなっちゃって困ってるの…。教えてほしいんだけど、ここどうしたらいいかわかる?
(目的:問題解決してほしい)
こんな感じで。
逆に、NGなLINEは
パソコン動かなくなった…壊れちゃったかもー!涙
(目的:不安をわかって解消してほしい)
NGなLINEみたいにふわっとした内容の文章を送っちゃうと、問題解決思考の男性は、「…で!??俺はどうしたらいいの?」って思っちゃうんです。
NGのLINEには「どうしてほしい」が書かれていませんよね。
意図が読みにくい文章は、意図を読むことにエネルギー使うので、返信を後回ししたくなっちゃうんです。
「察する」って女性が得意なスキルだから、男性は苦手な人が多いよね〜。
なので、彼から返信がほしいなら「わかりやすい文章で」「感情をわかってもらおうとしない」を心がけましょう!
でもね…。別に問題解決してほしいんじゃなくて、ただ不安をわかってほしい、話を聞いてほしいだけなの!
そういう場合は、最初に「ちょっと聞いてほしいだけなんだけど」と前置きするか、男性じゃなく共感してくれそうな女性の友達に話すことをおすすめします。
ごくまれに、男性でも女性性が強かったり兄弟にお姉さんがいたりして、女性の心をある程度理解できる人は、女性の気持ちを察するコミュニケーションをしてくれたりします。
こんなレアな男性だと「おはよー!」と送れば「おはよ〜!今日もいい天気だね!」って返ってくるし。
「職場でミスして、上司に怒られてさ〜…」って愚痴LINEを送ると、「マジかー、それは辛かったねー。でも、誰だって間違う時あるよね!あ、今日飲み行く?話聞くよ〜」なんて返信が返ってきたりします…。笑
まじでレアキャラ!いや〜、世の中の男性、みんなこうだといいのにね!笑
が、しかし。
こんな素敵な男性はほぼ遭遇しません。ミュウツーよりレアキャラです。
小さい頃からたくさん感情の共有をして生きてきた女性に比べて、男性はやっぱり感情共有は苦手で、目的共有のほうが得意です。
なので、先に「お互いのLINEの使い方(認識)を確認しておく」ってアクションがオススメですね!
彼との関係が深まる前に、
「いつもどんなペースや頻度でLINE使ってる?」
「今までの彼女とはLINEマメにしてた?」
と聞いてみて、そのペースに合わせるとよきですよ〜。
もし、そこで
「彼女とはあまりLINEしなかったな〜」
「マメじゃないから、連絡がない時はLINEしないかな」
と言う人なら、LINEの頻度で悩む可能性があります。
ど〜〜〜してもLINEがマメな人がいいなら、感情移入する前に早めに切る選択も考えましょう。
まずは男性脳と女性脳でLINEの使い方、もっと深く言うとコミュニケーション・言葉の使い方に違いがあるってことを覚えておいてくださいね!
ちなみに、女性側から「ここ行きたいな〜、デートしようよ〜」的なお誘いをして、
- 仕事等が理由で、3回以上誘いを断られる
- リスケの提案が相手からこない
この場合は、残念ながら相手はなんらかの理由で「親密な関係(恋人・恋愛関係)にならなくていい」と思ってる可能性が高い(脈なしの可能性高い)です。残念ながら…
あなたが「パートナーがほしい、特定の人と深い関係を築きたい」と思ってるなら、他の人へGo!しましょう!
また、「彼女ほしい?」的な質問した時に、
「今は彼女いらない」
「今は仕事に集中したくて」
というような返答がきた場合も「あなたとは、親密な関係(恋人・恋愛関係)にならなくていい」と思っている男性の確率が高いです。
今は彼女いらないってなんやねん…石原さとみに告白されても同じこと言うんか???は???
「今は彼女いらない」と言われたら、迷わず他の人へGo!しましょう!
②男性がLINEを既読スルーしやすい性格だから
2つ目は、男性が本当はマメじゃなく、LINEを既読スルーしやすい性格だったパターンです。
彼、最初はマメに連絡くれてたんですよ…。でも、そこから段々連絡頻度落ちてきて…(涙)
あ〜、それは冷められたのもあるかもしれんけど、単純に彼が”最初だけ連絡頑張ってた”可能性もあるよね〜。
なんで最初だけ頑張るの!?
