先日、大阪の大国主神社へ参拝しに行ってきたので、レポ紹介。
前からずっと手に入れたかった「種銭」もゲットできたので、写真紹介しています。
種銭を求めて、大阪『大国主神社』へ
新年あけてすぐの1月9日から11日までの3日間は、十日戎の真っ只中。
大阪の大国主神社までわざわざへ行ったのには理由があって…
大国主神社では、「種銭」というお守りが売られているんです。
種銭は「財布や金庫に入れておくと、お金が増える…!」という、いかにも商人の町大阪らしいジンクスのあるお守り。
大国様の恩恵にあやかろうと、この神社へ出向いたわけです。笑
ということで、大阪梅田駅から、御堂筋線で大国町駅へ。
駅からでて、数分で大国主神社に到着しました。
境内にはたくさんの人が!!!
有名な神社なんですね…!
メインの大国様とは別に、近隣に住む人々が参拝する氏神様も祀られていました。
神社をぐるっと囲むような大行列に並んで、数分でようやく参拝の順番がまわってきました。
鈴が近づいてきたときに、奥のほうをよくよく見てみると…
大国様いたーーー!!!
奥に鎮座する大国様に驚きつつも参拝をきちんと済ませ、横にある狛犬にふと目を移すと…
ねずみ!?!?!?!
神社で定番の狛犬の位置に、なぜかねずみがおる。why
不思議に思ったので調べてみると、神話の中で大国主がピンチになったときに助けたのが、ねずみだったんだとか。大国様と深く関係があるみたいですね。
それにしても、ねずみどんだけ賢いんだよ…(笑)
ということで、いよいよ期待していた、種銭購入へ!!!
氏神様の横で販売されている種銭。
参拝は並びましたが、種銭購入は並ぶこともなく、すぐに購入することができました!
実は2年前にも買いにきたんやけど、その時は超人気で既に売り切れ状態やったんよねー。
2年越しに念願叶った!嬉しい~~~!
念願の種銭ゲットだぜ!!!
たっつんは、商売繁盛のお守り種銭を手に入れた!(テッテレー)
種銭って、お金を貯める時の元にする金銭のことを指すそうで、これを財布にいれておくとお金がザックザック増えていくんだってー(すんばらしー)
あと、種銭の中身気になるけど、絶対開けたらアカンそうな。
開けちゃうと効果が半減するとかなんとか。
そっとお財布にいれておきました。神様から恩恵を受けられますように~~~
そういや、種銭売り切れた年は『せやねん』でインタビュー受けたおばちゃんが「ここで種銭こうてから、宝くじで10万円当たったんよ!他にも当たった人が結構おったなぁ~!」みたいな話で、人が殺到して売り切れたんだっけ…。
まとめ 大国主神社で今年の金運爆アゲしよう!
ということで、大国主神社で念願の種銭手に入れてきたよ〜って記事でした。
1月10日、11日とこの神社で種銭購入できるようなので、大阪に住んでいる方や商売されている方は種銭手に入れて、大国様の恩恵にあやかってみてくださいね~♪
大国主神社アクセス情報
大国主神社
住所:〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2−12
アクセス:大阪市営地下鉄御堂筋線 大国町駅下車 徒歩約4分
種銭料金:500円(売り切れの場合がありますので、お早めに)
京都の縁切り神社行ったら、当日に好きな人との縁が切れた話(笑)
≫京都の安井金比羅宮で縁切りしたら、その日の内に好きな人と破局した話
1年中、鈴虫の音色が聞こえる不思議なお寺「鈴虫寺」
≫願い事を叶えてくれる京都の『鈴虫寺』に行って来た!(アクセス、拝観料)