ライフハック

暇すぎてつまらん!大学生が楽しく夏休みを過ごす方法10選

たっつん

[chat face=”woman_worry.png” name=”大学生” align=”left” border=”none” bg=”gray”]あ~、せっかくの夏休みだけど、やることないな~暇…。なんかやることない?[/chat]

[chat face=”tatsu_icon.png” name=”たっつん” align=”right” border=”none” bg=”red”]社会人のたっつん(@tatsuun7)が、せっかくの平成最後の夏休みなのにやることがなくて、この記事にたどり着いた大学生のあなたに、夏休みを楽しく過ごすアイデアを紹介します![/chat]

 

社会人になってから実感するけど、学生時代の夏休みってまっっじで貴重です。
というのも、大人になるとまとまった休みが取れる機会も少なくなりますからね…。

 

だからこそ、休みだからといってだらだら寝るだけじゃなくて、貴重な夏休みをあますことなく遊びきってほしい!!!

 

ということで、今回はあなたの夏休みを充実させる「大学生におすすめの楽しい夏休みの過ごし方10選」をご紹介します!

 

暇を持て余した、大学生の遊び…!!!

 

 

暇な大学生におすすめ!楽しい夏休みの過ごし方10選

①映画やアニメを見まくる

せっかくの夏休みだから、アニメまとめて見まくろう!!!

学校がある時は勉強で忙しくて、ゆっくりアニメも見れませんよね。

 

特にアニメって時間をあけて見ると

「あれ…前回の話どんなんだっけな…?」

って忘れやすくなるので、まとめて見るとストーリーも忘れないし、しっかり楽しめます♪

 

[chat face=”woman_worry.png” name=”あなた” align=”left” border=”none” bg=”gray”]でも、大学生だからDVD借りるお金、もったいないしなあ…[/chat]

 

って学生さんには、動画配信サービス利用がおすすめ!

 

なぜかというと、動画配信サービスは約1ヶ月間無料でサービス利用できるところがあるから!

このサービスをうまく使いこなせば、夏休みの間タダで色んなアニメを楽しむことができます。

 

有名な動画配信サービスは

と、色々ありますが

 

は、約1ヶ月間無料でアニメや映画を視聴することができます!

 

もちろん、体験の間だけなので1ヶ月以降も利用する場合は費用発生しますが、無料体験期間内に解約すれば、費用もゼロ!

 

1ヶ月間も無料利用できれば、色んなアニメ見まくれるんじゃないでしょうか♪

 

 

どれも期間内は無料で利用できるのでどれ選んでもいいんですが、アニメの作品数でいけば『U-NEXT』がおすすめかな~。

大学生夏休みの暇つぶし

もちろんサービスがよければ、そのまま利用してもOK!

アニメが本当に好きでいろんな作品見まくりたい人なら、DVD1枚借りるよりも安く抑えられると思います。

 

≫ U-NEXTの無料トライアル体験を始める!

 

②本・マンガを読みまくる

夏休みは…のんびりとマンガを読みまくろう!!!

 

親からは「またマンガなんか読んで…!!!」って言われるかも知れないけど、社会人の私から言わせてもらうと

マンガから学ぶことは多い!!!

 

私の友達でめちゃくちゃ物知りな子がいたんですが、その子は大のマンガ好きでした。
マンガから得た知識を実生活に活かしてたパターンですね。笑

 

例えば、ワンピースとかナルトは友情のあり方とか教えてもらえるし、最近だと中国王朝を描いた『キングダム』なんかもすごく人気があります。

 

私の最近のおすすめは

です。

どちらも面白いので、ぜひ!

 

 

Kindleや電子書籍なら、熱い中わざわざ外にでかけなくても涼しい部屋で面白いマンガがさくっと読めるので、嬉しいですよね♪

 

≫Kindleマンガ人気ランキングを見る!

 

③楽器を練習する

休みの間に楽器を猛特訓するってのもいいと思います。

楽器は頭の体操にもなるし、演奏できたら心もワクワクするのでストレス発散にもよさそう♪

ギターとか、ピアノが家にある人は、この夏練習してみませんか?

 

④運転免許を取りに行く

まとまった休みを利用して、免許を取りに行きましょう!!

 

社会人で免許持ってる私が力説したいんですが、

学生のうちに絶対免許取っておくべき!

