「腰が痛くて、椅子に長時間座るのがツライ…」
「腰の痛みが気になって、仕事に集中できない…」
あなたは今、こんな風に悩んでいませんか?
私、毎日デスクワークしてるので、1日の半分以上の時間を椅子の上で過ごしているんですが、過去に一度ぎっくり腰になったこともあり、疲れが溜まってくると腰が痛くなってきて、長時間椅子に座るのがなかなかきついんですよね…。
こんな調子で騙し騙し、腰痛と戦いつつ椅子に座って仕事し続けていたんですが、既に私の腰は瀕死寸前でした。
そんなある日、ニトリで見つけたオフィスチェア「デュオレスト」との出会いで、私の腰痛ライフは一変して、快適ライフに変化しました。
今では腰痛の悩みからすっかり開放され、今あなたが読んでいるこの文章も快適な姿勢で、サクサクと書いています♪
腰痛で悩んでいるあなたにも、このイスの心地よさを体験してもらいたいので、実際に私がツライ腰痛から開放された理由と、腰痛におすすめの椅子「デュオレスト」についてお話していきますね♪
- 「腰が痛くて、長時間椅子に座るのがキツい…」腰痛を緩和してくれるおすすめの椅子ってないの?
- 腰を優しく支えてくれる椅子「デュオレスト」の新感覚の背もたれに、思わず一座り惚れ!
- 腰痛持ちのデスクワーカーさんに「デュオレスト」をおすすめする3つの理由
- ①人間工学をもとに開発された特殊な背もたれが、腰をしっかりホールドしてくれるから、腰がラク!
- ②まるでオーダーメイドチェア!自分の体型に合わせてカスタマイズOKだから、体にぴったりフィット!
- 3、姿勢が良くなるから、集中力が持続する
- デュオレストのデメリット。デザインが地味でチープ感あるので、デザイン性にこだわりたい人にはおすすめできない
- まとめ 腰痛とさよならしたい人は、ぜひ一度デュオレストの快適さを体験してみてください
「腰が痛くて、長時間椅子に座るのがキツい…」腰痛を緩和してくれるおすすめの椅子ってないの?
毎日、ブログを書く生活を続けているんですが、実はずーっとアウトドア用のボロボロチェアに座って、ブログを書いてました。

写真見せるのも恥ずかしいぐらいのボロボロっぷり…!笑
3年前にブログを始めた時はお金が全然なく、新しい椅子を買う余裕がなかったので、この環境でやるしかなかったんですね。
それから、1〜2年ぐらいこのボロボロチェアーに座って、コツコツとブログを書き続けてきたんですが
年齢も30歳に近づき、いよいよ腰が爆発寸前…!
過去にぎっくり腰を発症したこともあり、年々、腰への負担が辛くなってきました。
痛みが増していくと共に、集中力がとぎれ、作業の進みが遅くなり…。
なんとか頑張って「ブログ書こう!」と、椅子に座ってみるものの…
→腰に悪い椅子を使ってるから、腰が痛くなる
→長時間椅子に座るのが、キツい。ツラすぎ
→腰が痛くて、ブログ書くのに集中できない
→結果、ブログ更新できない
もう、ムリ!!!
腰の痛みが酷い時は、普通に座る姿勢すらしんどくて、椅子の上に正座して座ってました。笑
ここまでくると、もはや椅子の意味ないですね…笑
そんな酷い状態でずっとブログを書いてきたんですが、3年目にして少しずつ安定した収入が得られるようになったこともあり
と思い、ようやく椅子買い替えを決意。
もうちょっと、はよ気づけよって話ですね。笑
そこから、ネットやお店で腰痛が緩和できそうな腰にいい椅子を探したんですが、なかなか見つからず。
しかし、ニトリで運命的な出会いを果たします!
腰を優しく支えてくれる椅子「デュオレスト」の新感覚の背もたれに、思わず一座り惚れ!
「腰痛が緩和される、自分にあった椅子を探そう!」
とにかく腰にフィットする椅子を探して、色々お店を見て回ったんですが、素材はいいのにしっくり来なかったり腰への圧迫感が気になったりと、全てにおいて満足する椅子がなかなか見つかりませんでした。
諦めかけたその時、ニトリでめちゃくちゃ気になる椅子を発見したんです!!!
それが、背骨と腰を科学したドイツ生まれの椅子「デュオレスト」です!
