私も以前はネガティブ思考でしたが、ある習慣を辞めたら徐々にポジティブ思考に変わっていったので、ネガティブ思考から脱したいあなたのために、その習慣を紹介します!
めっちゃシンプルな方法なので、ポジティブ思考になりたい人はぜひ実践してください!
- そもそもネガティブ思考は悪いことなのか?
- ネガティブ思考からポジティブ思考に切り替える方法
そもそもネガティブ思考ってダメなの?
てか、そもそもネガティブ思考ってダメなの?って話。
私はそこまで悪いものだとは思わないですねー。
だって、ネガティブ思考な人って見方を変えれば、慎重で用心深い人でもあるから。
「この先、何が起こるかな?」
「もしかしてこういうことが起こったら、どうしよう?」
って何度もシミュレーションできる人なんですよ。
でも、不思議なことに日本ではネガティブ思考な人や内向的な性格の人ってあまり良しとされない風潮がありますよね。それぞれ長所もあるのに。
だって、この世が後先考えないポジティブ思考の楽天家ばっかりやったら、とんでもない世の中になっちゃってるもん(笑)
後際考えない政治家、楽観的で無責任な上司、笑ってて全然しっかり教えてくれない先生…。ちょっとイヤですよね。笑
だから一概にネガティブ思考は悪い!とは私は思ってないけど、やっぱり色んなチャンスに恵まれるのはポジティブ思考のほう。
なぜなら、ネガティブ思考だと行動自体を抑制してしまう傾向があるから。
不測の事態を予測するという長所を持っているがゆえに、
「これをしたら、こうなるかも。じゃあ行動起こすのやめとこう」
「どうせ、自分がやったってなにも変わらないだろう」
って、守りに入って、結局行動起こすことを諦めちゃうパターンになりがちなんだよね。
ネガティブ思考が悪いとは思わないけど、行動力身につけたいとか、経験増やしたいなら、やっぱりポジティブ思考のほうがいいんだろうなーって思う。
ネガティブ思考からポジティブ思考になるとかムリでしょ
ここまで読んで、ネガティブ思考な人は
いや、でも私は生まれつきネガティブだから、もうムリでしょ
ポジティブでいられる人がうらやましいわ…
変われることなら、とっくにポジティブ思考になってるっつーの!
って思ったでしょう(笑)
よし、言っちゃおう。
ネガティブ思考からポジティブ思考に変わることは可能!
実際、私も昔はネガティブ思考だったけど、今はどちらかというとポジティブ思考になれてるから、やり方次第で誰でもポジティブ思考になれるはず。
そもそもネガティブ思考かポジティブ思考かをわけているのって、生まれつき備わったものとか性格とかじゃなくて、思考グセの違いだと思うんだよねー。楽しいことに反応するか、悲しいことに反応するか、みたいな。
ネガティブな人は悲しいことに反応する思考癖がついちゃってるから、楽しいことに反応する思考癖をつけてあげれば、ポジティブ思考になれるってわけ。
以前、テレビで心理学者の植木理恵先生が話してた研究がなかなか面白かった。
被験者に
- 楽しくて明るい絵(キレイな風景、かわいい動物など)
- 怖くて暗い絵(血や骸骨など)
を同時に見せて、どちらを先に見るかという実験をしたんだけど
楽観的でポジティブな人は明るい絵を先に見て、悲観的でネガティブな人は暗い絵を先に見るという傾向が強く見られたそう。
ネガティブな人は楽しいことが起こっていたとしても、悲しいことを先に探す思考癖がついちゃってるんだよね。
なので、悲しいことではなく、楽しいことに強く反応するクセをつけてあげれば、ネガティブ思考からポジティブ思考に変われるってこと。
ということで、長ったらしくダラダラと語ったところで、そろそろポジティブ思考になる方法書いていきます。笑
私は、コレを辞めたらポジティブ思考に変身した
ということで、方法を書いていこうと思う。
答えはめっちゃシンプルです(笑)
ネガティブなものを見ない
以上!(笑)
私、ホラー作品見るのが好きなんだけど、昔は週一ぐらいでホラー映画や気が滅入るような映画作品見てたし、漫画もそういう鬱々っぽい作品ばっかり好んで見てたし、あとは、まとめサイトとかも頻繁に見てたんだけど
思い返したら、その頃はやっぱりネガティブ思考が強かったのよ。
負のオーラというか、悪い感情に引っ張られるんだろうなーって思う。
ホラー作品ってバッドエンドものが多いから「どうせ助からないんだろうな」みたいな思考回路になっていく、っていうかそう期待しちゃってる自分がいたし(笑)血もドバドバで主人公はいつも血みどろ…みたいなのが多いから、とても精神面にいい影響を与えるとは思えないしw
んで、不思議なことにそういう作品ばっかり見てると、ハッピーエンドの作品見ても「なにこれ、つまんねー。結局最後ハッピーエンドとか面白くなさすぎー」みたいな歪んだ価値観の持ち主になっていくんだよね(苦笑)
で、ある時から、ホラー映画見るのがしんどくなってきて、見る頻度が少なくなったのと、まとめサイトはブログ始めてから全く見なくなったんだけど
そういうネガティブなもの頻繁に見るの辞めたら、メンタルが安定し始めて思考もポジティブになってきたんよね。
ネガティブな方向に引っ張られていた思考が、今は正常に戻ったのかなーって思ってる。
さきほど触れた絵の実験でも、最初はネガティブな反応(先に暗い作品を見る)をしていた人に、明るい絵を注目して見るようにさせていたら、数か月でネガティブ思考からポジティブ思考に改善されたんだとか。
ネガティブ思考だーって悩んでる人は、普段からそういう暗い思考になるものに触れていないか、一度チェックしてみてください。まずは、それを断つだけで、かなり改善されると思う。
わたしの場合はホラー映画とまとめサイトだったけど、例えば、いつも愚痴とかネガティブな発言をする友達とは会わないようにするとか、そういう悪い影響を与えそうなものをシャットアウトするだけで、ずいぶん前向きになれるはず。
あと、ネガティブな人はポジティブな出来事に対して反応が弱いって傾向があるので、反応を強くするために、ポジティブな作品見まくってください(笑)ディズニー作品とか、天使にラブソングをみたいな誰も傷つかないとにかくハッピーなやつね。(笑)
あとは、日常でポジティブな出来事を見つける練習とかもいいと思う。日記に今日あった嬉しいこと3つ書いてみるみたいなやつとか。ポジティブな出来事に反応する練習していくことで、ポジティブ思考グセに変えていけます。
ポジティブ思考になりたい人はぜひ試してみてくださーいっ!
まとめ 明るいものを見るように意識しよう!
- 暗い作品などネガティブなものを見ない
- 明るい、ハッピーエンドの作品を見る
- 普段の生活の中で嬉しかったこと楽しかったことを見つけるクセをつける
以上、ネガティブだった私がポジティブに変わった方法でした!
あとは、本とか読んで自分の思考の幅を広げるのもいいよね。
ポジティブ思考に変身する方法とワークが書かれた『ポジティブ・チェンジ』もおすすめなので、気になる方はぜひ読んでみてください。
現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が
\今なら30日間無料!/
電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪
\今だけ30日間無料/
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。