“目的達成したいから”ですかね〜
最初は頑張ってやり取りしてたけど、目的達成(付き合ったり、体の関係を持ったり)した時点でテンションが元に戻るってのはあるあるですね〜。
よく言われる「釣った魚にエサやらない」って状態です。
でも、テンションが落ち着くのって嫌いになったとか冷めたっていうより、”通常モードに戻った”って感覚のほうが近い気がするんよねぇ。
むしろ、女性から見て「冷められた!」って言ってる状態のほうが、彼にとっては自然体だったりしますから。
そんな…!騙された!!!
でも、私たちも同じことしてるんですよね〜。
例えば、就活の時って会社に受かるために、いい自分を見せようとしませんでした?
あー、ちょっと盛って見せてたかも…
でも、無事に入社できて会社や環境に慣れてきたら、段々素の自分がでてきますよね?
確かに…!涙
でも、それって会社が嫌いになったから、素の自分を見せてるわけじゃないと思うんですよね〜。むしろリラックスしてる状態だったりしません?
確かに…!嫌われたわけじゃなく、素の彼の姿に戻っただけなんだ…!
もちろん、付き合って何年たってもマメに連絡くれる男性もいますが、あなたと付き合いたくて(もしくは抱きたくて←)最初だけ連絡頑張る男性もたくさんいます。
なので、先ほども書きましたが事前に「恋人と付き合ってた時、LINEの頻度どんな感じだった?」と聞いてみるといいですよ〜
彼の連絡頻度が落ちるのは、冷めたんじゃなく”いい意味で落ち着いた”んだと捉えましょう。
むしろ、連絡頻度落ち着いてきたら「次のステージに入った!!」ぐらいに思ってていいかも〜。
ただし、上記は正式にお付き合いしているカップルの場合です。
友達以上恋人未満や、マッチングアプリで1度出会っただけの人、名前のない関係性の場合は、フェードアウトしたくて音信不通になることめ〜〜〜〜〜っちゃ多い!あるある!!!
この場合は「返事がないのが返事!!!」と歯ぎしりギリギリしながら、次の出会い探しに行きましょう!
現実見るとツライかもしれんけど、本気で幸せ掴みに行くなら、冷静に現状把握しましょね…(遠い目)
③あなたが既読スルーしたくなるようなLINEを送ってしまっているから
そして、最後に考えられるのは、
「この子とやり取りすると疲れる…」
「この人とLINEすると、エネルギー奪われるわ…」
と潜在的に思われてしまってるパターンです。
この場合も、だんだん連絡頻度が下がっていきます(経験済み)
人間って「気持ちいい・心地いい」と感じるものに依存するんですね〜。
恋愛、ギャンブル、ネットなど依存しやすいものは、一時的に快楽物質「ドーパミン」がドバドバでる仕組みになっています。
なので、その逆の不快感を彼に感じさせてしまうと自然と
「この子とはあまりLINEしたくないな…」
「やりたいこといっぱいあるのに、いちいち構ってられんわ…」
「不機嫌そうだし、LINE返すのめんどくさいな…」
と潜在的に感じてしまいます。
その不快感から逃れたくて、LINE既読スルーしたくなるんです。
なので、どうしても彼とLINE続けたいなら、
- 彼のエネルギーを奪うような発言をしない
- 彼の興味関心がある話題を振る
- 新しい情報をストックし続ける
ぐらいの心遣いと努力は必要です!
まとめ
- あなたと彼でLINEに対する認識が違うから
- 彼がLINEを既読スルーしやすい性格だから
- あなたが既読スルーしたくなるようなLINEを送ってしまっているから
LINEの既読スルーには、色んな理由があるよ〜って話をさせていただきました。
これができるようになったら、恋愛だけじゃなく人付き合いも仕事力も向上していくので、ぜひチャレンジしてみてください。
構ってちゃんになるのって、彼1人にコミュニケーションを依存してるからやし、やっぱり時間の使い方が下手だからなんよね〜。