最初に目についたのは、この不思議な形の背もたれ。
「なにこの、背もたれ…変なの…」
と、興味本位で座ってみたんですね。
そしたら…
あっ…!?!?
腰が……
り…
両手で、しっかりと!
支えられているような感覚っ!!!
これは、圧倒的にラク!快適ーーー!!!
デュオレスト最大の特徴でもある、この特殊な2つの背もたれなんですが、後ろから両手で背中を優しく支えてもらっているような感覚で、めっちゃくちゃ腰がラク。すんごい心地いい。
ニトリでデュオレストに座りながら、ニヤニヤが止まらない私。
1人で椅子に座ってニヤニヤ笑う女。はたからみたら、完全に不審者。笑
でも、1人でにやついてしまうほど、腰が快適。嬉しくて笑いがとまりませんでした。
そして、座って秒で「これ買お」って決めました。
普段は優柔不断な私が即決するぐらい、座り心地よかった。
一目惚れならぬ、一座り惚れでした。
ニトリで買おうと思って店員さんに聞いてみた所、1色しか取り扱いなかったんですが試しにネットで調べてみると、Amazonや楽天だと何色も展開があったので、結局ネットで購入することにしました。
ちなみに私は、楽天のドリームプラザで購入しました!
配達までに数日かかりましたが、傷もなく、丁寧に届けてもらえたのでよかったです。
無事に届いたものの、ダンボールがめちゃくちゃ重たい…!
ダンボールそのまま運ぶとめちゃくちゃしんどかったので、中からパーツを取り出して1つずつ運んでなんとか対応しました。
説明書を読みながら、数分で組み立て完成!!!
改めて、デュオレストに座ってみた感想はこちら。
- 背骨が背もたれに当たらないから、背中と腰への負担が軽減されて楽チン!
- 自分の体にあわせて細かく調節できるから、体にフィットして長時間座ってても心地いい♪
- 正しい姿勢になるので、集中して作業ができる!
では、この3つを具体的に説明していきますね♪
腰痛持ちのデスクワーカーさんに「デュオレスト」をおすすめする3つの理由
この記事もデュオレストに座りながら、優雅に書いています。
腰が圧倒的に楽。1万字でも書き続けられそう。
自信を持ってデュオレストをおすすめする、3つの理由を紹介していきますね!
①人間工学をもとに開発された特殊な背もたれが、腰をしっかりホールドしてくれるから、腰がラク!
デュオレストの一番のおすすめポイントは、やはり特徴的な背もたれ部分です。
背もたれが、羽みたいに2つにわかれてます。
こんな背もたれの椅子、見たことありますか???
私、店頭でこの背もたれ見た時、めっちゃ驚きましたもん。
「え…なにこれ?どういうこと??背もたれ新種?亜種???」
ここでちょっと思い出してほしいんですが、体が疲れてきた時、あなたはどんな姿勢を取っていますか?
足を組んだり、後ろにもたれたりしていませんか?
実は、人は座っている時に、疲れを和らげるために無意識に色んな姿勢を取るんですね。
つまり、あなたの姿勢が崩れてきたら、体が疲れてるってサインなんです。
デュオレストは、人間工学に基づいて開発されたオフィスチェア。
だから、様々な姿勢にもきっちり対応してくれるので、体が疲れにくいんです。
【人間工学】
- 人間がなるべく自然な動きや状態で使えるよう物や環境を設計し、実際のデザインに活かす研究
- 人が効率的に動けるよう、周囲の人的・物的環境を整え、事故・ミスを可能な限り少なくするための研究
人間の動きに合わせて、2つの背もたれが姿勢に自然にフィットして、幅広く背中と腰をサポートしてくれるから、長時間座っても腰が楽なんです。
そして、腰の両脇をやさしく包み込んで、腰への負担を約20~30キロも軽減してくれます。
■腰への負担を最大30kg軽減 ※仁荷大学調べ
DUOREST(デュオレスト)の2つの背もたれは、腰の両脇をやさしく包みこみ、腰への負担を20~30kgも軽減します。腰の両脇をサポートしてくれる背もたれはDUOREST(デュオレスト)だけの特長です。
DUOREST -デュオレスト- :製品概要[製品効果]
座ると、背中から両手でしっかりとホールドされてるような感覚が…。
これは…
カ・イ・カ・ン…!!!