 

というのも、例えば就職にしても採用条件で、免許が必須だったりします。
営業するにも車運転できないとダメとか。

それから、特に成人男性で「免許持ってない」と言われると、「え…そうなんだ…」と思ってしまいます。

車の運転が必要ない大都会ならまだしも、持ってたほうがデートとか行きやすいですしね…。笑

 

それに車運転できたら、友達や家族と旅行に行くときでもめちゃくちゃ役立ちます。

夏休みの今のうちに取りに行きましょう!

 

 

⑤プログラミングを学ぶ

私の周りの社会人が、今勉強し始めているのがプログラミング。

プログラマーの友達には

「プログラミングできないとヤバイ時代がくるよ」と言われたり…。

 

小学校では、プログラミングの授業が必修化になったりと、プログラミングの時代がやってきています。

 

将来「プログラミングできないなんて、ヤバイ」みたいな時代になってるかも…。

 

とはいえ、独学で学ぶのは大変なので、オンラインスクールで習うというのもおすすめです。「TechAcademy」なら無料体験もあるので、チャレンジしやすいです!

 

時代に置いていかれないためにも、プログラミングを学んでおきましょう♪

 

「TechAcademy」のプログラミング無料体験に申し込む!

 

⑥英語を学ぶ

英語も必須スキルですね。

私の周りでも大人になってから、学び直す人が多いですが、日本だけじゃなく海外でワールドワイドに活躍・生活したいなら、英語は学んでてムダになりません。

私は全然話せないんですが、今から学ぶのと脳みそが若いうちから学ぶのでは、全然違うと思います。

 

 

⑦デザインを学ぶ

こちらも手に職系ですね。

私は専門学校でデザインを学んで、今そのスキルがあるおかげでフリーとして生活できているんですが、これがもしなかったら、いまごろ貧乏なフリーターやってたと思います(笑)

なので、手に職をつけておきましょう!

 

⑧恋人を作る

平成最後の夏休み。

やっぱりステキな恋人と過ごしたい!!!

とはいえ、恋人ってすぐにできるもんじゃないですよね…笑

 

そこでおすすめなのがマッチングアプリを使って異性に会う方法なんですが、マッチングアプリって出会ってもタイプじゃなかったりして、時間ムダにした~みたいな経験ありませんか?

でも、『with』なら、相性のいい人と出会えるからおすすめ!

 

なぜかというと、ビックファイブテストという診断を元に、自分の相性にあった異性を自動で選出してくれるから、他のマッチングアプリよりも自分と相性がいい異性と出会いやすいんです!

 

私の友達は『with』を使って、趣味も価値観も似ているイケメン男性と出会って付き合っていたので「いいなあ…羨ましい…」と思ったことがあります。

(そして、その日にアプリ始めましたw)

 

平成最後の夏、いい思い出残しませんか?

 

≫『with』で運命よりも確実な出会いを探しに行く!

 

⑨留学・旅行する

これも学生時代だからこそできること。

今はネットでいろんな情報を見れる時代。

「ここはこうなってるんだ」
「こういう名所があるんだ」

とネットで見るのは簡単ですが、やっぱり自分の足で行って現地で見て、という体験は何者にも代えがたい財産になると思います。

学生時代にしかできない体験をいっぱい増やしてほしいと思います。

 

⑩バイトしまくる

最後はバイトしまくる!

 

ぼーっとして時間ムダにするぐらいなら、働きまくってお金溜めて旅行に使うなり、欲しかったもの買うなりして、夏休みを充実させたほうがいいと思います。

 

 

まとめ 平成最後の夏休み。楽しく過ごそう!

以上、暇な大学生の夏休みの過ごし方10選でした。

 

[box01 title=”まとめ”]

  1. 映画やアニメを見まくる
  2. 本・マンガを読みまくる
  3. 楽器を練習する
  4. 運転免許を取りに行く
  5. プログラミングを学ぶ
  6. 英語を学ぶ
  7. デザインを学ぶ
  8. 恋人を作る
  9. 留学・旅行する
  10. バイトしまくる

[/box01]

 

社会人になるとまとまった休みが取れなくなるので、学生の夏休みのうちにいろんな体験をして、思い出をたくさん作っておきましょう♪

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たっつん
たっつん
イラストレーター
元々、職歴も貯金も恋人もいないフリーターから、ブログをきっかけにフリーランスに転身。 そして、気づいたら一度は諦めたイラストレーターにちゃっかりなってました。 夢だった書籍イラストのお仕事をしています。
記事URLをコピーしました