また、2つの背もたれの間が空いているので、背骨を圧迫しません。
そして、座る部分は足をしっかり伸ばしてフィットして座れるよう、立体的なデザインが施されていて、座る人のボディラインに合わせたラウンドデザインのおかげで、リラックスして座ることができます。
人間工学に基づいて作られたデュオレストだからこそ体感できる、この開放感とリラックス感。
実際、デュオレストに変えてから「腰が痛くて作業辛い…」と思うことが減って、長時間座ることも大丈夫になりました♪
②まるでオーダーメイドチェア!自分の体型に合わせてカスタマイズOKだから、体にぴったりフィット!
デュオレストは、体の大きさや好みに合わせて、細かく調整する事できます。
調節できる部分は、6か所あります。
- ヘッドレスト上下調節
- 背もたれ上下左右調節
- アームレスト上下調節
- ロッキング強弱機能
- ロッキング機能
- 座面ガス圧昇降
そして、キャスター部分にもこだわりの設計が。

- フローリングを傷つけにくい、ウレタンキャスター
- 安定性バツグンの「トリプルYシステム」を採用
しっかり設計されているので、安定感があります。
このように、様々な場所を細かく調節できるので、自分の体にフィットする座り心地のいい椅子にカスタマイズできるんです。
自分の体型に合わせた理想的な椅子に調節できるデュオレストは、まるでオーダーメイドチェア!
また、デュオレストは100種類以上のパーツで作られている高性能の椅子なんですが、故障してしまったパーツ交換にも対応しているので、長期間愛用することができ、環境にやさしくコスト面でも優れています。
(※一部交換が難しいパーツもあります)
3、姿勢が良くなるから、集中力が持続する
3つめのデュオレストおすすめポイントは、姿勢&集中力アップです。
「私は生まれつき、集中力がないから…」と思ってたんですが、実は、集中力って自分でコントロールできるものって知ってました?
集中力のコントロールに深く関わっているのが、実は遺伝子でもなく性格でもなく…。
姿勢なんです!
メンタリストDaiGoさんの著書『自分を操る超集中力』に、姿勢と集中力は密接に関係していると書かれています。
勉強が仕事は座ったままで続けることが多いわけですが、座り姿勢はどうしても長時間になると無意識のうちに崩れてきます。
たとえば、腰が曲がり、猫背になると、胸の辺りが圧迫され、自然と呼吸が浅くなります。すると、血液の循環が落ち、脳が求めるペースでの新鮮な酸素の供給が滞り始めるのです。その結果、あくびが出たり、ぼーっとして集中力が低下します。逆に腰が伸びることで呼吸が深くなり、血液が循環しやすい環境が整い、脳への酸素も十分に供給されます。姿勢を正すことは集中力を高めるためにとても重要なことなのです。
ちなみに姿勢が良くなると、前頭葉の機能が活性化される効果もあります
「早く仕上げなきゃ」とはやる気持ちでイスに座り、パソコンのモニターに向かっていたら、いつの間にか前傾姿勢になっていて、首や肩の疲れを感じていつもより早く集中が途切れた。
長時間デスクワークを続けていたら、無意識のうちにあくびが出て、何回も何回も形をしていた。
これらはいずれも自然なこと。集中が途切れてしまった原因は「姿勢」にあります。
メンタリストDaiGo『自分を操る超集中力』P.88-89
姿勢が悪くなると、呼吸が正しくできずに脳に酸素が行き届かなくなり、結果的に疲れを感じたり、眠気を感じたりするそうです。
デュオレストは、人間が自然な状態で座れるように設計された「人間工学デザイン」の椅子なので、座るだけで背骨が自然なフォルムを描き、背筋が伸びます。
だから、座るだけで姿勢がよくなるんです。
実際に、様々な実験・検証もされています。
左:一般椅子
右:デュオレスト椅子
普通の椅子だと、固い背もたれのせいで背中が直線になってしまい、疲れやすくなります。
一方、デュオレストなら背中が自然な曲線を描くので、体に負荷がかかりにくく疲れずに座ることができます。
「腰への最高圧力」を見ても、男女ともにデュオレストのほうが負担軽減されています。
このように、腰への負担軽減してくれるから、長時間座っても楽なんですよね。
実際、デュオレストにしてから、長時間座ってても腰が疲れにくくなり
- 集中してブログやイラストが描けるようになった
- 生産性が抜群にあがった
こんな変化がありました!
試しに、デュオレストの口コミを調べてみたんですが、高評価が多かったです。
そういえば、生まれて初めてデュオレスト(背もたれが左右二つに分かれてるやつ)に座ったんですが、何この椅子こんなの初めて…っていう感じだった。後ろから腰を鷲掴みにされる感じというか…腰痛に悩んでいる人には本当にいいかも
— 西(CERO-Z) (@west_the_end) 2019年1月11日
仕事や勉強をするときの椅子として、「デュオレスト」という椅子を購入したのですが、腰痛持ちには優しい椅子ですね。少し値は張りますが。
— Naofumi Ito (@nao_who) 2018年12月21日
デュオレストって椅子がとても気になって座って来たんだけど、背中のフィット感がまじでやばかった
— あげぽ (@Agek0) 2018年11月7日
実際、私もデュオレストにしてから集中して作業できるようになったので、生産性グンとあがりました!
「もっとブログ作業したいんだけど、体が疲れて気が散る…」
「最近、体がすぐ痛くなって集中力続かなくて困ってる…」
こんな人に、デュオレストおすすめします♪
デュオレストのデメリット。デザインが地味でチープ感あるので、デザイン性にこだわりたい人にはおすすめできない
デュオレストは、機能性高い割に値段も安いので、ほんまにおすすめです。
しかし、実際に買ってみて感じたデメリットもあります。
それがこちら▼
- デザインが地味なこと
- 肘掛けがチープ
まず、デザインについて。
腰への負担を軽減させてくれて機能性が高いのはいいんですが、私が購入したシリーズ「デュオレストDR-7501SP」は、男性的なデザインでブラック、グレーなど地味なカラーしかありません。

私が買ったのもニットグレーという色で、かなり男性的なデザインです。
別のシリーズ(DR-7900)だと、ピンクとかグリーンとか女性らしい色もあるんですがね…。
そして、椅子の形も結構ゴツゴツしてて、重量感があります。
なので、「椅子はかわいくてお洒落なのがいい!」って人には、デュオレストはおすすめできません。
次は、チープさについて。
背もたれ、腰回り、ローラー部分は、しっかりとした作りなんですが
肘掛けの作りが、やや安っぽい印象を受けました。
ひじ掛けの部分は揺らすと、結構ガタガタと音が鳴ります。笑
ひじ掛けのクッション性は、ほぼゼロですね。
私はそこまでひじ掛けにこだわりがないので、そこまで気になりませんが、
「ひじ掛けも、ふかふかでリッチなのがいい…」
って人にも、デュオレストはおすすめできません。
デュオレストの全体的な印象として、機能性は高いけど、見た目のデザインは微妙です。
デュオレストが向いてる人 | デュオレストが向かない人 |
---|---|
椅子は見た目よりも、機能性が大事! | 椅子のデザイン性もこだわりたい |
座ってても疲れない椅子が欲しい! | かわいい椅子でテンション高めて作業したい |
機能性と座り心地を重視したい人には、デュオレストをおすすめします♪
まとめ 腰痛とさよならしたい人は、ぜひ一度デュオレストの快適さを体験してみてください
以上、腰痛が楽になる椅子「デュオレスト」の紹介でした!
- デュオレストは、人間工学をもとに作られているから、座り心地が最高!
- 腰が楽になるから、仕事が捗る&ずっと座っててもしんどくない
- 姿勢が良くなるから、集中力もアップ!
「腰痛で、集中力が続かない…」
こんな人は、一度デュオレスト使ってみてください♪
ただし、人それぞれ体型も違うし、腰痛の原因も細かく違うと思うので、一度実際デュオレストに座ってみて、自分の体に合うのか体感するのがベストだと思います。
恐らくニトリにデュオレスト置いてあると思うので、気になった人は座りに行ってみてください♪
そして、そのままニトリで買ってもOKですが、個人的にはネット通販で買うのがおすすめです。
通販だと色種類も多くて、好きなカラーを選べるし値段もニトリでそのまま買うよりも少し安いので、メリットが多いです。
椅子にしては結構高めな値段やと思いますが、「椅子は、毎日体に触れるもの」って考えたら、費用対効果の高い、いい買い物やと思います。
腰痛に悩まされてる人は、ぜひデュオレストを試してみて下さい。


現在、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)が
\今なら30日間無料!/
電車移動中、運動中などスキマ時間で読書したい人におすすめ♪
\今だけ30日間無料/
※期間内に退会すれば費用はかかりませんし、いつでも退会可能です。